![]() |
![]() |
まず9月に行きたい所を、出し合おうと
私は妙見山に行きたいと提案。
というのも、リフト、ケーブルが
来年6月で廃止される。
もしかして、冬季休業からそのまま
なくなる可能性もあるかもで。
そして須磨アルプスという案が💦
あの馬の背がまったく自信がなく。
両方が絶壁で手をおく場所もないとか
あーどうしよう。想像がつかない🥺
あとハイキング部の次の予定は
10月に高野山へ。
今日はいつもの居酒屋さん、そしてモンベルに
行って、そのあとスシローで閉店まで。
こんな時間が限りなく楽しい。
仕事の疲れとか、いろいろあっても
なんでもなくなって、明日が楽しくなっていった。
妙見山イイですよ。
定番の上杉尾根から登ると最初は急登ですが、その後はそれ程厳しくなく眺望が良い箇所も結構あります。
山頂には飲食店もあり、下りはケーブルもありですね。
須磨アルプスですが、馬の背箇所は短く、それなりに幅もあるので意外と大丈夫かと。
ただ強風など天候が悪い時は辞めた方がいいです。
こちらも変化がある楽しいルートなので、是非行ってほしいです。
おはようございます。
コメントいただいてたこと、まったく気がつかず、こんな遅くなってほんとにすみません🙇
8月に行ってきました。リーダーが暑いし、初谷コースに決めて行ってきました。
六甲山の時に、少しだけ渡渉を経験しましたが、もうほんと大変でした🤣
この時も賑わってましたが、11月に友だちから、リフトとリフトとケーブルに行きたいと、登山なしで行った時は、すごい人でした💦
須磨アルプス、読ませていただいて大丈夫そうかもと思いました☺️
先月も、行こう‼️と言われて
まだまだ即答できていないです💦
返信ありがとうございます♪
須磨アルプスは、見た目ほどナイフリッジではなく、花崗岩は風化してますが、歩く分には大丈夫です。
ただ、馬の背は下を見ると高度感があるので、極度の高所恐怖症の方は大変かもしれません。
天候が良い日なら楽しめると思いますので、是非チャレンジしてみて下さい。
こちらこそ、ありがとうございます☺️
歩くには大丈夫そうだったら、
チャレンジしてみようかと思いました😅
その前に、明日、金剛山に行ってきます🏔️
明日は真冬の寒さで、こんなに寒いのは
初めてで、どうなることかと。
でも楽しんできます🤣
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する