ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2020年08月19日 15:40
未分類
全体に公開
高砂百合
観賞用として導入,高速道路法面などで見かける
侵入年代 1923〜1924年
影響 在来種と競合,ウイルス媒介,交雑
種でも球根でも繁殖力旺盛です。
家にも生えて怖いくらい増えるので
見つけ次第抜きます。
いつも通う市営の無料テニスコート
のまわりでも毎年咲いています。
道端で美しさに癒されますが・・複雑な思いです。
先週の午後は35℃でしたが今日は39℃まで上がりました。
家だと草取りも辛いのですが
コートでは別人
9時から14時まで楽しみました。
今週末は市の秋季ダブルス大会があるので
仲間は張り切っています。
(私はもう試合出ないので、練習相手です)
2020-05-29 ひたむきなウグイス
2020-08-27 布袋葵
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:615人
高砂百合
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mumcharlie
RE: 高砂百合
こんにちは。
高砂百合!、今日農家の庭先にこのユリが咲いていたのを見たんですよ。
名前が分からなかったのでこれでスッキリしました
そうですか雑草扱いで抜かれちゃうのか・・。
大好きなテニスの大会に出られないのはちょっと辛いですね。
でも無理は禁物、体が一番です。
いぶし銀のテクニックで若い人(?)の良き練習相手になってやって下さいね
2020/8/19 15:55
hobbit
RE: 高砂百合
マムさん こんにちは
綺麗だからおばあちゃんたちは愛でますよね。
道路公団は種蒔きしたり回収したり💧
わたしより10歳以上若い人たちと
遊べるだけでも幸せです。
ささやかに面白いこと大事にします
2020/8/19 16:27
peachy
RE: 高砂百合
ほびっとさん、こんばんは!
この百合!
すごいですよね。
私も見つけたら抜いていたのだけど、
なんとなく今年は少し咲かせています。
以前、家の雨どいの詰まったところから咲いちゃって😌
裏のお宅からよく見えていたらしく
一昨年亡くなった裏のご主人が写真が趣味で
『どっこい雨どい百合の花』ってタイトルで
我が家のその百合を写真展に出させてと頼まれました💦
考えたら恥ずかしいよね、って話なんですけど今は思い出☺
その裏の家は、今、空き家になって
裏の庭が百合ですごいことになっています!
近所中、この百合だらけ💦
ほんとにすごい繁殖力ですよね。
私はもう10年くらいテニスはご無沙汰です。
夏は朝イチやナイターでコート取ってやっていたなぁ。
テニスはいくつになっても出来るスポーツ!
いいですよね〜(*^^*)
2020/8/19 18:46
hobbit
RE: 高砂百合
ピーチーさん こんばんは
どっこい、いいですね
お隣さんナイス〜
実は息子が小学生のころ
第一号を通学路の川べりで抜いてきて
お母さんにお土産、とくれたもんだから
すぐ抜けなくてしばらく繁殖していました😅
テニスされていたんですね!
ハマりすぎるとランキングとか気にして
性格悪くなっていました。
ドロドロは山で浄化されて
勝ち負けにこだわらなくなり性格良くなりました
2020/8/19 20:04
jikyoon
テニス??
hobbitさん こんばんは ご無沙汰です。
うちの旦那は、『テニス●か』です。
コロちゃん騒ぎで、区内のテニスコートの使用条件がとっても厳しくなっているにも関わらず、1時間でも2時間でもできるならとあっちこっちに出向いてます
ま〜未だに、シングルもダブルスも試合ができるように、トレーニングしているので、こちらは何も言いませんけど・・
↓ これは、私の日記です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/26886-detail-216788
hobbitさんは同士だと思っているんですけど?
2020/8/19 19:23
hobbit
Re: テニス??
