ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hobbitさんのHP > 日記
日記
hobbit
@hobbit
38
フォロー
71
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hobbitさんを
ブロック
しますか?
hobbitさん(@hobbit)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hobbitさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hobbitさん(@hobbit)の情報が表示されなくなります。
hobbitさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hobbitさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hobbitさんの
ブロック
を解除しますか?
hobbitさん(@hobbit)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hobbitさん(@hobbit)のミュートを解除します。
カテゴリー「庭や畑」の日記リスト
全体に公開
2024年 11月 23日 09:42
庭や畑
節気では小雪
早い年では初雪の時期ですが全然。 朝は4℃昼は14℃。 少し冬らしくなりました。 昨日のテニスは午前中に切り上げて豊平どんぐり村で頼んでおいたタマネギの苗(やはりここの苗は良品でした)をもらいに行き、夕方までに植え付け終えました。 晩生とはいえ、いつまでも気温が高かったので最終の苗まで待
75
続きを読む
2024年 09月 15日 15:43
庭や畑
おーい秋よ
8月末に苗ポットに白菜など種まきをして朝晩水やりして育苗 昨日、苗を植え付けました。 ついでに大根を種播きしました。 白菜も直播きの方が楽ですが、あまりに高温なので安全策として。 しかも「連休は雨予報」に植え付けを合わせたつもりでしたが やっぱり日照りの34℃😓 リクはお
86
続きを読む
2024年 07月 20日 10:19
庭や畑
なかなか梅雨明けしません
一昨日も、昨日も今日も雷が鳴ってリクが困っています。来週には明けますように。 今年のトウモロコシはホワイトパールという品種を蒔きました。例年の黄白と同じくらいの糖度ですが食感が良いです。生でもポリポリ美味しい♪ 二回目のキュウリ、カボチャ、モロッコインゲン、里芋、トマト、サツマイモ、ズッ
79
8
続きを読む
2024年 04月 30日 17:00
庭や畑
新緑の季節なので草も色々生えます
草取りは丁度良い仕事になりますが、山の筍や蕗も忙しい季節です。 そろそろ枇杷の袋かけも。 近くの畑に胡瓜、トマト、茄子など毎日採るものを植えて、離れた畑に芋類、玉葱など植えています。 ぐるっと終わったら最初のところがまた草😅 これから咲く菖蒲畑も草取りしようとしたら ま
76
続きを読む
2024年 04月 19日 18:27
庭や畑
カラリと畑日和
お隣のおばあさんに習った夏野菜の種蒔きの時期 「柿の葉に米粒が3つ包めたら撒いて良い」 気温とか日にちとかより分かりやすいので、これを長年守っています。 遅霜の年もあるのでその土地の柿の芽吹きが確かです。 キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、瓜類の種まき完了。 ジャガイモの芽が出そろったの
74
続きを読む
2023年 06月 29日 16:24
庭や畑
ナミアゲハ メタモルフォーシス
昨日も今日も雷雨⚡ 昨日、山椒の木をチェックしたら 5〜6齢幼虫が9頭と 数えきれない4齢以下の幼虫がいました。 そして山椒の木から4mくらいの軒下の薪の木箱に 蛹になりたいのが1頭
今日もまた雷雨があったので 落ちたりしていないかチェックしたら モ
72
続きを読む
2021年 07月 10日 23:37
庭や畑
蜂に刺されたら
毎年のように刺されています・・ 2回目は危険、アナフィラキシー、など皆様ご存知とは思いますが それはコロナワクチン副反応と同様にすべての人に起こることではありません。 刺されて30分以内に吐き気やめまいがする場合はすぐに119番。 スズメバチ大群のときも迷わず119番だそうです。 まず
100
24
続きを読む
2021年 05月 29日 18:47
庭や畑
「ジャガイモの花と実」
子どもの本棚 板倉聖宣 著・楠原義一 画 福音館 子どもが小さい頃、図書室から借りてきて、気に入ったので購入した児童書があります。1968初版、購入時には10刷、現在は絶版かもしれません。ダーウィンの「人間のそだてている動植物の変化」に沿った内容ですがただの知識本ではなく、ご自身の経験や
86
20
