|
|
|
開山から1週間では、もう花が終わってるって😵!!
トラバース道でのキタダケソウは期待薄、肩の小屋の花畑で、やっと最後の一輪に会えました。散ってしまったた花びらがもしゃもしゃ葉っぱに落ちてました!虫さんたちが懸命に蜜集めでしょう、飛び交っていました!
暑さが早かった故のラッキーもありました!
タカネマンテマに会えました!山頂への途中では、まだ蕾も見えない状態の個体でしたが、北岳山荘の方への稜線で、全く予期しないところで、小さく4枚のピンクの花びらが咲いていて、感激でした!8月と思っていたのに・・・。
ハクサンイチゲ、チョウノスケソウ、ミヤマキンバイにももうすでに花が終わったものも見られたので、これは早い早い、と、もう少し、早くから広河原通行解除にしないと、お花の適期には見に行かれないんじゃない?!
黄緑色のハクサンイチゲや、シコタンハコベにも会えましたけれど、トラバース道には行かなかったのでミヤマムラサキは逃してしまいました。残念!それでもたーくさんのお花に出会えて、それはそれは気分爽快でした!
写真はタカネマンテマとムカゴユキノシタ。間ノ岳近くの雪渓上をお散歩する雷鳥親子です。今回、途中で電池が切れてログが取れず、帰りの大門沢では、場所や時間を記憶しようと必死でした!今回の学習事項(?!)それはまた別の日記にします!

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する