じきょーんさん 同士と見破って頂き
光栄です
旦那様とも同士のテニス●ほです。
はまると土日が試合で埋まるのです・・
警報やコロナで試合予備日もとらなくてはならんし。
そのためにパート仕事に変わった人も多いです。
競技離れると寂しいかな
と思いましたがそれはそれで楽しんでいます。
楽しい日記に呼ばれました
2020/8/19 20:36
よしP
RE: 高砂百合とオオキンケイギク。
hobbitさん、こんばん和。Ennaです😁
私地元のR2西条バイパス沿道もタカサゴユリと秋にはオオキンケイギクに席巻されています・・・。見た目 綺麗ですが、外来種の侵入は食い止められず、セイタカアワダチソウのように覆い尽くされる感あり、心境複雑です。。
万葉集にも詠まれた山野草が絶滅しないよう祈っています。
気温も10年前とは違って身の危険すら感じます。。
もう一度、☃️雪の龍王山に登ってみたい。ささやかなおやじの願いです。。
追:そういえばhobbitさんの「お蝶夫人」姿も拝んでみたい😁。
2020/8/19 19:25
hobbit
RE: 高砂百合とオオキンケイギク。
えんなさん こんばん和
もう外来種の問題は見えているのに
何故にどんどん道路端に植えるんでしょうね。
何故に外来ものは異常に丈夫なんでしょうね。
蟻も蛾も鳥も
あっ、私は華麗なお蝶夫人ではなく
そそっかしくてド根性のヒロミなんですよ
2020/8/19 20:17
リロちゃん
RE: 高砂百合
ほびっとさん こんばんわリス🐿️
日がだんだん短くなってきたリロ
この高砂ユリは高速道路で良くみるリロ
台湾からきたと聞いたことあるリロ
リスも台湾 花も台湾
日本の気候が南国台湾に近くなっている証拠かもしれないリロね
2020/8/19 19:44
hobbit
RE: 高砂百合
リロちゃん こんばんは
どうやら全国的なんですね。
リロちゃんも。
いろいろ無理やり連れてきておいて
害がある、と言ってもねえ。
花もリスもカメもソウシチョウさんガビチョウさんも・・
日本はすでに亜熱帯かも、です
2020/8/19 20:41
andounouen
RE: 高砂百合
ほびっとさん こんばんは!
高砂百合。初めて名前を知りました。しかも外来種だったのですね。
そう、高速道路でよく見かけますね(笑)
ご近所の道路沿いの家の敷地で今年繁殖しててよく手入れ?(抜いてはなさそう。)
してて昨年はなかったのに。と思ってました。繁殖力が凄いのですね。
暑さの中のテニス練習。さすがです!暑さに強い!ですね。
マスクで練習、さぞ暑いでしょうね。倒れないようお気を付けて下さい。
2020/8/19 19:57
hobbit
RE: 高砂百合
あんのうさん こんばんは
綺麗な花にも鳥にも
罪はないのです。
綺麗だから喜んでお手入れされる方があっても
当然ですよね。
暑くて畑仕事はできないのです
で、体力温存しておいて練習へ。
皆さんのフェイスマスクは全く感染予防にはなりません。
ただの日焼け防止、私は美を捨てたのでしません😅
(試合では当たり前ですがフェイスマスク禁止)
2020/8/19 20:48
olddreamer
RE: 高砂百合
こんばんは ほびさん
確かに繁殖力は旺盛ですね
初めて見たのは白浜に行くとき通る高速道路の法面でした
次の年にはもう一面に咲いていました
もし育てるのが難しかったら大事にされていたかもしれませんね
自生地がタイワン それで高砂百合 納得!
自転車のレース シマノ鈴鹿ロードには マスターズ60+ というクラスがありました 65歳まで参加していました
小学生のクラスもあったので3世代出場したかったのですが、2世代までしか叶いませんでした
テニスにもこんなクラスがあるといいですね
2020/8/19 20:11
hobbit
RE: 高砂百合
odさん こんばんは
odさんのご意見でふと思ったのですが
もしかしたら他にも色々やってきて
そのうち強いのが残ったのかもしれませんね。
テニスにベテラン、マスターズ、あるのですよ。
(私はあえて一般女子エントリー、最高齢になりたかった
)
今年はコロナで大きな大会は中止ですが。
学生大会も中止でかわいそうです。
なので今度の秋季大会は学生さんも一般女子で出るので
おばさんたちVS学生さん
戦いぶりが面白そうです。
2020/8/19 20:58
もみじ🐤@momijiosamu
影、ありませんね😱
こんばんは。
真夏のテニス!
なんか登山よりもキツそうに見えますが?
屋内コートとまではいかなくても天幕ぐらいは欲しいですね。
コートは別腹でしょうか😁
右手の山は水越山?
