![]() |
![]() |
![]() |
いかんせん徒歩ハイカーなのでオートキャンプ並みの装備は不可能
ご存じの方も多いかもしれない ソロストーブライト という商品
サイズ違い展開の一番小さいもの(もともとのソロストーブと同等)
を購入し喜び勇んで火遊びをしてきました
こちらプリムス250ガス缶とほぼ同じサイズなので
900mlのクッカーにジャストフィットするすぐれもの
同社製品のクッカーもセット販売されているが
もともと持っていたエスビットクッカーに詰め込んでみると
問題なくハマったので本体のみ購入となりました
ただライターと着火剤をつかったのでは全く面白みがないので
ブッシュクラフトとの真似事としてバトニングで小割を用意し
フェザースティックを作ってほぐした麻ひもで包み
ナイフの柄のファイヤースターターで火花を飛ばすという
プリミティブな方法で行った所 3回目で無事燃焼にこぎつけ
あとはギターでも弾きながら茶の沸くのを待つだけ
その間バーゴのヘキサゴンストーブにも火を移し
焼き網でパンを炙った所ちょっとスモークされた感じで非常に美味い
チーズのはさみ焼きをしても美味い ソーセージ焼いても美味い
何と言っても風のある河原でも炎が温かい
今までのガスやガソリンでは味わえない
ナチュラルな炎を手軽に取り扱うことができるため
良い買い物をしたなーとほっこりしております
クッカーのすす取りも面倒だけどご愛嬌といった所
こげた鍋もまた魅力の一つとなるかな?
fujisatoさん、こんばんわ。
これからの季節、たき火が恋しい
寒さになってきましたね。
焚火の何とも言えない炎は
暗闇の中でぼうっとみているだけで
楽しいですしね。。
どうも 度々コメントいただきありがとうございます
職場の同僚5人集まったときに実演してみせたのですが
マッチ・ライター・着火剤を使わない点火に一同感激していました
揺れる炎は F分の1のゆらぎ という精神安定効果があるそうで
そこそこ近場の河原にローチェアとウッドストーブを持ち出して
日頃の疲れを癒せればいいなと思ってます
こちらのソロストーブは燃焼室が小さめなので
1時間ほど燃やすと灰受けが一杯になってきます
おそらく焚き火を維持するものでなく
小枝で最大限の火力を得る調理器具という位置づけなのでしょうね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する