![]() |
![]() |
![]() |
「安曇野の農家さんとコラボで山飯を作る!」企画
https://www.yamareco.com/10th/?cat=11
で完成したパエリアをいただきました。
ところが、山シーズンを待ちきれなくて、
”山飯”のはずが、”おうちごはん”しちゃいました。
かわいいパッケージに二人分。
アルファ米とスパイス、乾燥野菜、オマケ(?)のドライフルーツが入っています。
調理方法は簡単。
お米の袋にスパイスと乾燥野菜を入れて、
160cc(袋に目印があります)の熱湯を入れ、混ぜて15分保温しながら待つだけ。
おうちごはんになってしまったので、
そこはアツアツのスキレットで。
材料を入れて5分くらい中火にかけて、
アルミホイルをかぶせて5分くらい蒸しました。
エビ、トマト、パプリカを足したのですが、
乾燥野菜にこれら全て入っていました、さすが。
感想ですが、すっごくおいしかったです。
アウトドア用品屋で販売されているようなものと比べ物にならないです。
大げさではないですよ、しかも量もたっぷり。
大満足♡
そして、そうそう、ドライフルーツがめっちゃおいしいのです。
ほんのり甘くて、ココロがふわっと幸せになります。
ヤマレコさん、ありがとうございました。
monsteraさん、こんにちわ。アラ還のおっさんです。写真の料理は山飯とは思えません。ゴージャスすぎです。
自分は大学時代に山岳部に在籍してましたが、部員は食事に全く無頓着でした。2週間の夏合宿で、朝はインスタントラーメン、昼は行動食で、ビスケット、ソーセージ、チョコなどでした。ビスケットは原型がなくなり粉末化してましてスプーンですくって食べました
オタマジャクシをフライパンで焼いて食べた奇人もいました
ちなみに部の顧問が時に山行をともにしましたが、ビタミン剤を持参されていました
自分は中年から日帰り軽登山を再開しましたが、結局当時と大差なく、朝、昼ともにパンかプロテインバーのようなものです 。
fujikita さん、こんにちは。
そうですよね、私たちも山には重い調理器具や食器も持って行かないので、同じような感じです。
最近のお気に入りは、素焼きのミックスナッツ、ドライフルーツ、M&Mチョコを混ぜて広口ボトルに入れたものをザックのポケットに入れて持ち歩くことです。
これです↓
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=1022895&fname=bef24d3aa3c298bfec99b53c2bb7d2ff.jpg
栄養価もバッチリ、手軽に食べられる行動食です。
行動食のつもりが、おいしくて食べすぎ注意です。
それではステキな山ライフを〜♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する