読図勉強会を兼ねて、智者山&天狗石山に行ってきました。智者山は昨年地元の方々によって整備された、八草口から登る。このルートはまだ国土地理院の2万5千分の一地図に登山道が載っていないので、読図にはもってこいのルートです。智者山までは小さな谷、尾根を読みながら学習モード。智者山から天狗石山はトレースもなく、10cm〜20cmほどの陽だまり積雪ハイクを楽しみました。まっさらな雪道に踏み跡を付けるのはとても気持ちが良い!天狗石山では静岡からはなかなかお目にかかることのできない光岳を見ることができ感動

下山は復路を戻るが、途中、八草辻に寄り道すると、富士山を中心に、安倍奥〜竜爪、大棚山〜突先山〜大山等、静岡の名峰?を一望でき、最高のデザートをいただきました

。15時40分下山。道中、ランナー一人にすれ違っただけの静かな山を独占でき、有意義なハイキングが楽しめました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する