ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
さんのHP >
日記
2023年08月26日 08:46
山の古文書
全体に公開
あな見の記(幕末鍾乳洞探検記)その3
「・・あなおもしろの此穴よ、あなおかしの此穴よなといひ
つゝはひ出ぬ、さて、道を少し下り左にをれて風穴見に
ものす、さしのそけハ高き所より清らなる水流れいつ
る、けにやさしのそけハ冷やかなる風吹出す、いとを
かし、さて此あたり水干石いと多にあるを、石もて打
かきて、山つとにとてもち下りしに、足いたくつかれ
けれハ道のかたはらに打すてつ、奴のうらハしるしな
く雨かつ〜〜打そゝきぬれハ、村鳥のおくれさきたち
て走りつゝ、八つ過るころ嵩山の柳屋にいたりて、し
はしやすらひて酒のみなとす・・」
2023-08-25 あな見の記(幕末鍾乳洞探検記)
2023-08-29 富士山道中の覚(富士道中覚ノ帳
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:195人
あな見の記(幕末鍾乳洞探検記)その3
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
siria2297
彼ら神官・国学者たちは何を目的に鍾乳洞に入ったのでしょうかね?
2023/8/27 8:29
ゲスト
どうでしょうか、よくわかりません。
生活に余裕のある神主なので好奇心に任せてというところではないでしょうか。
幕末なので郷土に対する地理的知識欲もあるのでは。
2023/8/29 9:18
いいね
1
siria2297
地誌的関心、郷土史への関心はあの時代高かったでしょうね。
2023/8/29 9:25
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
行者さま(45)
山の古文書(15)
改訂(1)
山城(2)
修験の道(3)
街道、峠(4)
歴史(1)
訪問者数
4267人 / 日記全体
最近の日記
宮路山 上下バリルート続き
行者さまめぐり44
行者さまめぐり43
不明な碑文判明
行者さまめぐり42
行者さまめぐり41
行者さまめぐり40
最近のコメント
花もみち経緯(よこたて)にして山姫の錦織
takahashisun [09/08 21:13]
よろしくお願いします。
siria2297 [08/31 17:01]
マツさんの平日山行にも日程が合えば参加し
siria2297 [08/31 12:16]
各月の日記
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
生活に余裕のある神主なので好奇心に任せてというところではないでしょうか。
幕末なので郷土に対する地理的知識欲もあるのでは。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する