![]() |
![]() |
![]() |
茨城県に出雲大社があるのをご存知でしょうか?
場所は筑波山の北北西15kmくらいのところ。
日曜日に電車で行ってきました。
東京からだと遠いわ!
小山で水戸線に乗り換えて、福原駅というほぼ無人駅で下車します。
駅からは近くて歩いて10分もかからないくらい。
門を入ってから結構急な坂を登っていくとすぐに拝殿です。
しめ縄が超巨大です。
しめ縄の大きさは本家の出雲大社より大きく日本一のようです。
拝殿につくなり早速お参り。
普通の神社だと2礼2拍手1礼ですが、
ここは、2礼4拍手1礼でした。
ちょうど拝殿で結婚式をやっていたので、あまり大きな音を立てずにお参り。
縁結びの神社として有名だそうだ。
山の斜面にあるので、境内は広くはないです。お参りだけだとすぐに終わってしまいます。
裏手に樹木葬の敷地があって、これが鎮守の森を兼ねており、軽く一周してきました。
本殿脇にちょこっと見晴らしのよいところがあって、田舎の風景と加波山(筑波山の北側にある山)などがよく見えます。
もともと島根にある出雲大社の分社だったそうですが、
なんやらゴタゴタがあって、今は別の宗教法人として独立しているそうな。
興味あったらネットで「出雲大社 お家騒動」とかで検索すると引っかかります。
周囲は他に何もないので、車で参拝に来られる方が多いようです。
なお福原駅は、愛宕山、難台山、五国山の縦走ハイキングコースの起点になっています。
この後、笠間稲荷神社に向かいます(別の記事で)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する