![]() |
ミラーレス一眼カメラです。
レンズを取り替えれるやつですね。
実は昔からカメラで写真を撮るのが大好きで、十年くらい前まではコンパクトデジタルカメラ、いわゆるコンデジを常にカバンの中に入れてました。
しかし昨今のスマホのカメラ画質は恐ろしいもので、iphone7に替えた時に
「携帯電話でこれだけ撮れたらデジカメ要らんな」になりました。
月日は流れ、令和7年
スマホも好きなのでいろいろ調べたり買ったりしてるのですが
今のスマホは性能的には頭打ちなんですよね
このゲームが快適に!とか
あのAI機能を搭載した!とか
どんだけの人間が使ってんねん、と
なのでiphone始め、各社フラッグシップ機はやはりカメラ機能で競うようになってるんですよね
事実スマホのカメラ性能は半端やないですね
カメラセンサーサイズこそ小さいものの、画像処理能力が高すぎてカメラ顔負けの綺麗な写真が撮れるのは皆さんも周知の事と思います。
これでええやん、の時代に何故私がカメラを買ったのか
単純に写真を撮るのが好きなのです
特に人の写真、所謂ポートレート写真を撮るのが
実際数年振りに買った、しかも初めての一眼カメラは本当に楽しいです。
わざわざ持って行く大きさだから、わざわざ写真を撮るんですよね。
普段なら何とも思わない景色や、街内、花やオブジェクト、あとはビールとか居酒屋とかビールとか、ビールとか。
とにかく全てが被写体になるんです。
そしてそれを撮りたい、という気持ちにさせるのがカメラの魅力だと改めて気付きました。
まだまだ自分の腕が足りなくて、設定やピント合わせ等がスマホに負けてるところはありますが
カメラを持って行って写真を撮る、という事自体が本当に楽しいんでよね
ワクワクするんですよね。
昔は修学旅行なんかにインスタントカメラを買って、近所の量販店のサービスカウンターで「現像500円!」とか。
大きめの紙袋に名前とか書いて、インスタントカメラほりこんで渡したもんですよ。
これからボチボチカメラも勉強していって、山でいい写真が撮れればな、と思います。
まぁでもやっぱり、カメラを買って使ってみて、改めてスマホのカメラってすごいよな〜!って思いました。
お久しぶり
登山とカメラは切っても切れない関係だと思ってます
特にヤマレコユーザーならなおさら
自分の撮った写真をレコにアップする
この楽しさはやってみないとわからないですね
ミラーレスならレンズの交換が出来るので撮れる写真の幅が広がりますね〜
確かに昨今のスマホのカメラ機能とレンズには驚愕ですけど
あ、子供さんはすくすく大きくなってらっしゃるでしょうか?
コメントありがとうございます!
実際山でカメラを抱えてる人や、コンデジ持ってる人たくさん見ますよね!
特別な瞬間を切り取る為にある、唯一無二のガジェットだと思います!📸
本当に、スマホが出てきてどれだけの企業が痛手を喰らったことか…笑
ありがとうございます!
子どもはすくすく元気です!
早く山に連れて行きたいですね〜!🤣
どれが一番画質がいいのか分かりません。A4プリントしてみるとたしかにスマホは劣りますが。でもヤマレコにアップするだけならスマホかな?皆様のアドバイス聞きたいです。
コメントありがとうございます!
ピクセルのカメラも本当にすごいですよね!
確かにSNSやレコにアップするのは容量や手軽さも考えてスマホの勝ちですよね〜!
あと、山では軽さが正義!なので山ではスマホ有利ですね笑
先日の蘓武岳のレコで仰っていたので、機種が気になっていました。NIKONのミラーレス一眼でしたか。今ならミラーレスですよね。
以前は一眼レフを首からぶら下げて歩いていましたが、最近はコンデジです。
PCのモニターで見る限り、又、B4ワイド〜A3サイズにプリントしても、素人が撮ったものですから、大差ありません。
コンデジの利点は直ぐに起動できて簡単に撮影できる事です。
スマホでの撮影は少々面倒ですし、バッテリーの消費が気になります。GPSログが飛んだりする要因にもなる時があります。
コンデジの欠点は望遠での撮影に難があります。未熟なのが原因かも知れませんが、フラットな写真になります。
40倍ズームという機能に魅かれて購入したのですが、コンデジの液晶モニターでは対象物が見えにくいです。
望遠では一眼カメラのようにファインダーの方が撮影しやすいと思います。
一眼カメラで新しい境地を開いてください。
レコの写真期待しています。
そう言えば前のレコでしばらく山に行けないと仰ってましたね。
子どもさんの成長を記録するのも良いのではないでしょうか。
コメントありがとうございます!
やっぱりコンデジが機動力高いですよね!
画質に関しては仰るとおり、スマホの画面で見比べても大差ないものが多いですね!笑
やっぱり一眼カメラの魅力は望遠とf値を下げれることですよね!
望遠で撮ると圧縮効果もあるので、最近は75mmくらいで人物撮りにハマっています!
ありがとうございます!
子どもを撮影する、という建て前で買ったのでバシバシ子どもも撮っていきます!👶
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する