タカサゴユリとテッポウユリの区別がつかないのですが、なるほど交雑は深刻な問題ですね。
もともと自然交雑の盛んなカモやカモメは識別マニアを悩ますくらいしか影響がないですが、最近問題のオオサンショウウオのように人為的な影響よる交雑では既存種の駆逐だけでなく、新たに獲得した特性により周辺の生態系自体を破壊する恐れがありますのでほんと看過できない問題です。
本来あるものだけで美しいという基本に立ち返りたいです。
2020/8/19 20:24
hobbit
Re: 影、ありませんね😱
もみじさん こんばんは
みんなテニス●ほなので
暑いのがわからんのです・・
広域公園の近くです、見えるのは窓が山かな。
広域には屋内コートありますが
料金高くて団体レッスン予約でいっぱいなんです。
試合は外なので耐暑練習は身体のためにも大事です。
もしお山でひっくり返ったら多大な迷惑がかかるので
低山でも登山の方がスポーツよりリスク高いと思っています。
鉄砲百合の方が葉が広いです。
新鉄砲、など紛らわしいのもありますが。
海鳥の交雑のこと、なるほど〜それも自然なんですね。
安芸太田町のアジサイロードも
西洋アジサイでなくて山アジサイにすればよかったのに
とちょっと考えました。
2020/8/19 21:22
しっぽくる
RE: 高砂百合
こんばんワン!
うちのまわりでも、いっぱい咲いてる!
この百合、外来種だったんデスね。
普段見かけるお花も、もともとは外国からって、
とっても多いデスよね。
テニスを楽しめるようになったんだ♪
暑いから、熱中症に気を付けてね♪
2020/8/19 20:54
hobbit
RE: 高砂百合
しっぽくるさん こんばんわん!
全国アンケート調査 、神戸も
ではチューリップや西洋蘭やバラはどうなんだ
と素人ながら心配します。
繁殖力次第なのかな
今年の春先から少しづつ慣らして
ついに真夏も大丈夫になっています。
お医者さんもびっくりしてくれてる
ご心配ありがとうね。
2020/8/19 21:30
stroheim
RE: 高砂百合
こんばんは!
人間を地球外生命体ではなく、自然の一部だとして観た場合、人間によって持ち込まれた「外来種」も自然の摂理として考えるべきなんじゃないの…とか言うと、色々な学者先生方々に怒られちゃうのかなwww
サタン級炎天下☀️で5時間もテニスをしてる夫人…オソルベシwww
ではでは
2020/8/19 22:28
hobbit
RE: 高砂百合
ストロさん おはようございます
私もそんな風に思い始めました。
強いものが残る自然界
ホイト草、ひっつき虫も運び屋は人や動物
コロナもねえ・・
楽しい時間はあっという間
帰宅してからの家事のダルいこと😅
2020/8/20 8:52
matsuko
RE: 高砂百合
夏の青空に映える素敵な百合ですが…わが地域でも高砂百合ばかりですね。
鉄砲百合はとんと見なくなりました。
たまに旧いお宅にひっそりと咲いている位です。
高砂百合の問題は悩ましい😅
空き家になってしまったお宅に、わんさか咲いてます。
今年は気候が難しく、ハマユウもジンジャーリリー、カクトラノオも花芽が付かずに生育不良です。
天候不順ですと、高砂百合のような強い植物が際立ちますね。
2020/8/19 23:14
hobbit
RE: 高砂百合
マツコさん おはようございます
猛暑でもお世話されなくても
たいした百合ですね。
高砂国の気候になったのかな。
畑でもトマトは元気ですが
キュウリは水が上がってしまって2回目がカラカラに。
高速道路周辺はたいてい元は山だったので
造成されるまでは違う植生だったでしょうね。
こどもたちは夏に大きくなりますが
なにかと窮屈な夏だったでしょう。
2020/8/20 9:07
sankino
RE: 高砂百合
はじめまして
やっかい者のユリがいるなんで知りませんでした
大変勉強になりました
ユリ根として美味しく頂こうと思います
2020/8/20 0:43
hobbit
RE: 高砂百合
さんきのさん ありがとうございます
群生して綺麗なんですけどね。
食べれたら百合根はホクホクのご馳走
百合根の鬼百合、小鬼百合は
家でも植えていましたが絶えてしまいました。
この時期ふつうに道端でも観れていましたが
今では高砂百合ばかりです💦
ミョウガ狩り拝見しました!
すごくたくさんですね〜(うちでは5個くらいです)
食べ過ぎると物忘れ酷くなるという言い伝えが・・
2020/8/20 9:15
utayan
RE: 高砂百合
hobbitさん、ご無沙汰してます。
ちょっとググってみましたがこれのゆり根は苦いらしいですね。美味しく食べれるんなら掘るんだけど
。うちに勝手に咲いてるのもこのユリかも?
