カテゴリー「小道具」の日記リスト
全体に公開
2016年 10月 09日 11:07小道具レビュー(調理器具&ボトル)
基本的に山キャンプでは鍋食い派で
小鍋雑炊をそのままかきこむのが常だが
多少なりとも文化的な生活を意識すると
食器類もほしくなってきたりもする
お茶カップとしては
Sea to Summitのカップやマグを使っていたので
それ以外のメーカーでザック内で邪魔にならない
アイディア商品
8
2016年 10月 06日 12:25小道具レビュー(ストーブ&ランタン)
五徳と風防第2弾
前回のBBQ串五徳は悪くはないものの
重さを支えているのが天ぷらガード側なので
より大きい鍋にした場合も考え
五徳を独立させより強度なものができないか考えてみた
たわし入れやドリンクホルダー
排水口のゴミ取りや空き缶による自作と
強度を増す方法はいくつかありそ
5
2016年 10月 06日 12:03小道具レビュー(ストーブ&ランタン)
バーナー テーブルとできてきたところで
五徳と風防について考えてみる
登山のきっかけがトランギア購入だった自分は
その手のサイトやブログを見て参考にさせてもらっていたが
軽量、コンパクト、実用性をのバランスが
かなりむずかしいものという印象だった
一番の理想である煙突型を実現して
2016年 10月 03日 22:07小道具レビュー(その他道具・小物)
アウトドアショップで金属製の折りたたみテーブルを見て
その値段と重さに購入の踏ん切りがつかなかったが
ここまで100均にこだわってグッズ探しをしていると
なんとなくテーブルに流用できそうなものをいくつか見つけたので
その中でもかなり凝ったアイディアを実現させてみた
すのこを分解し天板と
20
2016年 10月 03日 21:50小道具レビュー(調理器具&ボトル)
ウルトラライト流の道具の中に「コジー」と呼ばれる保温グッズがある
簡単に言うと断熱材を貼り付けたジップロックコンテナという感じのようだが
容器が増えるのもスペース的によろしくないので
何か良いアイディアグッズはないかとまた100均におもむいてみた
ミニクーラーポーチとでも言うべき断熱バッ
3
2016年 10月 02日 22:28小道具レビュー(ストーブ&ランタン)
本日の戦利品第2談
カーボンフェルトアルコールストーブと言うものを真似て
安い材料で小型のものが作れるというブログを見たのを思い出し
制作してみたのがこれ
化粧品クリームを小分けにするためのアルミ缶に
スチールウールを詰めただけというかんたんアルスト
缶の容量が30mlなのでいれ
16
2016年 10月 02日 22:12小道具レビュー(調理器具&ボトル)
何年か山道具を集めていると
もう必要十分という所まで来てしまったので
遊び要素もいれつつ使えそうなものを探索中である
よくいく同行者が100円グッズを使い始めたので
こちらも負けじと近所の100円ショップを訪れてみた所
アイディア次第では結構役立ちそうあものが多いので
幾つか購入して
2