ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2016年03月07日 08:39
犬と猫と矮鶏
全体に公開
アンダ―コート
先週末から気温が急に上がって
ダウンやごっついフリースがいらなくなりました。
(4月の花冷えまで用心、ですが)
わんこも天然防寒着を脱ぎ始めました。
どんどん脱ぐのでブラッシングで私も毛まみれです。
脱ぎ棄てても
また秋におNEWの防寒着を生産できるとは
うまくできていますね。
よく男の子に間違われるので
新しくピンクの首輪をつけてあげました。
猫姉妹はコタツ内で過ごしていたのに
コタツ外で寝ています。
最適環境微調整。
どこで寝ていても
ごはんですよ〜で駆けつけます。
蓋押さえたらあげられないよ(^^;)
2016-01-29 レストラン ピラカンサス
2016-03-17 初タマゴ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:471人
アンダ―コート
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
myoukohiuti
適応能力抜群!
おはようございます。
動物の生存能力というのは逞しいですね。自然の摂理に則って生き抜くようになっているんですね。羊なんか、全身毛を刈り取られても生きているわけですから(@_@)
同じ動物でも人間は、楽し過ぎですね。
ようし!これから耐乏生活だ!!
意気込みだけですけど。
2016/3/7 9:15
hobbit
Re: 適応能力抜群!
もとは人間も強かったのでしょうけど〜
いまじゃあ服調節はもとより暖房器具なしでは
辛いことになりますね。
家畜の羊は刈らないと具合が悪くなるらしいです。
(もこもこで、こけると立てないようになる、そして熱中症)
野生羊は自分で換毛できるのに。
耐貧生活は悲しいですが
清貧と呼びかえるとちょっと素敵です(^^;)
2016/3/7 17:36
ht250514
大きくなりましたね^^
こんばんわ
ちゃぼ親子大きくなりましたね!
もう、毎朝の目玉焼きは自家製でまにあうのでしょうか?
新鮮な卵がいただけるなんて、うらやましいです^^
2016/3/7 17:33
hobbit
Re: 大きくなりましたね^^
隅っこのちゃぼまで見て頂いて
ありがとうございます(*'▽')
ヒナは母より大きくなりましたが初タマゴはまだです。
無精卵はありがたく頂いていますが
もっと気温が上がったら抱卵体制に入りますから
有精卵を買ってきてすり替えて
二羽で雄鶏を孵化させてもらいたいです。
2016/3/7 17:44
akubi_neko
RE: アンダ―コート
こんばんは
動物たちの衣替えの時期ですね。
うちもブラッシングしても抜けます。
最初は気持ちよさげにしているのに
やり方がお気に召さないと
「フー・シャー」されます。
チャボさん大きくなりましたね〜。
卵かけごはんが食べたくなってきました。
2016/3/7 19:37
hobbit
RE: アンダ―コート
こんばんは🐱
ここのところ
出かける前はコロコロが欠かせないのですが
取りきれてなく
毛がついているよーと
誰かが背中の方をつまんでくれます(-_-;)
卵かけごはん🍚
どんぶりめしなら大きな卵がいいですが
普通のお茶椀ならチャボ玉がジャストサイズです!
2016/3/7 20:41
navecat
RE: アンダ―コート
hobbitさん、こんにちは
写真3枚にhobbitさんのお宅の
オールスター
揃い踏みでしょうか?
世帯主を分かっている庭自由のお犬様
聡明な表情をされていますね
一方、真の家主を分かっている
よく見ますと色違いですが、猫ちゃん2人が
押さえている物体、、、
我が家でも猫ゴハン保存用に使っています
2016/3/10 17:13
hobbit
RE: アンダ―コート
navecat さん こんにちは
そうですか、ご飯入れは色違いですか
忘れるくらい昔のですが長持ちしますね。
ご飯の催促に姉妹揃ってぬかりはないですが
巨ネコさんみたいに大きくなれないです
骨格が大きいDNA(ヤマネコ系?洋物系?)
をお持ちなんでしょうね。
ずしっと抱っこしてみたいです。
これで勢ぞろいですが
過去最大で2犬、4ネコ、12鶏でした。
なべきゃっとさんのように具合の悪い子や怪我の子を
子どもが連れて帰ってくるのが縁でした。
あのころは子どもが亀やイモリも拾ってきていたなあ。
当然別れもありましたが
獣医さんに見放されても回復して16歳、18歳と
生き運の強い子もいました。
えらいもんだと思います。
巨ネコさんも病気に打ち勝ってまだまだ頑張れ!です。
2016/3/10 18:38
しっぽくる
RE: アンダ―コート
こんばんワン!
