|
|
|
山梨と東京との境、柳沢峠から黒川金山跡への道。
ふかふかの落ち葉道 泉水谷への斜面は落ち葉が積もり
ダイブして落ち葉まみれに..何度も繰り返して遊んだ思い出..。
紙風船の 冬が来る前に を耳にすると思い浮かべます。
木編に冬で 柊 ヒイラギ
魚編に冬で 鮗 コノシロ コハダの若魚
コハダは小骨が有り下手な職人では小骨が口の中で刺さったりして、
柊もジクザクしていて刺さると痛いですね。
冬に病ダレで疼く
日本語とは上手いですね。
たま―に行く、鮨屋で最初に注文するのは、蝦蛄爪かコハダ。
大将から上手いボラが入ってるよと言われつつも..。
鰆 サワラは意外と今からが旬。
椿も 寒椿と言って今頃から咲いてます。
日本人の感性は..とも思ったりします。
木枯らしは、無かったようですが、
春一番が、早く訪れることを願ってます。
が、暑さには弱いのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する