時代劇とかで○○州といわれてもピンとこなかったのですが手持ちの昔の本に別称の記載がありました。
時代によって地域範囲が変わっている地名もあるものの詳細には触れません。
あしからず。
*:一部に表示不能の文字がありますがパソコンでは表示可能みたいです。
*:一部の間違い(誤:岩→正:石)を修正しました🙇
_______________
豊前[ブゼン]▶豊州、二豊
豊後[ブンゴ]▶豊州、二豊
筑前▶筑州
筑後▶筑州
肥前▶肥州
肥後▶肥州
日向▶日州、向州
薩摩▶薩州
大隅▶隅州
周防[スオウ]▶防州
長門▶長州
壱岐▶壱州
対馬▶対州
多禰[タネ](禰は示偏が示ではなくネ)、多*(*は衣編に勢の力の上):廃止国
播磨▶播州
美作[ミマサカ]▶作州
備前▶備州
備中▶備州
備後▶備州
安芸[アキ]▶芸州
丹波▶丹州
丹後▶丹州、北丹、奥丹
但馬▶但州
因幡▶因州
伯耆[ホウキ]▶伯州
出雲▶雲州
石見[イワミ]▶石州
隠岐▶隠州
淡路▶淡州
阿波▶阿州
讃岐▶讃州
伊予▶予州
土佐▶土州
紀伊▶紀州
山城、山代、山背▶山州、城州、雍州
大和、倭、大倭、日本▶和州
摂津▶摂州
河内▶河州
和泉▶泉州
伊賀▶伊州
伊勢▶勢州
志摩▶志州
尾張▶尾州
三河、参河▶三州、参州
遠江[トオトウミ]▶遠州
駿河▶駿州
伊豆▶豆州
甲斐▶甲州
相模[サガミ]▶相州
武蔵▶武州[ブシュウ]
下総[シモウサ]▶総州、北総
上総[カズサ]▶総州、南総
安房[アワ]▶房州、安州、南総
常陸[ヒタチ]▶常州
若狭▶若州
加賀▶加州
能登▶能州
越前▶越州
越中▶越州
越後▶越州
佐渡▶佐州、渡州
近江▶江州
美濃▶濃州
飛騨▶飛州
信濃▶信州
上野[コウズケ]▶上州、上毛
下野[シモツケ]▶野州
諏訪」:廃止国
石城[イワキ]」:廃止国
石背[イワセ]」:廃止国
岩代▶岩州
磐城[イワキ]▶磐州
陸前」
陸中」
陸奥▶奥州、陸州:明治まで陸奥は岩代+磐城まで
羽前」
羽後」
出羽▶羽州
*:以下は沖縄と北海道(蝦夷)
琉球(独立国から律令国へ)
渡島[オシマ]
胆振[イブリ]
後志[シリベシ]
日高
石狩
手塩[テシオ]
北見
十勝
釧路
根室
千島
_______________
旧地名の別称の○○州ってそこだったのかぁ🤔ってことで某データ本恐るべし!
読み方が記載されていない地名があるのをいいことにあえて読みを併記していないものもあります🙏
eof 157
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する