2020/8/20 7:59
hobbit
RE: 高砂百合
うたやんさん おはようございます
お暑うございます🎐
けっこう試食されていることにびっくり😅
毒はなさそうでですが苦いのですね。
もしこれのアク抜きとかわかれば
すごいことになりますね。
ワラビみたいに
みんなが道路の法面で百合狩りだ〜
2020/8/20 9:26
smoke57
知りませんでした!
外来種だとは!
最近あちこちでよく見かけます(今まで気づかなかっただけでしょうね💦)。
きれいなと単純に思っていただけでした。
外来種と言うのは、どれも外来種になった時点で、それまでと異なる環境下で必死に生き残ろうとするため、驚異的な繁殖力を身に付けるそうですね。
固有種が危機にさらされることになりますが、生物の不思議を感じます。
2020/8/21 11:56
hobbit
Re: 知りませんでした!
スモークさん こんにちは
今日もテニス●ホなので行ってきました。
先週より、そして水曜より、
暑さに慣れてきて体が楽になってきました
帰り道の高砂百合は
よれよれの私を励ますかのように
ますます元気に咲き乱れていました。
何代もかけて驚異的な繁殖力を身につけたのですか。
ほんとにたいしたみなさんですね。
2020/8/21 14:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(30)
田舎暮らし(111)
犬と猫と矮鶏(62)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
犬とチャボ(1)
未分類(24)
訪問者数
90331人 / 日記全体
最近の日記
リクの復活と私の沈没
犬の術後服
頑張りどころ
雌鶏に根負けして
タマネギ採ったどー
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
最近のコメント
おとめ座さん ありがとうございます
hobbit [07/19 19:25]
ほびっとさん、こんにちは。
おとめ座 [07/19 15:37]
いまさん ありがとうございます
hobbit [07/16 17:23]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
こんにちは。
高砂百合!、今日農家の庭先にこのユリが咲いていたのを見たんですよ。
名前が分からなかったのでこれでスッキリしました
そうですか雑草扱いで抜かれちゃうのか・・。
大好きなテニスの大会に出られないのはちょっと辛いですね。
でも無理は禁物、体が一番です。
いぶし銀のテクニックで若い人(?)の良き練習相手になってやって下さいね
マムさん こんにちは
綺麗だからおばあちゃんたちは愛でますよね。
道路公団は種蒔きしたり回収したり💧
わたしより10歳以上若い人たちと
遊べるだけでも幸せです。
ささやかに面白いこと大事にします
ほびっとさん、こんばんは!
この百合!
すごいですよね。
私も見つけたら抜いていたのだけど、
なんとなく今年は少し咲かせています。
以前、家の雨どいの詰まったところから咲いちゃって😌
裏のお宅からよく見えていたらしく
一昨年亡くなった裏のご主人が写真が趣味で
『どっこい雨どい百合の花』ってタイトルで
我が家のその百合を写真展に出させてと頼まれました💦
考えたら恥ずかしいよね、って話なんですけど今は思い出☺
その裏の家は、今、空き家になって
裏の庭が百合ですごいことになっています!
近所中、この百合だらけ💦
ほんとにすごい繁殖力ですよね。
私はもう10年くらいテニスはご無沙汰です。
夏は朝イチやナイターでコート取ってやっていたなぁ。
テニスはいくつになっても出来るスポーツ!
いいですよね〜(*^^*)
ピーチーさん こんばんは
どっこい、いいですね
お隣さんナイス〜
実は息子が小学生のころ
第一号を通学路の川べりで抜いてきて
お母さんにお土産、とくれたもんだから
すぐ抜けなくてしばらく繁殖していました😅
テニスされていたんですね!
ハマりすぎるとランキングとか気にして
性格悪くなっていました。
ドロドロは山で浄化されて
勝ち負けにこだわらなくなり性格良くなりました
hobbitさん こんばんは ご無沙汰です。
うちの旦那は、『テニス●か』です。
コロちゃん騒ぎで、区内のテニスコートの使用条件がとっても厳しくなっているにも関わらず、1時間でも2時間でもできるならとあっちこっちに出向いてます
ま〜未だに、シングルもダブルスも試合ができるように、トレーニングしているので、こちらは何も言いませんけど・・
↓ これは、私の日記です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/26886-detail-216788
hobbitさんは同士だと思っているんですけど?
