|
|
|
少し早いけれど玉ねぎを抜きました。
2日ほど畑に投げておいて根と葉を切り納屋に吊るします。
新玉ねぎのスライスに鰹節とポン酢かけたの
美味しいですよね。
豆など春野菜は始末しましたがレタスだけそのままに。
春に「ベビーリーフ」なるものを蒔いたら
なんのことはない色々なリーフレタスがでっかく成長。
下の葉から摘んでは食べ
最後どうなるのかなと思ったら1m以上に伸び
見たことのない花が咲いています。
この際なので種を採ります。
今季のバラは雨が少ないせいか
最後まで開き、花もちも良いです。
写真のバラはルージュ・ピエールド・ロンサールです。
他のバラもほとんどオールドローズなので一季咲きですが
これは切っても切っても繰り返し咲くツワモノです。
小さな苗木から15年くらいになりますが太い〜木になり
車の出入りに困る!と怒られていますがもう掘れません😅
綺麗な花を咲かせるのに夢中で
植える場所をよく考えない困った管理人です。
hobbitさん。こんにちは。
今、昼休憩なので返信。
いい日和ですが、外は暑いです。(出たくない
うちもちっこいバラがよく咲いています。(毛虫がつくけど(毛虫も多い))
雨ないので散水が手間。
ちょっと下世話な話ですが、玉ねぎぬくと、もよおしてくるのですが、匂いかな?
私だけ?
やすはさん お仕事お疲れ様です
暑いですね
午前中、涼しい間にすませて
からっとしているのでいい感じです。
腹痛?玉ねぎアレルギーってことはないでしょうけど
なにかあるのかな。
ニンニクや玉ねぎを抜くとけっこう強い匂いがします。
犬が食べたら中毒起こすそうです。
まっとうな犬は玉ねぎには近寄りません
こんにちは。
豊かな自然の恵みに囲まれて毎日を過ごすホビさんがうらやましいです
都会の片隅住まいの貧乏人は女房の指令通り牛乳、納豆、挽き売りコーヒーを1時間半かけ安売り3店舗を回って買って来ました。
あじぃ〜〜
まむさん おつかい、お疲れ様です。
都会ではチャリが活躍、頼もしい〜
田舎のねずみにはチャーシュー麵とか憧れではありますが
なにはなくともお米とジャガイモと玉ねぎがあれば
と、ほそぼそと暮しを営んでいます。
捻挫がすっかりよくなって畑仕事絶好調です
空いた畑、トウモロコシにしようかサツマイモにしようか
真剣に悩んでいます
こんにちは 豊作ですね
スライス玉ねぎ/削り節/ポン酢 好きです
これでビールを飲むと ご機嫌になります
アッ 玉ねぎは送っていただかなくていいです 買い置きしていますから
昨年の母の日に家内が孫たちからもらった寄せ植えのバラをプランターに移植したらどんどん大きくなって黄色い花を咲かせ続けています
地植えにしたくても地がないので先を摘んで盆栽のようにしようかなと思っています
odさん こんばんは
同じ様にしてもできが良かったり悪かったりですが
暑くても収穫は楽しいです。
食糧難の時が来たらhobbitにご一報くださいませ。
優しいお孫さんたち🌹
是非とも大事に育てたいですね。
そして「バラが咲いた」を歌いましょう♪
ほびっとさん こんにちは。
玉ねぎ上手に出来ましたね。
サーモンのお刺身と玉ねぎが自分はうまうまです。
今年は自宅の小さい畑にショウガとトマトを植えました。
ショウガは初なので不安でございます。
バラってこんなに大きくなるんですね
切られないように棘の武器も装着してるし、あら大変。
あんどうのうえんさん こんばんは
玉ねぎサーモン、賛成です!
こんばんはしめ鯖と合わせます♪
畑、楽しみですね。
ショウガはお花も綺麗ですね。
ショウガとかミョウガとか薬味ものが
お家にちょっとあると便利
これでも大分高さを摘めて仕立てました。
高所恐怖症なので小さい脚立で届くように
こんにちは。
日記を読んで、オニオンスライスで焼酎、が頭に浮かびました。早速、女房殿にその旨メールを入れておきました。明日は休みだし、ホッケと玉ねぎで、今夜はちょっともう二杯といきたいですね。
ところで薔薇はなぜ、こうも長いヨコ文字の名前が付けられているのでせうか。先日行った金華山達目洞バラ園でも、老人にはとても覚えられない名前ばかりでした。
まーすけさん こんばんは
玉ねぎで血液さらさらになりましょうね。
ホッケ、いいなあ〜
バラの名前は絶対覚えられないと思っていました。
(人の名前は右から左です)
でも不思議、毎日お世話をしていると
十数本のお名前はスラスラ出てきます。
虫や病気でもうダメだと思っても
短く切ってしっかりたい肥を入れると
春に新芽が出てきます。
古い品種は山の野イバラみたいに丈夫です。
良いですね〜。
オニオンスライス、鰹節のっけ♪
だけど、私は、オニオンスライスが出来ません…
ところで、真ん中の紫色が
レタスのお花?
