ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2021年10月27日 19:03
未分類
全体に公開
鹿君、立派になりました
私の畑はしっかり囲っていますがお隣の庭にお住まいなので毎日、目が合います・・・すっかり馴れて犬が吠えてもモグモグ草を食べています。
2歳と思われますが幼さはなくなり身体の色が夏より濃くなりがっしりしてきました。春は2頭いましたが8月に1頭は交通事故で天国へ。
初夏に茶色の袋角が生え夏にどんどん伸び今は白い角になってきました。これでお嫁さんを獲得するために雄同士で闘い、用が済めば3月に角を落とします。年齢が上がるにつれ2股〜3股と分岐して堂々とした角になります。
漢方で捕られるのは茶色の袋角のときだそうです。
角に血管が通っている頃💧ヒトのすることは恐ろしいです。
写真は春、夏、秋(10/26)の順です。
2021-08-25 着々と復旧工事
2021-12-27 雪道渋滞
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:539人
鹿君、立派になりました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
カオナシ
hobbitさん。こんばんは😊
我が会社(志和)の川にも毎日、お越しです。
ツノが立派。
8月までは小鹿でしたが、今はダブルの角の鹿が来てます。
同じ時間に、現れて川に沿って下ります。
今日、写真撮って 日記にしようとしましたが、大事な業務連絡をだしました。🤣
日記に並んでます。😅
最近、忙しく。コメントお久しぶり。
2021/10/27 19:16
hobbit
yasuha2009さん
大事な業務連絡のときにどうも。
鹿君も会社通勤大変ですね。
なんでも毎日見ると情がうつっていけません😆
すっかり慣れちゃって。
野菜を食べられてぷんぷんだったのに
いいお嫁さん来ないかね、気になっています。
2021/10/27 19:58
andounouen
ほびっとさん こんばんは!
あ〜あの子ですね(笑)
お隣さん立派になられましたね。
すっかり顔見知りで。😁
2021/10/27 19:26
hobbit
andounouenさん
はい、あの子です。
冬毛で首も暖かそうです。
距離縮まってきました。
餌付けしなくても見かけるだけで慣れるもんなんですね。
奈良や宮島の鹿みたいになったらどうするん。
2021/10/27 20:01
よしP
hobbitさん、こんばん和
我が家近くのお山でも🐗イノちゃんより よく見かけます。
宮島では神の遣いも、地元では食害の厄介モノ・・・。可愛いけど(笑)
鹿さんから見れば、私らの方が厄介でしょうね
そういえば、十二支に選ばれてませんね??
追:今朝も金魚は元気でした。
2021/10/27 19:59
hobbit
YoshioEnnaさん
実は森の仲間たちのなかで
リスの次に好きです。
シュッとした足と絹の瞳が。
どちらも増えすぎてしまいましたがヒトのせいだから・・
川のあっちとこっちですみ分けているようです。
イノちゃんは十二支も花札も登場なのにおかしいですね。
鹿さんは古代中国では神の乗り物、縁起物のようです。
選抜に出遅れたのか・・
金ちゃん頑張れ❕
2021/10/27 20:13
mumcharlie
こんばんは。
ステキなお隣さん、少し訓練すれば橇も引けそうですね🛷🎅
北海道の山中でエゾシカが目の前数メートルの所を滑空して横切った事が有ります。
でっかいですよ、ぶち当たったらかなりのダメージを被りますね。
拾った角を航空機に持ち込もうとしたら準凶器扱いされ放棄せざるを得ませんでした
2021/10/27 20:33
hobbit
mumcharlieさん
まむさん こんばんは
リクの橇より鹿君の方がおしゃれですね。
いまのところ燐家を間借り、お礼に草取りに精出しています。
びくびくしていたのに生垣のすぐそばに。
知り合いっぽい目つきになったでしょ。
私も角拾っています。
でも短いのでもっと長くてカッコいいのが欲しいのです。
飛行機だめなんですか😲
2021/10/27 20:47
しっぽくる
こんばんワン!
バンビ模様も無くなって、
立派に育ちマシタね♪
成長が楽しい日課になったかな♪
2021/10/27 20:43
hobbit
shippokuruさん
こんばんわん!
夏の白点が可愛いよね。
夏の木漏れ日の中では白がカムフラージュになって
冬は枯草に紛れるようにできているそう。
なんだか強そうになったでしょ。
でも大人しいです。
リクは相変わらず吠えているけど。
2021/10/27 21:05
リロちゃん
ほびっとさん こんばんはリス🐿
シカさんは防獣柵がない山中湖でよく道路に飛び出してくるので
毎日のように見るリロ
干渉地がないと人がいてもお構いなしリロね
最近 シカもそうですがキツネさんが多くなっているように感じるリロ
キツネさんの子供を夜間走行中良く見かけるようになったリロね
2021/10/27 22:27
hobbit
rirochanさん
リロちゃん こんばんはリス
鹿さんのジャンプ力はすごいからみんなの柵がどんどん高くなっているリロね。
もうちょっと奥、クマがいるところは何故か鹿はいないリロよ。
キツネさんはなかなか姿見せないリロよ
チャボ気をつけなくちゃね。
リロちゃんも気を付けてね。
でも先日道路キツネさんも交通事故に遭ったの見て残念だったリロ
夜間走行リロね。
2021/10/27 22:49
stroheim
こんばんは!
