2025年9月3日に憧れの五竜岳へ挑む予定です
新宿から夜行バス→白馬八方バスターミナル5:44
という行程です
八方バスターミナルからゴンドラまでは徒歩5分との事
9/3のゴンドラ運行時間は8:00〜16:50との事
つまり到着から運行開始まで2時間近く待たなければならないと言う事です……
ここで質問なのですが、夜行バス到着に合わせて多少早く動き出すとかそう言った事はあったりしないでしょうか?
またチケット販売が8時前に始まったりしないでしょうか?
五竜岳、唐松岳に行った事ある方で現地事情知ってる方居ましたら教えていただけると幸いです
2時間待つしかないなら仮眠でもとって待つつもりでは居ますが…
コロナ復活戦?唐松岳・五竜岳 - 2023年09月02日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5896681.html
やはりそんな甘い事は無いようですね…
レコとても参考になります
ありがとうございます!
バス停近くにコンビニがあった記憶があるので、トイレと買い物をそちらで済ますと良いかと思います!乗り場付近には自販機しかないです。
八方バスターミナルからゴンドラまでは徒歩5分は無理です。
大体10〜15分ぐらいと考えてください。
あと、バスターミナル内には待合室があるので仮眠は可能です。
バス到着に合わせて開放しているはずですが(ちょっと不明)
ゴンドラ施設はそこまで広くないので仮眠できるかどうか不明です。
9月であれば、そこまで並ばないと思うので1Hぐらい前で十分かも
最後にじゃり子さんが言っておりましたが、
八方バスターミナル手前の交差点にコンビニがあります。
コメントありがとうございます🙇
リフトまでちょっと距離があるんですね…
当日は混み具合を見つつ待合室で少しだけ仮眠をとろうかと思います
現地情報助かります!ありがとうございます!
追加情報として、シーズン中は八方のローソンは早朝に行っても商品(おにぎりやサンドイッチなど)がないことがありますので、山行に持参する食べ物を調達できないことがあると思って、事前に用意をしておいた方が賢明です。
ローソンに商品があればラッキーですが、無いことを想定した方が良いと思われます🙂
バスターミナル〜リフト 徒歩15分
コメントありがとうございます🙇
早朝でも調達出来ないことがあるんですね…💦
情報助かります!ありがとうございます!
コンビニで前売りチケットを購入しておけばチケット売り場に並ばずにゴンドラ乗車の列に並べるので少し早く行動出来たかと思います。
今年も買えるのかは確認してみてくださいね。
https://www.happo-one.jp/news-green/31826/
コメントありがとうございます🙇
前売り券については正直知りませんでした
今年も販売あるか、用途に合うか調べてみます
情報助かります!ありがとうございます!
それ以外にも何度もゴンドラに乗っていますが運行時間は早くなりません。
但しチケット売り場に行列できるし(先週は運行45分前到着で20人ぐらい並んでた)、その後の乗り場にも行列ができる(50人くらいだった)ので、前もってチケット購入できれば多少なりとも早めにゴンドラに乗ることができます。
コメントありがとうございます🙇
やはり運行時間が早くなる事は無いっぽいんですね…ただ結構並ぶとの事なので、当日は混み具合を見つつ行動したいと思います
情報助かります!ありがとうございました!
ゴンドラに乗る順番と登山行列に並ぶ順番はほぼ同義なので…。
コメントありがとうございます🙇
本当はゆっくり歩きたいものの、当日は五竜山荘まで行かねばならないのでペースやや早めで歩かねばという感じです…💦
なので早めに並ぼうかなとは考えています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する