じきょーんさん 同士と見破って頂き
光栄です
旦那様とも同士のテニス●ほです。
はまると土日が試合で埋まるのです・・
警報やコロナで試合予備日もとらなくてはならんし。
そのためにパート仕事に変わった人も多いです。
競技離れると寂しいかな
と思いましたがそれはそれで楽しんでいます。
楽しい日記に呼ばれました
hobbitさん、こんばん和。Ennaです😁
私地元のR2西条バイパス沿道もタカサゴユリと秋にはオオキンケイギクに席巻されています・・・。見た目 綺麗ですが、外来種の侵入は食い止められず、セイタカアワダチソウのように覆い尽くされる感あり、心境複雑です。。
万葉集にも詠まれた山野草が絶滅しないよう祈っています。
気温も10年前とは違って身の危険すら感じます。。
もう一度、☃️雪の龍王山に登ってみたい。ささやかなおやじの願いです。。
追:そういえばhobbitさんの「お蝶夫人」姿も拝んでみたい😁。
えんなさん こんばん和
もう外来種の問題は見えているのに
何故にどんどん道路端に植えるんでしょうね。
何故に外来ものは異常に丈夫なんでしょうね。
蟻も蛾も鳥も
あっ、私は華麗なお蝶夫人ではなく
そそっかしくてド根性のヒロミなんですよ
ほびっとさん こんばんわリス🐿️
日がだんだん短くなってきたリロ
この高砂ユリは高速道路で良くみるリロ
台湾からきたと聞いたことあるリロ
リスも台湾 花も台湾
日本の気候が南国台湾に近くなっている証拠かもしれないリロね
リロちゃん こんばんは
どうやら全国的なんですね。
リロちゃんも。
いろいろ無理やり連れてきておいて
害がある、と言ってもねえ。
花もリスもカメもソウシチョウさんガビチョウさんも・・
日本はすでに亜熱帯かも、です
ほびっとさん こんばんは!
高砂百合。初めて名前を知りました。しかも外来種だったのですね。
そう、高速道路でよく見かけますね(笑)
ご近所の道路沿いの家の敷地で今年繁殖しててよく手入れ?(抜いてはなさそう。)
してて昨年はなかったのに。と思ってました。繁殖力が凄いのですね。
暑さの中のテニス練習。さすがです!暑さに強い!ですね。
マスクで練習、さぞ暑いでしょうね。倒れないようお気を付けて下さい。
あんのうさん こんばんは
綺麗な花にも鳥にも
罪はないのです。
綺麗だから喜んでお手入れされる方があっても
当然ですよね。
暑くて畑仕事はできないのです
で、体力温存しておいて練習へ。
皆さんのフェイスマスクは全く感染予防にはなりません。
ただの日焼け防止、私は美を捨てたのでしません😅
(試合では当たり前ですがフェイスマスク禁止)
こんばんは ほびさん
確かに繁殖力は旺盛ですね
初めて見たのは白浜に行くとき通る高速道路の法面でした
次の年にはもう一面に咲いていました
もし育てるのが難しかったら大事にされていたかもしれませんね
自生地がタイワン それで高砂百合 納得!
自転車のレース シマノ鈴鹿ロードには マスターズ60+ というクラスがありました 65歳まで参加していました
小学生のクラスもあったので3世代出場したかったのですが、2世代までしか叶いませんでした
テニスにもこんなクラスがあるといいですね
odさん こんばんは
odさんのご意見でふと思ったのですが
もしかしたら他にも色々やってきて
そのうち強いのが残ったのかもしれませんね。
テニスにベテラン、マスターズ、あるのですよ。
(私はあえて一般女子エントリー、最高齢になりたかった
今年はコロナで大きな大会は中止ですが。
学生大会も中止でかわいそうです。
なので今度の秋季大会は学生さんも一般女子で出るので
おばさんたちVS学生さん
戦いぶりが面白そうです。
こんばんは。
真夏のテニス!
なんか登山よりもキツそうに見えますが?
屋内コートとまではいかなくても天幕ぐらいは欲しいですね。
コートは別腹でしょうか😁
右手の山は水越山?
タカサゴユリとテッポウユリの区別がつかないのですが、なるほど交雑は深刻な問題ですね。
もともと自然交雑の盛んなカモやカモメは識別マニアを悩ますくらいしか影響がないですが、最近問題のオオサンショウウオのように人為的な影響よる交雑では既存種の駆逐だけでなく、新たに獲得した特性により周辺の生態系自体を破壊する恐れがありますのでほんと看過できない問題です。
本来あるものだけで美しいという基本に立ち返りたいです。
もみじさん こんばんは
みんなテニス●ほなので
暑いのがわからんのです・・
広域公園の近くです、見えるのは窓が山かな。
広域には屋内コートありますが
料金高くて団体レッスン予約でいっぱいなんです。
試合は外なので耐暑練習は身体のためにも大事です。
もしお山でひっくり返ったら多大な迷惑がかかるので
低山でも登山の方がスポーツよりリスク高いと思っています。
鉄砲百合の方が葉が広いです。
新鉄砲、など紛らわしいのもありますが。
海鳥の交雑のこと、なるほど〜それも自然なんですね。
安芸太田町のアジサイロードも
西洋アジサイでなくて山アジサイにすればよかったのに
とちょっと考えました。
こんばんワン!
