ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ちくわさんのHP > 日記
2023年07月20日 21:59登山をより楽しく😆レビュー(精密機器)全体に公開

Garmin「GPSMAP64csx」 (購入編)

Garmin「GPSMAP64csx」購入しました!
このレビューについては、「購入編」と「使用感編」に分けて更新します。
あくまで私一個人の考えですので、参考程度にご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️

◼️購入のきっかけ
 7/2(日)661m峰でロストルート&スマホ動作不能になった事がすべて。
 ルートロストは山行するうえでありうるが、猛暑によるスマホの熱暴走や極寒による急激なバッテリー消耗でスマホ動作不能になると位置情報が出来なくなり遭難にも繋がる。
 そんな場面で冷静に地図を見て行動できるような判断能力ないしなぁ😅
 加えて、スマホに色んな機能をのせるのも前から疑問を持ってて、無事下山するためのツールとして登山用GPS購入しました。
 また私は山行中一切時計を見ないのでスマートウォッチよりハンディを選びました。

◼️登山用GPSでほしい機能
 ・GPS
 ・コンパス
 ・気圧高度計
 ・画面が大きい程よい
 ・防水

◼️ 「eTrex32x」VS 「GPSMAP64csx」
日帰り登山メインの私が購入するのであれば、 「eTrex32x」が妥当なところ。
※画面操作は考えてないので「eTrex touch35J 」は除外。
 一点気になるとしたら、詳細地図用メモリ。
 8GBなのでメモリ不足で動作がカクカクしそう🤔
 上位登山用GPSのGarmin「GPSMAP64csx」は、詳細地図用メモリが16GBで動きはスムーズ。しかし機能が多すぎてオーバースペックと思う😅
 バッテリーの持ちは「eTrex32x」の方が良い。おそらくGPSチップが「GPSMAP64csx」の方が1種類多くバッテリーの消耗に影響があるのでは?と考える🧐
 ※比較
https://www.garmin.co.jp/mobile/products/outdoor/?cat=handhelds&#c;ompare;

◼️GarminハンディGPSで注意するべきこと
「日本登山地形図TOPO」を購入した方がより正確な位置情報が確認できる。
なしでも使えるが、手間暇を考えると購入することをオススメ👍

◼️購入の決め手
費用面で「GPSMAP64csx」にしました!
2023年7月末日まで「GPSMAP66i」または「GPSMAP64csx」購入すると日本登山地形図TOPOがプレゼントされる。
https://www.garmin.co.jp/event/2023/gpsmap/
キャンペーン期間であれば、キャンペーン期間であれば、「eTrex32x」+日本登山地形図(有料)のセットを買うより「GPSMAP64csx」+日本登山地形図(プレゼント)の方が安くなります!
キャンペーン中にスペック低い「eTrex32x」にあえて有料の地図買う意味ってあるかな?
8月に買うなら間違いなく「eTrex32x」買ってますが😁

日本登山地形図(プレゼント)発送に時間がかかるので、デビューは来週か8月になりそうです。
使用感編は、山行3〜4回してから更新予定なので8月中旬を予定してます🙇‍♀️
ちゃんと使いこなせるやろうか?😂
長文読んでいただきましてありがとうございました!

写真左: GPSMAP64csx
写真右: GPSMAP64csxとリールストラップ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。