秋ですね。
夏の暑い中、どうしても山行するのに二の足を踏んでしまう私にとって最高の季節到来です。
ただし・・・・
私自身、混雑する山が本当に苦手で、ぞろぞろと渋滞するような山域には行きたくないし、テント張るにも隣との間が数センチ、なんてところも避けて通りたい・・・。
早朝から駐車場の争奪戦、山に何しに行ってるんだろう、ってその時点でため息が・・・。
百名山に登るとかに興味のない私は、極端に言うとどこでもいいんですがやはり百名山周辺の紅葉は綺麗すぎるほど綺麗だし。
混雑するのを承知で行くか、混雑しないところを選んでいくか・・・
平日に休みをとって行くのが最高なんでしょうけどね・・・
悩ましい・・・
はじめまして。とおりすがりのものです。
おっしゃることそのとおり!といれのじゅうたい
ぜったいやです!
oomatakawaさま
こんばんは。コメントありがとうございます。
トイレ渋滞・・・想像するだけで身の毛もよだちますね(笑)
連休自体は喜ばしいことですが、こと山に行くということになると・・・。
欧米のように、国が決めた一斉の休みではなく個人個人で一週間くらいの休みが自由にとれる世の中が理想ですねぇ。
ukimouさん、こんばんは^ ^
わたしもひとが多い山、ほんとに苦手です。
ヤマレコで登山道の渋滞とかの写真見ると「えぇ〜…これ、楽しいのかな?」と思ってしまいますが、それはわたしが平日に山に行けるから言えることですね
今年は夏山、北アルプス、週末…などなど、登山者が多い条件での山行が多かったですが、今は百名山やアルプスよりも静かな山が恋しいです。
とはいえ、やはり百名山の紅葉って素晴らしいんですね。
機会があれば行ってみたいものです^ ^
merryさん、こんばんは。
そうでした、merryさんも言ってましたよね、混雑山(?)苦手だと。
平日休みなの、羨ましいです・・・
このシルバーウィーク、混雑覚悟で鳳凰三山出かけてきました。やはり混んでいて・・・(泣)
紅葉はまだ少し早かったんですけど、でもそこから見える風景はトリハダもので・・・。
やはり素晴らしかったです。
でも人が多い山域でも「良かった」と思えることもあったんです。
merryさんが山行記録で「山で会った人との出会いに感謝」というような事、よく書かれていますよね?
今回、人の多い山域に行くことでその意味が良くわかりました。
色々な環境や地域の人たちが集まる場所もやはり山ならでは、ですよね。
山をやっていなかったら、年齢も性別も違う人と知り合う機会もないですもんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する