登山後にヤマレコに表示される距離が、なんか少し長めに表示されている。
計画時の距離と比べてもそうだし、他の方の同じコースの活動記録の距離と比べても長い。
別に余分に歩いてはいないし、もう一つの登山アプリと両方同時に記録するとそちらはそれっぽい距離になっている。
同じスマホで同時記録しているのだから、スマホだけのせいとも言い切れない。
GPSの精度を標準にしても高精度にしても変わらないような気がする。
調べたら同じ症状に悩まされた人は沢山いて、ヤマレコでもある程度の回答も出していた。
要するに設定を高精度にするほど記録間隔が短くなるので、GPSの誤差を細かく拾ってしまって距離が長く計算されてしまうとのこと。
確かに細かく見ると必要以上にギザギザしているのも気にはなっていたし、これが原因なんだろうとは思っていたけど、高精度にすればこれが治るのだと思っていた。
試しに設定を変えるにしても低精度とかに設定する勇気が無かったのでしてなかったけど、今度は低精度にしてみよう。
あくまで目安とはいえ、他の方より多く歩いたような感じになってしまうのはなんか嫌だし、歩いた距離を素直に喜べないので。
でも低精度にして登頂していないことになったりしないだろうか。まあ、まずは試して見るしか無いか。
>GPSの誤差を細かく拾ってしまって距離が長く
なるほど、誤差の累積。そういうことがあるのですね。
携帯が急逝してから、どうもヤマレコのログがイマイチ。
同じ山で確認しても、旧携帯がコース逸脱を言わなかった所で毎回コース逸脱。
山頂で360度見えるのに誤差。
謎ばかり・・・・。
コメントありがとうございます。
携帯のGPSの性能差ってやっぱりあるんですね。
コース逸脱は結構なストレスですね。
私の携帯にはもう1つ不満点があって、方位も少しずれるんです。
いくら携帯をグルグル回して校正かけても、いつも同じ方向にずれています。
西偏が補正されていないのかとも思いましたが、それ以上の角度でにずれています。
前の携帯ではそんなことはなかったのに。
ネット上で書かれていることを色々試しましたがだめでした。
まあ、諦めて信用しないようにしています。
私の場合は、結局携帯が新品不良でした。
同じ山に10回登って、結果を印刷してショップに持ち込み解決でした。
長かった・・・。2ヶ月(汗)
おはようございます!
新品不良なんてあるんですね。
この携帯もやはりなんかおかしいようです。
この前から写真の緯度経度がデタラメに入るようになってきました。。。
そのため今は緯度経度情報を含めない設定にしています。
以前計画で表示される距離と実際に歩いた距離とが違うという同様の症状の方がおられて、最終的にはアプリ側の精度を下げたら地図とキレイに一致したという結果だったので、同様にすれば改善する可能性は大いにあります。
ちなみに私はアプリ側の精度は『標準』でドンピシャですが、どの設定が合うかはスマホのGPSとの相性に依るようですね。
私の知人はアンドロイドスマホで『低精度』でドンピシャだったりします。
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
先ずは「低精度」を試してみて、だめなら「最低精度」も試してみて見ます。
改善するといいな。
情報提供ありがとうございます!
最低精度にして暫くしたら何故かログが途中で止まるようになってしまい、暫く標準に戻していたけど、やはり距離が長くなるのが気になって低精度にした。
距離はやはり少し長めになるけどまあ許容範囲かな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する