ストックは初めて使ったのですが、目からウロコです。
当たり前ですが、二足から四肢になったわけですから安定感が増しました。
もっと早くから使えばよかった

最初のうちは思いっきりストックに頼ってしまい、これでは腕が筋肉痛になってしまうんじゃないかと思ったぐらい

途中からストックはあくまで補助を意識して歩きました。
一方のハイドレは、コレいいです。
いつでも簡単に水分補給できるのと、なにせフトコロにやさしい!
水道水を入れるのでペットボトルの水を買わなくていいのです。
いつ減価償却できるかは考えないことにします

ペットボトルに水を入れるともっと早く減価償却出来る?
特に夏場水だけでは塩分欠乏症を起こし易いです、
スポーツ飲料の粉末を入れると完璧、
もっと早く減価償却したければ、塩、糖分として砂糖を入れれば安上がりです、
好みに合わせて調節を!
kidekiさん、コメントありがとうございます。
そそっかしい私はペットボトルをよく落としてしまい、回収するのに一苦労していましたので、ハイドレを購入した次第なんですーー
家にあるものでスペシャルドリンク!
色々試してみようと思います。
他にもいいものがあったら教えてくださいね
tattunさん、こんにちは!
ハイドレに水以外を入れた場合は、使用後の洗浄と乾燥を念入りに!
カビが発生し易いので、ご注意を
特にホースって乾燥しづらいようですね。
カビは嫌なので、とりあえず水だけにしておきますね
daizさんと同意見です
なぜならポカリを入れて、ちょっと洗浄せずに
置いたままで、ホースをカビてパーにしました
一番悲惨だったのは、富士山に登った時に
山頂で水を買おうとしたら売り切れで
しょうがなくハイドレーションに入れているポカリで
インスタントラーメンを作りました・・・
味は・・・山頂の感動がぶっ飛ぶくらい不味かったです
ただし、長い距離を日帰りでガツガツ!見たいな時は
ポカリなどにしている事もあります(大して歩いていませんが・・・)
のんびり〜の時は水です。
塩分は食料で補給してます
と言ってもまだ初心者なので
色々と研究中です
もう本当に水だけにしときますーーー
ポカリdeらーめん、なかなかチャレンジャーでらっしゃる
to4さんのレコは以前から拝見していましたよー!
マラニックでしたっけ?、頑張ってくださいね
私は水洗い、吊るして乾燥でかびた事が無い、
何でこんなに個人差が有るのだろうね。
ハイドレの性能差があるんでしょうか?
どれだけマメかということが一番大きかったりして
プラティパスを使用、水ですすぎ洗いのみ、
タンク本体は、ペットボトルホルダーで吊るします、
チューブは吸い口を外してワッカを使って垂直に干しています。
以前日記に書きましたが夏場大汗を掻くと脱水症状になります。
当たり前ですが、塩分も失われ、塩分欠乏症を起こします、
http://dakko.jp/medicine_info/20070808/index.html
ハイドレを必要とする環境はこう行った使用目的だと思いますのでおせっかいながら安全の為に、楽しい山行の為に。
承知いたしました。
いかに洗浄、乾燥をきちんとするかということですね
学生の頃、部活中に何人も熱中症で倒れました。
水を飲まないで運動するという根性論全盛だった頃の話です。
それを経験していますので熱中症対策に気を配ります。
私の熱中症対策はコレです
http://www.teshigoto-miharu.jp/GOODS/07/I01-FA-B00237.shtml
熱中飴、私もポチッ。と
でも、甞め過ぎには注意です。
昨夏の山歩き中、ずーっと甞めていたら舌が痛くなりましたから
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する