![]() |
![]() |
![]() |
それは野川緑道。成城学園と喜多見の間の野川沿いらしい、ということで成城学園前駅までバスでトコトコ。で、ここで痛恨のミス! 双眼鏡を持ってくるのを忘れた〜! まぁ、今日はどんなところか下見と気を取り直して・・・。
降りて野川まで徒歩で15分くらい。川沿いは桜並木、蕾はふっくらしているけど、開花にはもうちょっとかかりそう。梅はちょうど満開。
どこらへんにカワセミがいるのかわからず、川沿いを上流に向かって歩き出しました。ムクドリやカモ、カルガモ、コサギなどは川べりに見つけたけれど、カワセミは見つからず。川沿いにビジターセンターなるものを発見。ふら〜っと入っていったら野鳥の情報がいっぱい、しかも双眼鏡の貸し出しもしてくれるとのこと。お姉さんに「カワセミが見たいんですッ」と言って詳しく教えてもらい、双眼鏡と野鳥図鑑を貸してもらって出発。すると、すぐに夫が「あっ、カワセミッ〜〜〜〜!」と言って急に走り出したのであたしも猛ダッシュ。川にせり出した細い枯れ枝に止まったところを双眼鏡でバッチリ観察できました。「水辺の宝石」といわれるだけあって、スっごく鮮やかなブルー。かわいかったです。残念ながら写真は撮れなかったけれど、大満足。今度は300mmのレンズを持って行ってリベンジするつもり。
ビジターセンター
http://www.setagayatm.or.jp/trust/map/vc/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する