![]() |
![]() |
厳密にいうと、「買い替えざるをえなかった」と言ったほうが良いのかもしれませんが…🌀
今まで使っていたモンベルのトレッキングポールは、半年前からシャフトの調整が苦しく騙し騙し使っていて、今年の冬にモンベルに相談。
モンベルにはギアのオーバーホール(修理サービス)があるようで、3月に出してみました👍
時期にもよるそうですが、点検するのに1週間。
修理と判断した場合は、さらに2~3週間かかるとのこと。
結果は下段シャフトがボロボロでパーツを交換したほうが良いとのこと😱
考えた結果、新しいものを購入しモンベルのポールは予備として持っておくことに。
この時世物価も高いし、初めて購入したモンベルのポールは思い出がいっぱいつまっていて、これからも活躍してもらいたいのでねぇ😆
私自身登山歴3年を超えたので、こういう場面に直面するんだろうなと実感。
定期的にギアをメンテするって本当に大事✨
皆さんがこれから登山用品を購入するうえでの一助になれば幸いです。
写真左:左がモンベルのトレッキングポール。右がLEKIのトレッキングポール
写真右:修理で返ってきたモンベルのトレッキングポール。
傷まみれの中段シャフトと新品の下段シャフトは何とも言えない🤣