オソコメでスイマセン。
うちは、夏毛、冬毛と、
年中毛だらけデス^^
家じゅうがモケモケ^m^
どの服も毛だらけダケド、
保温がUPするかな♪
2016/3/14 20:36
hobbit
RE: アンダ―コート
しっぽくるさん こんにちわん
そうですよね。
コーギーもアンダーコート着てますよね。
室内ワンちゃんのもふもふは
どんなんだろうかと思います。
外わんこみたいに汚れてないけど
この時期は大変でしょうね。
以前室内ハスキーの毛を紡いで
セーター編まれた記事を読んだことがあります。
2コーギーならできそう(^^ゞ
2016/3/16 8:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(30)
田舎暮らし(111)
犬と猫と矮鶏(62)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
犬とチャボ(1)
未分類(24)
訪問者数
90176人 / 日記全体
最近の日記
リクの復活と私の沈没
犬の術後服
頑張りどころ
雌鶏に根負けして
タマネギ採ったどー
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
最近のコメント
おとめ座さん ありがとうございます
hobbit [07/19 19:25]
ほびっとさん、こんにちは。
おとめ座 [07/19 15:37]
いまさん ありがとうございます
hobbit [07/16 17:23]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
おはようございます。
動物の生存能力というのは逞しいですね。自然の摂理に則って生き抜くようになっているんですね。羊なんか、全身毛を刈り取られても生きているわけですから(@_@)
同じ動物でも人間は、楽し過ぎですね。
ようし!これから耐乏生活だ!!
意気込みだけですけど。
もとは人間も強かったのでしょうけど〜
いまじゃあ服調節はもとより暖房器具なしでは
辛いことになりますね。
家畜の羊は刈らないと具合が悪くなるらしいです。
(もこもこで、こけると立てないようになる、そして熱中症)
野生羊は自分で換毛できるのに。
耐貧生活は悲しいですが
清貧と呼びかえるとちょっと素敵です(^^;)
こんばんわ
ちゃぼ親子大きくなりましたね!
もう、毎朝の目玉焼きは自家製でまにあうのでしょうか?
新鮮な卵がいただけるなんて、うらやましいです^^
隅っこのちゃぼまで見て頂いて
ありがとうございます(*'▽')
ヒナは母より大きくなりましたが初タマゴはまだです。
無精卵はありがたく頂いていますが
もっと気温が上がったら抱卵体制に入りますから
有精卵を買ってきてすり替えて
二羽で雄鶏を孵化させてもらいたいです。
こんばんは
動物たちの衣替えの時期ですね。
うちもブラッシングしても抜けます。
最初は気持ちよさげにしているのに
やり方がお気に召さないと
「フー・シャー」されます。
チャボさん大きくなりましたね〜。
卵かけごはんが食べたくなってきました。
こんばんは🐱
ここのところ
出かける前はコロコロが欠かせないのですが
取りきれてなく
毛がついているよーと
誰かが背中の方をつまんでくれます(-_-;)
卵かけごはん🍚
どんぶりめしなら大きな卵がいいですが
普通のお茶椀ならチャボ玉がジャストサイズです!
hobbitさん、こんにちは
写真3枚にhobbitさんのお宅の
オールスター
世帯主を分かっている庭自由のお犬様
聡明な表情をされていますね
一方、真の家主を分かっている
よく見ますと色違いですが、猫ちゃん2人が
押さえている物体、、、
我が家でも猫ゴハン保存用に使っています
navecat さん こんにちは
そうですか、ご飯入れは色違いですか
忘れるくらい昔のですが長持ちしますね。
ご飯の催促に姉妹揃ってぬかりはないですが
巨ネコさんみたいに大きくなれないです
骨格が大きいDNA(ヤマネコ系?洋物系?)
をお持ちなんでしょうね。
ずしっと抱っこしてみたいです。
これで勢ぞろいですが
過去最大で2犬、4ネコ、12鶏でした。
なべきゃっとさんのように具合の悪い子や怪我の子を
子どもが連れて帰ってくるのが縁でした。
あのころは子どもが亀やイモリも拾ってきていたなあ。
当然別れもありましたが
獣医さんに見放されても回復して16歳、18歳と
生き運の強い子もいました。
えらいもんだと思います。
巨ネコさんも病気に打ち勝ってまだまだ頑張れ!です。
こんばんワン!
オソコメでスイマセン。
うちは、夏毛、冬毛と、
年中毛だらけデス^^
家じゅうがモケモケ^m^
どの服も毛だらけダケド、
保温がUPするかな♪
しっぽくるさん こんにちわん
そうですよね。
コーギーもアンダーコート着てますよね。
室内ワンちゃんのもふもふは
どんなんだろうかと思います。
外わんこみたいに汚れてないけど
この時期は大変でしょうね。
以前室内ハスキーの毛を紡いで
セーター編まれた記事を読んだことがあります。
2コーギーならできそう(^^ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する