うちのまわりでも、いっぱい咲いてる!
この百合、外来種だったんデスね。
普段見かけるお花も、もともとは外国からって、
とっても多いデスよね。
テニスを楽しめるようになったんだ♪
暑いから、熱中症に気を付けてね♪
しっぽくるさん こんばんわん!
全国アンケート調査 、神戸も
ではチューリップや西洋蘭やバラはどうなんだ
と素人ながら心配します。
繁殖力次第なのかな
今年の春先から少しづつ慣らして
ついに真夏も大丈夫になっています。
お医者さんもびっくりしてくれてる
ご心配ありがとうね。
こんばんは!
人間を地球外生命体ではなく、自然の一部だとして観た場合、人間によって持ち込まれた「外来種」も自然の摂理として考えるべきなんじゃないの…とか言うと、色々な学者先生方々に怒られちゃうのかなwww
サタン級炎天下☀️で5時間もテニスをしてる夫人…オソルベシwww
ではでは
ストロさん おはようございます
私もそんな風に思い始めました。
強いものが残る自然界
ホイト草、ひっつき虫も運び屋は人や動物
コロナもねえ・・
楽しい時間はあっという間
帰宅してからの家事のダルいこと😅
夏の青空に映える素敵な百合ですが…わが地域でも高砂百合ばかりですね。
鉄砲百合はとんと見なくなりました。
たまに旧いお宅にひっそりと咲いている位です。
高砂百合の問題は悩ましい😅
空き家になってしまったお宅に、わんさか咲いてます。
今年は気候が難しく、ハマユウもジンジャーリリー、カクトラノオも花芽が付かずに生育不良です。
天候不順ですと、高砂百合のような強い植物が際立ちますね。
マツコさん おはようございます
猛暑でもお世話されなくても
たいした百合ですね。
高砂国の気候になったのかな。
畑でもトマトは元気ですが
キュウリは水が上がってしまって2回目がカラカラに。
高速道路周辺はたいてい元は山だったので
造成されるまでは違う植生だったでしょうね。
こどもたちは夏に大きくなりますが
なにかと窮屈な夏だったでしょう。
はじめまして
やっかい者のユリがいるなんで知りませんでした
大変勉強になりました
ユリ根として美味しく頂こうと思います
さんきのさん ありがとうございます
群生して綺麗なんですけどね。
食べれたら百合根はホクホクのご馳走
百合根の鬼百合、小鬼百合は
家でも植えていましたが絶えてしまいました。
この時期ふつうに道端でも観れていましたが
今では高砂百合ばかりです💦
ミョウガ狩り拝見しました!
すごくたくさんですね〜(うちでは5個くらいです)
食べ過ぎると物忘れ酷くなるという言い伝えが・・
hobbitさん、ご無沙汰してます。
ちょっとググってみましたがこれのゆり根は苦いらしいですね。美味しく食べれるんなら掘るんだけど
うたやんさん おはようございます
お暑うございます🎐
けっこう試食されていることにびっくり😅
毒はなさそうでですが苦いのですね。
もしこれのアク抜きとかわかれば
すごいことになりますね。
ワラビみたいに
みんなが道路の法面で百合狩りだ〜
外来種だとは!
最近あちこちでよく見かけます(今まで気づかなかっただけでしょうね💦)。
きれいなと単純に思っていただけでした。
外来種と言うのは、どれも外来種になった時点で、それまでと異なる環境下で必死に生き残ろうとするため、驚異的な繁殖力を身に付けるそうですね。
固有種が危機にさらされることになりますが、生物の不思議を感じます。
スモークさん こんにちは
今日もテニス●ホなので行ってきました。
先週より、そして水曜より、
暑さに慣れてきて体が楽になってきました
帰り道の高砂百合は
よれよれの私を励ますかのように
ますます元気に咲き乱れていました。
何代もかけて驚異的な繁殖力を身につけたのですか。
ほんとにたいしたみなさんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する