日本の法律上で標高1000m以上の天気予報は、有料提供しなければ公開してはいけないとある。
なので、まともなに山の天気を確認したい場合は、有料会員になる必要がある。
しかし、海外のサイトを利用したり、可視化サービスを使えば代替が可能です。
結論、有料No.1は『お天気ナビゲータ 登山ナビ(月額288円)』
他の有料サイト比べて、費用が安い。
そして、山の登録数が圧倒的!
山の登頂が無ければ、申請もできる。
無料No.1は、『Mountain Weather Forecast (海外のサイト)』
海外のサイトなので、日本の法律は適用されないので、標高1000m以上の山の天気予報を確認することができる。
当然、海外の山も確認できる。
ネックは、検索するときにアルファベットで検索する必要があること。
有志で100名山をまとめているサイトがあります。
http://madoroming.info/mountain-weather-forecast-日本語マップ/
▼有料サービス
ヤマテン(月額550円)
山の数:330以上
お天気ナビゲータ 登山ナビ(288円)
山の数:2300以上
tenki.jp 登山天気(月額550円)
山の数:三百名山+α
▼無料サービス
Mountain Weather Forecast (海外のサイト)
Windy.com(可視化サービス)
SCW(可視化サービス)
てんきとくらす(登山指数)
料金は変更される場合がありますね。
ヤマテン(山の天気予報)は現在 月額550円です。
https://i.yamatenki.co.jp/notice?noticeid=341(要登録)
お天気ナビゲータ(日本気象株式会社)は、無料の『てんきとくらす』から見晴らし予報が見られる有料に変更した当時は月額110円でしたが、使える機能が制限されたまま現在に至っており、価格なりの予報です。
どのサイトを使うにしろ、山頂の天候を的確に予報しているサイトがベターだと思います。
ありがとうございます。
金額を直しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する