かわいいですね。
ちょっと得した気分ですよね
へへさん こんばんは
へ?スライスが?
へへさんなんでも器用にちゃちゃっとできるのに。
まあ誰にでも得手不得手はあるものです。
レタスは紫のちっさいお花、置いといてよかったです
洋種なんでしょうね。
知らない小洒落たお野菜がたくさんありますね。
外来種を畑に増やしていいのだろうか。
こんばんは
新玉ネギのスライス美味しいですよね!
明日のメニューに決定
へぇ
切り花にも良さげな薄紫のお花が咲くのですか?
最後まで見届けたらこんなステキなご褒美が
薔薇園も美しい🌹
香りはどうですか?
ゴージャス?
妄想したら香ってきました
あくびねこさん こんばんは
私は鉢のお世話やレイアウトや下手なので
そこにはそぐわないものを植えてしまいます。
でも毎年ちゃんと咲いてくれるものは
大雑把な私に向いています。
ピエールさんはそれほど香りません。
わがやの香りのよいバラ1〜3位をご紹介
1フランシス・デュプレイ
2マダム・イサック・ぺレール
3ラ・フランス
通るとよろっと倒れそうなくらい良い香りです。
妄想でくだけてくださいね。
こんばんワン!
新玉ねぎ、たくさん収穫でオイシソウ♪
薔薇がとっても綺麗に咲いてマスね♪
うちでは、ネギと玉ねぎは気を付けて食べないと^^
今年の小さなお庭での家庭菜園は、
定番のプチトマに、お初のハラペーニョを♪
育つのが楽しみデス♪
しっぽくるさん こんばんわん
玉ねぎさんは「もみじ」っていう長持ちする品種です。
ネギ類お気をつけてくださいね。
リクはネギ素通りするけどタオルを齧るタイプなので
それを気をつけなくちゃ😅
ハラペーニョって辛いですよね。
しっぽくるさんはお洒落な大人口
豊作になりますように。
私は甘系の万願寺唐辛子植えましたよ。
こんばんは!ホビット夫人。
スラ玉旨いですよね!サバ缶(水煮)に被せても旨いですよ♪ 実は私…新玉より薄く削いだ古玉の方が辛くて好きなんです♪あと大根おろしも上の方より辛い下の方…エシャレットよりもノビル…こういった積み重ねでネジ曲がったヘソの位置が形成されて来たのです…
ではでは。
ストロさん 毎度のこんばんは〜
一筋縄ではいかない辛さのわかるキレものですね。
う〜む、たしかにカレーは古玉が美味しいです。
次はジャガイモ掘りが待っていますが
新より古ジャガの方が圧倒的に美味しいです。
食べ物が人格形成の基礎となった説
学校給食も見直さねばなりませんね。
総じてお魚に新玉が合うことがよくわかりました。
明日は何をのせようかな。
こんばんは(*^O^*)
母が腰椎骨折で80歳で畑仕舞いを決断しました。
しかし、気になるのがすでに植えてあった野菜たちのこと。
私も自分の子どもが、畑で寂しくしているのに耐えられず
玉ねぎちゃんを大量収穫🌱
まだ赤ちゃん玉ねぎですが、みずみずしいことこの上なし❤️
あと数年で定年だから、そしたら畑を乗っ取り
玉ねぎ栽培へ転職かな
しばらく畑放置で草ボウボウ(;´д`)
しかし、そのせいかカラスに苺は食べられてなくて、ラッキー😃💕
災い転じてです。
きばこさま おはようございます
母上様、腰椎骨折は悔しいですね。
さぞかし家や畑が気になっておられる中
きばこさまのご活躍でほっとされていることでしょう。
定年後再就職は是非きばこ農園へ。
私の先生はお隣の90歳未亡人、
私は200本なのに先生はくの字の体で400本収穫されました。
90まで現役なんて夢ですが夢は大きく目標は高く。
私も去年、かぼちゃを茫茫にほったらかしていたら
草の布団に包まれて無事でした。
お猿さんは頭に載せて丸ごとお持ち帰りですが
ほびっとさん こんばんはリロ
バラはきれいリロね
リロの家にもあるリロ
でも鉢植えにしてあるリロ
先日そのバラをみてオッサン「珍しい 黄色いバラずらね」と言ったリロ
そのバラは2年前母の日のプレゼントにあんたから貰ったのに覚えてないの
昨年も花を咲かせたのに見てない&覚えてないとは悲しいと言われていたリロ
かえす言葉が無いオッサンを見たリロね
リロちゃん おはようリロ
かずはぎさんはバラと分かるだけ父さんよりましリロ
私が可愛がっていても邪魔にするリロ
花は見ていなくてナメクジやクマのウンを写して
使えないリロ。
お母さん嬉しくて大事に育てておられて可愛い💖
「息子にもらったバラ」
と札をつけてもらうリロ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する