続きを読む
2021年 03月 20日 20:23
庭や畑
てきぱきしないと春が過ぎる
週末は雨予報どおり☔ 火水木と晴天の日にあちこちお彼岸参りできました。 今春は庭の花(雪柳、レンギョウ、ボケ、水仙)が早いので みんなのお墓に溢れるほど切り花をお供えしました。 ソメイヨシノも例年より10日くらい早く咲き始めました。 杉の枝にいるのはモズ子さん、桜の枝の
79
22
続きを読む
2020年 10月 07日 17:29
庭や畑
秋晴れでした
週末に台風が来るそうなので カボチャやナスを採っておいて 薔薇もゆらゆらするところを切り戻しておきました。 ほとんどオールドローズなので 一季咲きが多いですが 四季咲きは花ガラを落とす程度で。 中でもお気に入りは粉粧楼(フンショウロウ) チャイナ系で強健、中輪で愛らしい ハッとするよ
75
16
続きを読む
2020年 08月 27日 21:48
庭や畑
布袋葵
ホテイアオイ 世界の侵略的外来種ワースト100 在来水生植物やイネとの競合.水流の阻害.船舶の運航や漁業の障害.アレロパシー作用.虫,ダニ,菌,ウイルスの寄主. 影響を受ける生物:水生植物,イネなど 法的扱い 移入規制種(佐賀県 環境の保全と創造に関する条例) メダカの産卵と水の浄
65
22
続きを読む
2019年 06月 04日 12:33
庭や畑
玉ねぎ日和
梅雨入り前にうまく晴れの日が続いているので 少し早いけれど玉ねぎを抜きました。 2日ほど畑に投げておいて根と葉を切り納屋に吊るします。 新玉ねぎのスライスに鰹節とポン酢かけたの 美味しいですよね。 豆など春野菜は始末しましたがレタスだけそのままに。 春に「ベビーリーフ」なるものを蒔い
87
22
続きを読む
2019年 04月 18日 15:38
庭や畑
BGMはウグイスで
夏野菜の畑準備。 今週に入って最高気温は20℃になり 柿の葉が出てきて時期を教えてくれます。 ジャガイモの芽も出揃いました。 来週にはトマトなど苗もの植え付けと 胡瓜、カボチャ、ズッキーニの種まき予定なので たい肥をたっぷり鋤きこみました。 のんきな作業をさらに快適にしてくれる
74
続きを読む
2018年 11月 30日 18:21
庭や畑
暖かい日でした
明日から12月というのに 見たことのない毛虫が歩いていました。 (リンゴドクガ) いいかげん蛹にならないと どうなっても知らないよ。 春みたいに暖かいので 収穫どきの白菜が虫ハウスになって困っていますが 大根はどんどん巨大化しています。 「大きなカブ」にしとけば面白かった。 犬
80
18
続きを読む
2018年 06月 28日 21:10
庭や畑
梅雨明け前に
曇り空でそれほど暑くないので キタアカリを収穫しました。 今年の玉ねぎは小さめでしたが その後の野菜は好調です。 八百屋さんみたいに大中小と分別してみました(^^) 写真奥にちらりと室外機が。 昨日、ついにエアコンが我が家にきました。 今まで外気温は34℃になっても 室温が30℃
63
20
続きを読む
2018年 05月 20日 20:11
庭や畑
慣れない鋸で肩痛
庭の植木屋さんは数年おきで 暇をみては私が作業しています。 先週、裏庭の鶏小屋が影になっているので 木蓮を三分の一ほど伐採しました。 伐採はわけないですが 短く切断して束にするのが面倒です。 刈込鋏は慣れていますが 鋸はすごく下手で無駄な力が入り 押さえる方の左の肩甲骨の下が痛く
61
18
続きを読む
2017年 11月 09日 17:59
庭や畑
蓑虫 いとあはれなり
どんどん落ちる庭の落葉掃除をしていると ニシキギの枝にたくさんミノムシが
少しくらいは可愛いですが多いと来年葉がなくなるので 脚立に上がりすっかり捕りました。 (投げておいたらチャボたちが取り合って
) 蓑虫というものはミノ蛾になります。 住んでいる
69
20
続きを読む
2017年 10月 23日 18:14
庭や畑
台風一過
台風被害のあった地域の方々 お見舞い申し上げます。 お陰様で我が家はなにもなく 午後には落葉を片付けたり 畑をなおしたりしました。 〇私の好物「蓬莱柿」という日本イチジク 青い実が落ちていないか心配でしたが ちゃんとついていました。 秋果ですが、この調子で熟れるのでしょうか。
58
28
続きを読む
2017年 03月 30日 13:06
庭や畑
日本ミツバチと西洋ミツバチ
彼岸桜🍒が例年より1週間遅く咲きました。 寒と暖を繰り返すこの頃ですが 彼岸桜の初訪問者は日本ミツバチ(東洋ミツバチ)でした。 冷え込みにも他の蜂より強いそうです。 激減した在来種に頑張ってほしいところです。 蜂が来てくれたのでサクランボの受粉OK 蜂が来てくれ
54
25
続きを読む
2016年 11月 23日 17:40
庭や畑
小さい畑の農閑期
