ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
lg440
さんのHP >
日記
2022年09月10日 10:47
未分類
全体に公開
古女房(?) メンテ
最近、店頭で見かけることが少なくなった革製の登山靴をずっと愛用しています。
久しぶりに靴の状態のチェックを兼ねて手入れをしました。
オイルを塗ってブラッシング、少し輝きを取り戻した古女房たちです!
・ZAMBRAN/CERVINO
・LOWA/STOUT
・KAYLAND/GLOBO GTX
本当に古びた靴もありますが、足に馴染んでいるし、そしてそれぞれに登った
山の思い出があり、なかなか処分できません。
これからもメンテは欠かさず、それぞれの靴にあった山の出番を作ろうと思います。
2022-09-05 山に行けないからBIKE〜京奈
2022-09-18 山好きは酒好き(?)〜奈良 ク
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:217人
古女房(?) メンテ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
WSeibutu
40年以上前に買ったギダマジョールって登山靴を今だに使っています。冬だけ使っています。
夏用に昨年巣鴨のゴローで新調しました。革の靴は手入れしだいでいつまでももつから重いけれどやめられません。
2022/9/10 11:31
lg440
WSeibutuさん コメントありがとうございます。
そうですよね、やめられないですね! それにしても40年以上の付き合いの靴とは凄いです。
私の靴も頑張って現役を続けてもらいます。
2022/9/10 12:19
vt250z
こんばんは。
私の足のサイズは左右で5ミリほど違い既成靴はダメなので、高田馬場にあったトップ靴店でオーダー靴を作ってもらいました。
もう30年近く履いています。底も5回ほど張り替えました。
革靴は重いけどとても履きやすく大好きです。
2022/9/10 19:33
lg440
vt250zさん
コメントありがとうございます。
オイル塗りだけでなく、ソール張り替えも大切ですね。
そして、革製の靴はメンテさえしっかりすれば本当に長持ちしますね。
これからも活躍させましょう!
2022/9/10 22:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
lg440
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(15)
訪問者数
1110人 / 日記全体
最近の日記
ビワイチ(輪行)
大和川の潜水橋(沈下橋)
大和葛城山で清掃登山
山菜山行
藤原宮跡の菜の花は満開!桜はまだ・・・
ゴミの話
全国ご当地アルプス 関西2編
最近のコメント
ドレミファさん
lg440 [03/06 22:50]
こんにちは。
ドレミファ [03/06 13:57]
doremifaさん
lg440 [10/16 19:30]
各月の日記
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
夏用に昨年巣鴨のゴローで新調しました。革の靴は手入れしだいでいつまでももつから重いけれどやめられません。
そうですよね、やめられないですね! それにしても40年以上の付き合いの靴とは凄いです。
私の靴も頑張って現役を続けてもらいます。
私の足のサイズは左右で5ミリほど違い既成靴はダメなので、高田馬場にあったトップ靴店でオーダー靴を作ってもらいました。
もう30年近く履いています。底も5回ほど張り替えました。
革靴は重いけどとても履きやすく大好きです。
コメントありがとうございます。
オイル塗りだけでなく、ソール張り替えも大切ですね。
そして、革製の靴はメンテさえしっかりすれば本当に長持ちしますね。
これからも活躍させましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する