ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hobbitさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2023年 07月 26日 18:33未分類

夏の大会、敵は暑さですよね😰

ちょっとは涼しい恐羅漢や十方へ行きたいな、と思ったら 来週は「恐羅漢トレイル」でした。 よろよろの人は邪魔にならないように30日は避けます。 テニスも30日に広域公園ダンロップ杯があるので (私はもう出ませんが😔) 9時から13時、みんなの耐暑訓練にお付き合いしました。
  78 
2021年 12月 27日 13:45未分類

雪道渋滞

豪雪の地域にはお見舞い申し上げます。 うちの方では大雪予報といっても年々積雪は減っています。 遅れても休んでもいいから無事故で、と願っていますが 雪かきして7時に出勤した夫から9時になっても進まない、とイライラメールがありました。(私に言っても進まないよ) 家から北は事故もなくスイスイな
  91   24 
2021年 10月 27日 19:03未分類

鹿君、立派になりました

私の畑はしっかり囲っていますがお隣の庭にお住まいなので毎日、目が合います・・・すっかり馴れて犬が吠えてもモグモグ草を食べています。 2歳と思われますが幼さはなくなり身体の色が夏より濃くなりがっしりしてきました。春は2頭いましたが8月に1頭は交通事故で天国へ。 初夏に茶色の袋角が生え夏にどんど
  90   18 
2020年 08月 19日 15:40未分類

高砂百合

観賞用として導入,高速道路法面などで見かける 侵入年代 1923〜1924年 影響 在来種と競合,ウイルス媒介,交雑 種でも球根でも繁殖力旺盛です。 家にも生えて怖いくらい増えるので 見つけ次第抜きます。 いつも通う市営の無料テニスコート のまわりでも毎年咲いています。 道端で美
  80   28 
2020年 02月 07日 18:53未分類

冷たい空気を吸って吐いて♪

テニス復帰しました🎾 冬は畑仕事ないので暇だし 平地の散歩なら息切れもないし 手足はなにも問題ないので。 4ゲームごとに休憩ばっかりのダブルスと 他愛ないお喋りで生き返る😹 今期の選手登録や試合エントリーはしませんが みんなと練習できただけも十分
  72 
2019年 12月 20日 10:35未分類

歓迎エナガ御一行様

外がチリチリと賑やかなので出てみると 桜の木にエナガちゃんたちご訪問♪ あいにくの曇り空で良い写真が撮れませんでしたが 暫し楽しませてもらえました。 この御一行様はとにかくちょこちょこ 誰を狙っているのか慌ててしまいます。 逸る気持ちを抑えて落ち着いて撮らなくてはいけませんね。
  75 
2019年 07月 13日 18:04未分類

雨の日には こどもの本箱をごそごそ

「へび 」 五里主・リチャード 著,J.トゥース 画 Goris, Richard C, 1931- 福音館の科学シリーズ  1969 子供の時から蛇がすきで飼育した米国の虫類学者が、は虫類とは、ヘビの進化、からだ、その生活、種類等を教う。 (日本図書館協会) 唐突ですが 一日
  66   18 
2019年 02月 05日 15:32未分類

植木屋さん

去年の秋 「暇なときにきてください」 とお願いしていた植木屋さんがようやく来てくれました。 低い木は日々、ごそごそしながら手入れしていますが 高い木はなすすべなく眺めるしかないので 3年に一度お願いしています。 昔の人は梯子で登って剪定されていましたが 近年は高所作業車、下の道路の
  82   16 
2019年 01月 11日 18:50未分類

まな板の木 幸せな台所のために

十数年愛用のヒノキのまな板に別れを告げるにあたり (私は寿司桶でも30年以上愛用するヒトです) どんな木が最適なのか探究しました。 好みはあるので一概にはいえませんが順位をつけると 1位  猫柳 (ヤマネコヤナギ) 2位  銀杏 イチョウ 3位  榧  カヤ 4位  檜葉 ヒバ(ヒ
  87   14 
2019年 01月 07日 15:53未分類

1月7日は 松納め、七草粥

と、言っても旧暦の慣わし 暖冬とは言え春の七草はまだありません😅 (私の中では草は買わない・・ので大根でも食べます) 冬休み明けの小学生たちが元気に登校しました。 見守りパトロールも始まりです。 青空での始まりはいい気持ちでした。 1 ジョビ子さんもおはよう 2
  76   22 
2018年 10月 07日 18:15未分類

牧場の牛乳は美味しかった

6日は台風25号のため籠っていました。 お隣さんの倉庫の屋根が一部飛んだ程度 けが人もなくほっとしました。 今日も小雨がぱらついていましたが 落葉を米袋に5つ詰め込んで片付けました。 すっきりしたので楽しいことしよう と家から30分の湯来町、砂谷牧場へGO🚙 低
  80   24 
2018年 09月 18日 14:09未分類

