![]() |
ずっと履いている登山靴(一応ゴアテックス)の防水性能が無くなってしまっているので、濡れた下草が続く所、水溜りや泥濘が多い所などでは水が中に滲みてきて不快な感じになっていた。
でもまだまだ使えるので新しい登山靴を買うほどでも無いし。
そういう場所では長靴でもいいのだろうけど、どうしても下りの時に足が中で動いてつま先が先にあたって痛くなるし、何よりイマイチかっこよくない。
ネオプレンの靴下+KEENのかかと付きサンダルのパチモンの組み合わせなんかがよいかもと思っていたけど、真夏の暑いときには蒸れて仕方が無さそうだなと色々悩んでいるところで見つけたのが冒頭のシューズ。
ゴム製だけど靴紐で締められるのである程度フィットするし、約8cmの高さまでは浸水しない。見た目もブーツなのでそれほどカッコ悪くないし、何より安い!(^^)
靴底はそれなりに厚みがあるので底づきする感じはしないけど、念のためダイソーで買ったインソールを突っ込んで、早速先日の登山で使ってみた。
多少蒸れる感じはするものの、濡れた下草や多少の水溜りなんてなんのその、泥濘に結構深く突っ込んでしまっても全く平気だった。
ただ、気になる点もいくつかあった。
紐を通す穴もゴムなので、あまり強く締めると穴が切れそうな感じになる。紐が少し細いので太い紐に変えても良さそう。
それからハイカットの縁が硬いので、靴下越しでも足が擦れる感じがしたのと、長時間下りを歩いていたら小指の辺りが少し靴擦れになりそうな感じがした。でもこれも工夫すれば改善できそう。
ゴムなので汚れも水ですぐに落とせるし、これはかなりいいかも。
結局、小指が当たるのは改善できず、大きいサイズを買い直したらあっさり解決した。
ついでにどちらにしようかと悩んだカーキ色にしてみたら、こっちのほうがいい感じ。
これでもう少し底が厚けりゃ最高なんだけど。泥濘があるところは結構長く歩くところばっかりなので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する