![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6194985.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
みなさまは、ウグイ(ハヤ)という川魚をご存知でしょうか??
私は田舎出身、そして子供時代、親と釣りに行ったりしていた関係でちょっと知ってるのですが、、、
あえて狙って釣る魚じゃない!
といいますか、例えば、フナとかコイを釣ろうして、
図らずも釣れてくる魚!
といいますか、まぁ、ぶっちゃけていいますと・・・
「雑魚」みたいな扱いの魚!
になります😅(かわいそう💦)
日本ウグイ協会というのがあるらしく(https://ugui.info/)、
挑発的なフレーズが掲げられています。曰く、
もう「雑魚」だの「まずい」なんて言わせない。
笑笑笑。
そんなウグイを専門的に食べさせてくれる店があるらしいのです!😲
それが、上田市にある「鯉西 つけば小屋」さんになります。
山行の前泊を決めたとき、せっかくだから地場のものを食べたい!😋と考えまして調べていたら、長野県には「つけば漁」という伝統の漁があって、ウグイを食べる文化があるとのこと!
おおっ!? あのウグイが食べられるのか!😲
これは是非とも挑戦したい!!💪
ということで、上田駅から徒歩15分くらいの、千曲川の土手下に店を構える、つけば小屋へ行ってまいりました!(写真1)
コース料理になっていて、
・お通し
・ウグイの塩焼き(子持ち) ※写真2
・ウグイと鮎、山菜のてんぷら
・ウグイと鮎の田楽(上の1匹目がウグイ、下の2匹が鮎) ※写真3
・鯉の味噌汁
・ごはん(お茶碗半分くらい)
・漬物
と、こんな感じの料理が出てきました!
まずは、お通しとして子持ち魚の甘露煮のようなものが出てきました。
これがウグイ🐟、、なのか!? 一応確認したほうがいいかもしれない!
ということで店員さんに尋ねますと、「それは鮎です」との返答。
あ、あれ? そうなの?💦
軽く肩透かしを食らった後、小屋の一番推しらしい、ウグイの塩焼きが出てきました!(伝統のなんちゃら焼きとかいってたのですが、よく聞き取れませんでした笑)
丸ごと食べられます、とのことだったので、しっぽの方から勢いよくかぶりつきました!
・・・😐・・・しょっっ、しょっぺぇぇーーーーっ!!!😖
しっぽの方には大量の塩が振りかかっていて、舌を直撃しました!
たしかに、しっぽには白い粉末状の何かがついていたのですが、普段使う食塩とは違って見えたので塩だとは思ってなかったです!😅
一口目はこんな感じでちょっとびっくりしたのですが、食べ進めますと・・・普通にうまいです!!!😀
白身の淡泊な味で、まったく臭みとかはありません。「小ぶりの鮎です」と言われて出されたら、違いはわからないと思う!
実際、てんぷらとか田楽とか、ウグイとアユのコンボ料理はどっちがどっちか聞かないとわからなかった笑
地元の方ともちょっと話したのですが、昔はこうしたつけば小屋がたくさんあったらしいのですが、今ではめっきり少なくなってしまったそうです。
もし上田による機会があったら、話題作りがてらご賞味いただくのもいいかもしれません😉
栃木では、産卵期のウグイをアイソと呼んで、特別扱いなんですね!😮
私が知らなかっただけで、もしかしてウグイってあちこちでけっこう食べられてるんですかね!?🤔
私はあまり味覚がするどくないので😓、つけば小屋で食べたウグイは鮎と違いが判りませんでした笑
(もしかして小ぶりの鮎だったせいかもしれません。鮎独特の香りがないように思いました💦)
コメント、ありがとうございました!🙇♀️
私、長良川のすぐ横に住んでまして
子供の頃のレジャーといえば、お約束の釣りでした
長良川でもウグイは捕れます、おっしゃる通り雑魚的な立ち位置
ぷりんせちあ様のこの日記にてウグイが食べられるしかも美味しいなんて!
もう雑魚とは呼ばせない!ですね
ちなみにアユの塩焼と冷酒の組み合わせは最強と思う酒飲みオジサンです
お久しぶりです!!😊 ヤマレコしばらくお休みしてましたが、先月より復活しました!!笑 どうぞ、よろしくお願い致します!
えーっ、長良川のそばにお住まいなんですね! いいところに住まわれてますね!!
長良川といえば、鵜飼が有名ですが、ウグイという名前は、「鵜、食う」→「う、くう」→「ウグイ」という説があるそうです(Wikipedia情報笑)。
そうですよね! なんか食べる魚という認識でなかったから、全然、普通に美味しいじゃん!と思いました😲
鮎の塩焼きに冷酒!!!🐟🍶 サイコーっ!😋
私もお酒好きなので、この取り合わせはゴールデンコンビですねー!
コメント、ありがとうございました!🙇♀️
近所の川で手づかみで獲ったことあります。
塩焼きにすると美味しいですが、香りなどを比べてしまうと鮎は別格です。
おお、ウグイを手づかみ!🫱 すごい!!😮
長野の方でいらっしゃるんですね!
私の田舎ではあまり食べようという感じではなかったので、やはり土地特有の感覚があるかもですね🤔
鮎はやはり別格ですかね! 東京の普通のスーパーでも売ってる川魚といえば、鮎くらいしかありません。。
(実家の方では、ヤマメとか売ってたんだけどなぁ〜😥)
コメント、ありがとうございました!🙇♀️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する