![]() |
![]() |
![]() |
あたしは今使っているブーツが足に良く馴染んでいるので「えぇ〜まだいい〜」。
でも夫には気になっているブーツがあったらしく、たちまちお買い上げ。
それがモンベルさんのテナヤブーツなるもの。写真でおわかりの通り、なんと靴紐がないッ。
あたしはあまり道具にこだわりがないケド、それでも靴紐のない靴ってどうなんでしょ?そもそもそんなブーツ初めて見た。
夫「ゴルフシューズなんかでもあるんだよ。ダイヤルを回してワイヤーで締め上げるんだ。で、ダイヤルを引っ張れば一発でリリース。食事休憩が楽チンだよ。」
あたし「ふぅ〜ん・・・でもそんなにイイんだったら紐の靴はなくなって、全部ワイヤー式になっちゃうんじゃないの?」
夫「・・・うん、正直、ネットの書き込みなんかをみると足が痛くなるとか、均一なフィット感が得られにくいとか、ネガティブな情報も多いよ。でもこのブーツを買った人全員がネットに書き込んでるわけじゃないし、そもそも不良品だったら売らないだろ・・・まぁチャレンジだな。」
ということで、今後の山行で実際の使用感を(夫が)レポートしていきます♪
ちなみにこのブーツ、テレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」のDASH島に出てくるADの足立さんが履いているとの情報が・・・
でもそれって「山」じゃなくて「島」じゃん!
こんばんわ
テナヤブーツ買われたんですね
ダイヤル式は脱いだり履いたりが楽ですし、泊まりの日や寒い日とかありがたいですよね
私もこの登山靴の購入を検討していますが、旦那様のおっしゃるように、ネットの評判がイマイチなので躊躇しております
是非レポートお願いします(。-人-。)
ha-chan2013 さん、こんばんは。
そうみたいですね、ネットの評判がいまひとつだと夫も言ってました。
でも、改良されてダイヤルが2か所になったから、という理由で、エイッって買っていました。
あたしたちはオンシーズンといえども月に2回程度の山行なのでレポートはのんびり待っていてください。
夫にしっかりレポートさせますね。
はじめまして、こんばんわ。
テナヤではなく同じモンベルのマリポーサ・トレールミドルカットを使用しています。
利点としては、登山口までの移動中、自宅からバス停とか、電車で移動中とかはベロを少し前にはみ出してリールを締めると程よい感じで歩けるとか、休憩中直ぐに緩めて脱げるので足が楽だとか、行動に移すとき
紐を締めたり結ぶ手間が無いので素早く動けるといった点があります。
イマイチな点としては、均一に締めあげるので強く締め過ぎると、指先が痛くなったりすることがあったり、歩いているうちに自然と緩んでくることがあったりすることでしょうか。
私は足のサイズが中途半端なため、中厚手から厚手の靴下では足先が靴に当たったりしてたまに痛くなったりすることがあります。
其の点はサポーテックインナー・ソックスに薄手の靴下を組み合わせることで何とか解消しましたが。
悪くは無い靴だと思いますので足に合えば良いですね。
juusinn005 さん、こんばんは。貴重な情報、ありがとうございます。
履いているうちに緩んでくるという話はネットにも書かれているみたいですね。
モンベル渋谷店のお兄さんは、普段の靴より1センチ大きい靴をおススメしていました。
厚手の靴下をはいても、指先にかなり空間ができるので、ちょっとビックリでした。
ペースは相当遅いと思いますが、少しづづレポートしようと思います〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する