![]() |
![]() |
![]() |
それでは寒さに強いバーナーが必要かと思い
ガソリンバーナーを購入しました
モデルはオプティマスポラリスで日本未発売
ガソリン、灯油、ディーゼル、ジェット燃料という石油系液燃から
ブタン、プロパンのガスカートリッジの液出しまで対応という万能型
https://www.optimusstoves.com/us/us/8-8019229-polaris-optifuel
まず自宅でプリムスガスでテストした所
ネジ山も問題なく合い燃焼トラブルもなし
音が今までのガスバーナーより大きかったため
弱火で試した形になったが600ccの水を10分ほどで沸騰させた
正立も倒立も燃費変わらず8gほどの使用だった
そしていよいよ人生初ガソリン燃焼に挑戦するべく飯能河原へ
テンチョやチェア等普段使わない道具で遊び要素をだしつつ
おっかなびっくり作業開始です
日本語の説明書がないので英語版を参照し
以下のように解釈して見ました
1,ボンベにポンプを差し込み25回くらいポンピング
2,ポンプのOn側を上にしておき元栓を開く
3,バーナーのコックを2秒くらい開け少しガソリンを出す
4,コックを閉じバーナーの下の穴からライターで熱し予熱をする
5,予熱の炎が消えかかる頃にコックを開け本燃焼に移る
6,火力調整しながら調理
7,ボンベをポンプのoff側が見えるようにひっくり返し圧を抜く
8,火が出なくなったら各栓を閉め10分ほど冷まして片付け
紹介動画でこの手順を守らずヤバイ状態になってるのも見受けられましたが
自分は一発で青火点火できました
野外なので音をあまり気にせず火力を上げ
2分くらいで400ccの水がグツグツ沸き立ちました
コックを閉めれば静かにとろ火もいけます(熱が抜けすぎないように要注意)
7の減圧がいまいちうまくいかずバーナーのコックでで消火してから
ボンベを外し漏れに気をつけながらポンプを外すようなこともあり
危険な作業につながるのでうまく解決したいところです
とは言え大惨事につながるような事故もなく
夕暮れまで一人鍋をつつきのんびり過ごしたのでありました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する