丸木位里・俊 《原爆の図》

先日、現代美術館に行きました。 何度見ても重い気持ちになる「原爆の図」。 丸木美術館、広島県立美術館、広島現代美術館 の所蔵作品合わせての展示です。 巡回展で各地を手作業で運ばれた作品です。 旅で傷むので再制作版も描かれ(現美所蔵) 比較できるよう並べてありました。 1 広島市
  52   21 
2018年 07月 25日 17:12未分類

イン・ザ・プール

梅雨どきから7月に読んだ本です。 イン・ザ・プール   2006 奥田英朗  文春文庫 浄土         2008 町田康   講談社文庫 どうで死ぬ身の一踊り 2009 西村賢太  講談社文庫 命売ります      1998 三島由紀夫 ちくま文庫 天の園(1〜4)    197
  69   18 
2018年 07月 20日 14:03未分類

酷暑の復旧

西日本豪雨の被災者の皆さまお見舞い申し上げます。 炎天下の救助や手作業の復旧の過酷さは その身ににならないとわかりませんが ご健康を祈るばかりです。 普通に料理洗濯してお風呂入れるのが申し訳ないです。 呉方面の方は海自の「いなづま」「かが」のなどのお風呂に 長時間並んで入浴されていま
  78   26 
2018年 03月 22日 16:46未分類

ねこ帽子クラブ😸

私にも春風が運んでくれました。 おねだりもじもじの私にもですよ、へへさん。 おそろいで嬉しいな〜(*‘∀‘) あくびねこさんは私のもじもじを すっかりお見通しでした。 あっという間に頭にぴったりの 美しい仕立てのお帽子を! 私にはもったないお帽子です。 夜なべ仕事は猫さん達が
  66   20 
2018年 03月 09日 16:07未分類

CANON PowerShot SX720 HS

やっと私のカメラを購入できました 購入にあたりodさんとへへさんには ご協力を頂きお礼申し上げます 比較するにも長年iPhoneカメラで比べようもありませんが 接写や屋内の撮影はAutoでなんとかなっています。 ズームの練習はこれから暖かい日
  83   18 
2017年 12月 17日 17:39未分類

嬉しかったこと

今年も余すところわずかとなりました。 あれもこれもと気持ちばかりせわしくしていますが ヘルメットに雪を載せた郵便屋さんが プレゼントを届けてくれました。 マムさんが🐕🐈好きの私に 可愛いカレンダーを送ってくださいました。 猫が先頭に立ち犬たちが乗った宝船。
  93   22 
2017年 12月 03日 18:11未分類

速報🏍touryouさんが広島通過

嬉しいびっくりでした。 金沢の棟梁さんが 本州最西端の旅の途中 わがやを訪ねてくださいました。 800kmの旅、一刻の猶予もない中 山奥のわがや(インターからは近いけど) 感激です😂 わずか1時間の出会いで風のように旅立たれました まっすぐ
  72   15 
2017年 03月 01日 18:24未分類

女性サービスディ

3月1日からリフト割引色々あります。 突然テニス友からお誘いがあり 島根県県境アサヒテングストンに行ってまいりました。 たまたま女性サービスディで一日券¥2600 誰でも3月からの割引で一日券¥2900でした。 ここも天然雪で駐車場まで下りれるコースはクローズ もうべた雪で年寄り
  64   14 
2017年 02月 12日 12:34未分類

山座同定

tom32さんの日記にてアプリ比較を拝見して 私も「AR山」入れていたんだ、と思い出しました。 GPSを使うとバッテリー消費が激しいことと いつも近くなので必要なかったので納め忘れです(^^;) 雪で暇を持て余しているので家で試してみました。 この里山はあまりに里山なのでかざして写して
  48   12 
2016年 07月 04日 19:12未分類

宮島で滑落のニュース

昨日もこちらで山梨の遭難状況を拝読して 準備から気を引き締めて、と思っていたところ 先ほどニュースで地元の事故が耳に入りました。 宮島の公式ルートは観光の方々に心配ないよう よく整備されていますが 一歩裏へ踏み込むと様々なルートがあります。 それが面白くて度々訪れますが 今回どこで
  83   14 
2015年 10月 07日 21:35未分類

テニス大会の景品

市や県の大会が一通り終わり 気にせず秋のお山調べをしていたところ 予定外のお楽しみ大会 ダブルスのペアの代理参加が回ってきました。 スポンサー付きで人気の大会です。 ダンロップ杯、ヨネックス杯、プリンス杯などありますが 大抵、優勝商品はラケットバッグなどカバン類です。 エントリー代
  33   11 
2015年 05月 13日 21:39未分類

クイーンズカップ

というタイトルのテニス、ダブルスの試合でした。 地方の小さな県民大会です。 めずらしく第一シード、絶好のドローだったのに 3試合で落ちました・・・ 見る人の迷惑も考えずお揃いのベリーショートパンツで 56歳ペアで頑張りましたが春季同様、若い方に負けました でも課題は見えてい
  8   3