![]() |
![]() |
![]() |
OMシステム(旧オリンパス)から新しいカメラ「OM-3」が発表されました
この外装!!往年のフィルムカメラのようなデザイン、スタイル!!
なによりシルバー部分の艶消し感というか落ち着いた質感が非常にGOOD!!
それでいてフラッグシップモデルのOM-1に近い性能に加え、登山には欠かせない手ぶれ補正、オリンパス自慢のガチすぎる防塵防滴!
まさに過酷な環境になりがちな登山にうってつけのカメラが出て来ました
オリンパスのレンズはなんか外観カッコいいのが多い印象なので、かっこいいレンズをOM-3につけてウキウキで山に街にカメラ持って繰り出したいという気持ちにさせられました
クラシカルなカメラが好きなのでNikonのzfcの時も興奮しましたが、zfcは実物を見るとシルバー部分が安っぽくチャチな印象を受けました。後意外にデカい、Zマウントレンズつけたら更にでかく感じてコンパクト…?となったのでイマイチ購入に至らなかったんですよね…あと富士フイルム信者だったもんで
そう、私は富士フイルム信者だったのですが近年不満が積もり信者ではなくなりつつあります
使用機種はX-T5をメインに趣味枠でX-E4、初めてのカメラにして予備として残してあるX-T100の3台とレンズ8本を所有しております
X-T5、実に良いカメラでアナログなダイヤルによるマニュアル操作故の慣れれば素早く各種切り替えが可能、画素数は4000万のAPS-C、唯一無二の富士フイルムの色合い、手ぶれ補正+防塵防滴。
なにより本体重量は460g位でレンズをつけても1キロいかないという軽量さ!なのにこの高画質高性能!もう10年はこいつで戦っていける!そう思ってましたよ…
防塵防滴を謳ってるわりには塵に弱くすぐ電源部やダイヤルが硬くなり最悪動かなくなるし、一年ちょいでファインダーのコーティング剥がれるし…
ダイヤル部、頻繁に硬くなるので自分で手入れすれば動くようにはなります
しかしファインダーは手入れしようがないのでこないだ遂に修理受付窓口に持ち込みました
折角なので「電源スイッチがよく硬くなるのでついでに診て欲しい」と言ったら、最初は「これは工場で交換になりますね」と言われてそんなにか?とか思ってたら受付終了間際に現れた"なんかベテランっぽいおじさん"が「ちょっと見せて下さい…あぁこれ多分すぐ治りますよ」と言ってモノの数分でダイヤル問題は解決しました
最初に「これは交換ですね」っていったアナタは…何なんだよ…
それでもファインダー剥がれはどうしようもないのでそのまま修理に出しました
後日見積もりが届きましたが…
「ファインダーレンズ交換にはユニット丸ごと交換しないといけない、ダイヤルも(見てもらった所以外の)一個が硬い、ダイヤルは一個だけ交換とか出来ないから天板丸ごと交換になるのでサービス料込みで合わせて56000円!!」
という見積もりが出て仰天しました
結局修理せず戻してもらって自分で手入れしたら全ダイヤル普通に動いてます
ファインダーは剥がれたままですがもうどうでもイイです
あまりにもマニュアル対応過ぎてカメラの事知ってるスタッフはおらんのか??
素人の手入れで改善がみられるような事なのに天板丸ごと交換する必要あるか??分解清掃とか出来ないんか??
と強い不信感を抱いてしまいました
富士フイルムは海外での売上が好調なようで最近はやや改善傾向が見られるものの国内の在庫は常に不足気味、サポートも信用出来ない(ベテランスタッフは海外に飛ばされてるのか?)
カメラの性能や企業のカメラ理想像は素晴らしいもののこのまま富士フイルム使っていって大丈夫なのかなと不安になります…
でも、富士フイルムのカメラは好きなんだ…
しかもスペック/コンパクトさ/軽量さが他の追随を許さないレベルでバランスが取れており他に変えようと思えないんですよね…
しかしオリンパスOM-3かっけぇ…ガチすぎる防塵防滴羨ましすぎる…欲しいぃ~
そんな誘惑と葛藤で情緒がジェットコースターとなった夜なのでした…笑
ちなみに余談なんですがOM-3も案外デカいし値段も高い
zfcとほぼ同サイズ、X-T5より横が長く縦が短く重量もほぼ同じ
防塵防滴と見た目が超カッコいい以外はスペックダウンな上に結構値段も高い為、わざわざ買い換える理由が無いんですけどそれでも欲しくさせるほどの魅力を秘めている気がしますOM-3
結論、OM-3も買ってカメラ4台体制にしちゃいたい⭐︎笑
そんなお金…ない…😭
写真①OM-3カッコ良すぎる!!!
写真②OM-3とzfcサイズ比較
写真③愛機X-T5、カッコいいし性能素晴らしいんだけど不調が多いのがキズ。以前使ってたX-S10は2年間故障無しだったのにな~
私はPENTAXユーザーですが、最近OM-5が気になっておりました(シルバーの)
でもバッテリーの持ちが悪いとの評価多数
そこにOM-3が登場!
でも…10万の価格差はレンズ1本買えます💧
宝くじでも買おうか、そんな当たらない無駄遣い止めとこうか…
あ〜やばい、カメラ買う気になってる😅
コメントありがとうございます🙌
OM-5も購買意欲をそそるクラシカルなデザインかつコンパクトで良いですよね〜!
OM-3は更に性能がアップ、バッテリー問題も解決したとはいえ26万程…あと数万足せばフラッグシップのOM-1が買えてしまうという価格設定は如何なものか…
旅先でのスナップが主目的なカメラの様に思えるので、もう少し性能を落としても良かったのでは?(それで価格も抑えて欲しかった)と思ってしまいます💦
そんな事を思いつつなんとか購入資金捻出出来ないか、一緒に買うレンズはどれにしようか….
私も買う気になってしまっています 笑
本当に買うかはまだ分かりませんが💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する