本日仕事のために電車移動をしておりましたところ、途中の駅から中国の方と思われる一人のご婦人が、隣の席に座ってこられました。
なぜ中国の方とわかったかというと、乗ってきた時からずっとイヤホンマイクでどなたかと電話で話されていたから、です。
次第に興奮されてきたのか、声がどんどん大きくなってきます。
しばらくは我慢しましたが、あまりに長時間話されていたのでつたない英語で注意しました。
そのご婦人はご理解頂いたらしくすぐに電話を切られましたけど、指摘をしたのちに私の方が「言わなきゃ良かったかなぁ」というなんだかいやーな気持ちになってしまいました。それは考えすぎかもしれないけれど・・・。
私の知人の話でもこういうことがあったそうです。
駅のコンコースで歩いていた時に、歩きスマホをしている若者と出会い頭にぶつかりそうになったため、反射的に「危ない」と声を出してしまったそうなのですが、「お前が見えてるんだからお前がよければいいだろ」というような発言をされたそうです。
マナーを守っている方が気を使わなくてはいけない世の中なんだなぁ・・・。
闇雲に正義を振りかざすのはいかがなものかと思うけれども、何かがずれているような気がしてなりません。
ヤマでスレ違いに挨拶しても無視されたら、挨拶した私がいやーな気持ちになるのとすごく似ている気がします。
何も言わない世の中が最善の方法、となるのかなぁ・・・世知辛いとはまさにこの事なんでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する