![]() |
![]() |
![]() |
前々から行ってみたかったんですが、
家からだと電車を何回乗り換えなければならないんだ〜というくらい遠い。
しかもそれぞれの乗り換えの待ち時間も半端じゃないので、
躊躇していました。
が、ネットでいろいろ調べてみると、
東京の八重洲口から高速バスが出ていて、それを使うと、
東京から2時間で鹿島神宮に到着するというので、
高速バスで行ってみることにしました。
高速バスは、「かしま号」でそのまんまの名前です。
日中は20分おきに出ていて、朝夕は10分おきに出ています。
そんなに需要があるのか〜と思いつつ乗車してみました。
土曜日だったんで席は1/3くらい埋まっていました。
バスは乗ってしまえば、冷房も効いているし、快適そのもの。
高速バスなんで立ちっぱなしはなく席に座れます。
2時間でしたが、あっという間に到着しました。
鹿島神宮というバス停があって、そこから歩いて5分位です。
鹿島神宮は、赤い門は立派でしたが、本殿や奥の宮は予想に反して質素でした。
建物よりか、むしろ敷地の大部分を占める内の広大な森がすごかったです。
樹齢何百年っていう、ぶっとい木がそこら中にありました。
鹿島神宮でお参りして、勝負の神様ということで、
御札を買ってきました。
帰りは歩いてい10分位のところにある鹿島城山公園というちょっとした丘(城跡)に行ってみました。
東側が開けていて、北浦がよく見えました。
帰りは鹿島神宮駅まで暑い中歩いていくと、ちょうど帰りの高速バスが出発するタイミングだったので、飛び乗って帰ってきました。
思いがけず高速バスという手段が見つけられてよかったです。
また季節が変わったら行ってみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する