勤労感謝の日 さっき救急車が近所のお年寄りを助けに来てくれてありがとう 私は元気に働けてありがとう 父さんも定年後ぼちぼち働けてありがとう(^^)/ 昨日は落ち葉をかき集めるだけで汗ばむ陽気だったのに 今日はフリース着て作業しても寒かったです。 寒くならないとといつまでもモンシロ
38
16
続きを読む
2016年 08月 25日 09:59
庭や畑
猛暑もう一息
東日本は台風、大雨、大変でしたね。 次の台風の進路も例年より東に寄っています。 西日本は梅雨明けからまとまった雨は2日程度 日照り続きです。 週末の雨予報を期待して・・・ 白菜の種まき準備中ですが 土がカチカチでてこずっています(*_*; 1 日照りに強い枝豆は頑張っています。
45
16
続きを読む
2016年 06月 29日 11:36
庭や畑
梅雨の合間に
昨日はなんとかお天気がもったので ジャガイモを掘り出しました。 慌てなくても土がよく乾くまで待てばいいのですが 次の黒豆の苗が待っているので 畑を空けました。 キタアカリとメークインが少しづつです。 屋根の下に広げていますが犬が年を取ったせいか ボール遊びにみたいなイタズラをしなく
50
10
続きを読む
2016年 06月 16日 16:50
庭や畑
初物
はつものをいただくと長生きするんですよね。 この夏初めての桃を頂きました。 大事に毎日ひとつづつ頂いていました。 最後の一個が仏さんにあるのを思い出して 見てみると下半分が腐っていました(-_-;) なんというもったいないことを・・・ おお、そうだ、草取り隊のみなさんに食べて頂こう
53
16
続きを読む
2016年 06月 04日 20:12
庭や畑
梅雨入り前のひと仕事
昨日まで晴天で畑がよく乾いていたので 玉ねぎを収穫しました(^o^) 数日置いて納屋の梁に吊るします。 モミジという品種で翌年の春まで保存できます。 今日は午後から☂予報 大急ぎで山椒の実も採りました。 ナミアゲハ♪お住まいの木はそっとしておきました。 園芸種ではな
38
6
続きを読む
2016年 04月 25日 23:08
庭や畑
野菜の花
山の花が一斉に始まり こちらの花情報にそわそわしています。 週末にお山に遊びに行くために 空き時間フルに畑と庭を行ったり来たり。 キュウリなど夏野菜の種まきしました。 庭の花も賑やかな季節ですが 野菜の花も可愛いです。 1エンドウ豆(グリーンピース)の花 2春菊の花(
27
6
続きを読む
2016年 03月 21日 17:38
庭や畑
お彼岸
好天に恵まれたお彼岸 山歩き、お墓参り、畑仕事etc 予定通りにはかどりました。 TVのニュースで沿岸部の桜開花を伝えていました。 山間部ではソメイヨシノはもう10日はかかります。 ヤマザクラはもっと先です。 我が家ではサクランボの桜がぴったり咲いてくれました。 この春初めての
25
6
続きを読む
2015年 06月 26日 16:59
庭や畑
カエルの引っ越し
大雨予報が出たので 慌ててジャガイモ(キタアカリとメークイン) を収穫しました。 3kgの種イモで30kg程度採れました。 玉ねぎ同様、昨年より10日早いです。 気候に変動があると思います。 ジャガイモを掘っていたら またトノサマガエルが出てきました。 私の鍬があたらなくて良かっ
29
続きを読む
2015年 06月 03日 21:52
庭や畑
パワフル3点セット
例年より10日ばかり早かったのですが ニンニクと玉ねぎを収穫しました。 ニンニク種はホワイト六片、まずまずのでき
玉ねぎは晩生種ですが早くできたので抜いて干しました。 ラッキョウは植えていないので鳥取福部からお取り寄せです。 今日届いたのを半日がかりで下処理してさっき塩漬けま
28
4
続きを読む
2015年 05月 07日 11:08
庭や畑
サクランボ
季節はどんどん初夏に向かっています。 お彼岸に花を楽しませてくれたサクランボの実が赤くなりました。 まだ少し酸っぱいです。 ほんとうはもう少し赤くなると甘いのですが ヒヨに全部採られる前に収穫しました。 下の方は私が採るから高いところは食べていいよ と言う前から勝手に食べています(T_T
10
2
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(29)
田舎暮らし(109)
犬と猫と矮鶏(61)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
未分類(23)
訪問者数
87781人 / 日記全体
最近の日記
白花猫の目も遅れていました
行く鴨残る鴨
これは最後の寒波ですよね、頑張れ!日本海側
ジムニー大丈夫?
ようやく初雪☃
節気では小雪
玄鳥去 つばめさる
最近のコメント
odさん こんばんは
hobbit [02/25 22:05]
こんばんは
olddreamer [02/25 21:44]
真夢さん こんにちは
hobbit [02/25 16:03]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11