一頭は残念でしたね😰車に跳ねらるなんて、自然にとって何にもならないことで一生を終えちゃうんですからね…哀れなものです…もう一頭の方には天寿をまっとうしてもらいたいものです♪
ではでは
2021/10/27 22:39
hobbit
stroheimさん
ストロさんこんばんは
鹿事故のこと近所の人に聞いたんですが
車の人はなんともなかったらしいので
大型車のようです。
シカとはいえ、知り合いになると残念でした。
2頭とも雄だったので兄弟と思いました💧
この鹿君は道路渡るとき左右見て出ているよ😄
2021/10/27 22:57
もみじ🐤@momijiosamu
こんばんは。
すっかり住人気取りですね
半年で随分顔つきも変わるもので。
血を送って角を育てて用が済んだら血管を引き揚げるとかうまく出来てるものですね。
人間も色々生え変わるようにできてたら便利なんですが
2021/10/27 22:42
hobbit
momijiosamuさん
こんばんは
住人気取りというか、住人です😄
夏と秋では別人(別鹿)でしょ。
角は一時期なのは草食動物が好戦的ないきものではない証でしょうか。
人間も生え変わってほしいものは歯、ですね。
毎年、春に新しいのが生えたら素晴らしい〜😁
2021/10/27 23:11
hehe
こんにちは〜。
リクちゃんの威嚇は怖くないと気付いちゃったんですね
学習能力高いです
これだけお馴染みになると、情が移りますよね〜。
この頃、うちの周辺にはアライグマがいてます。
最初、尻尾だけ見てとら猫?それにしてはぶっとい尻尾だな―って思ったら
なんとアライグマでした。
この前うちのごみ袋(草しか入っていないのに)をがさがさ引っ張っていきました。
それを見ていた猫たち、まさしく目が点状態でした(笑)
情はわかないようにしなくっちゃ
2021/10/28 10:27
hobbit
heheさん こんにちは〜
今日も良いお天気
明るいうちも出てくるのでもはや畑友になってしまいました。
鹿君の学習能力は高いのは分かりました。
が、リクは高めていません😅(裏木戸の中からわんわん)
たぶん猫たちの方が悟りやすいかも。
アライグマにお洗濯でも手伝わせてください😄ゴシゴシ
馴染んではよくないものでも
馴染んでしまうのが人の情けというものですよね・・・
2021/10/28 11:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(29)
田舎暮らし(109)
犬と猫と矮鶏(61)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
未分類(24)
訪問者数
87908人 / 日記全体
最近の日記
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
行く鴨残る鴨
これは最後の寒波ですよね、頑張れ!日本海側
ジムニー大丈夫?
ようやく初雪☃
節気では小雪
最近のコメント
もみじさん ありがとうございます
hobbit [05/04 17:40]
こんにちは。
もみじ🐤@momijiosamu [05/04 13:41]
真夢さん ありがとうございます
hobbit [05/04 08:31]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
我が会社(志和)の川にも毎日、お越しです。
ツノが立派。
8月までは小鹿でしたが、今はダブルの角の鹿が来てます。
同じ時間に、現れて川に沿って下ります。
今日、写真撮って 日記にしようとしましたが、大事な業務連絡をだしました。🤣
日記に並んでます。😅
最近、忙しく。コメントお久しぶり。
大事な業務連絡のときにどうも。
鹿君も会社通勤大変ですね。
なんでも毎日見ると情がうつっていけません😆
すっかり慣れちゃって。
野菜を食べられてぷんぷんだったのに
いいお嫁さん来ないかね、気になっています。
あ〜あの子ですね(笑)
お隣さん立派になられましたね。
すっかり顔見知りで。😁
はい、あの子です。
冬毛で首も暖かそうです。
距離縮まってきました。
餌付けしなくても見かけるだけで慣れるもんなんですね。
奈良や宮島の鹿みたいになったらどうするん。
我が家近くのお山でも🐗イノちゃんより よく見かけます。
宮島では神の遣いも、地元では食害の厄介モノ・・・。可愛いけど(笑)
鹿さんから見れば、私らの方が厄介でしょうね
追:今朝も金魚は元気でした。
実は森の仲間たちのなかで
リスの次に好きです。
シュッとした足と絹の瞳が。
どちらも増えすぎてしまいましたがヒトのせいだから・・
川のあっちとこっちですみ分けているようです。
イノちゃんは十二支も花札も登場なのにおかしいですね。
鹿さんは古代中国では神の乗り物、縁起物のようです。
選抜に出遅れたのか・・
金ちゃん頑張れ❕
ステキなお隣さん、少し訓練すれば橇も引けそうですね🛷🎅
北海道の山中でエゾシカが目の前数メートルの所を滑空して横切った事が有ります。
でっかいですよ、ぶち当たったらかなりのダメージを被りますね。
拾った角を航空機に持ち込もうとしたら準凶器扱いされ放棄せざるを得ませんでした
まむさん こんばんは
リクの橇より鹿君の方がおしゃれですね。
いまのところ燐家を間借り、お礼に草取りに精出しています。
びくびくしていたのに生垣のすぐそばに。
知り合いっぽい目つきになったでしょ。
私も角拾っています。
でも短いのでもっと長くてカッコいいのが欲しいのです。
飛行機だめなんですか😲
バンビ模様も無くなって、
立派に育ちマシタね♪
成長が楽しい日課になったかな♪
こんばんわん!
夏の白点が可愛いよね。
夏の木漏れ日の中では白がカムフラージュになって
冬は枯草に紛れるようにできているそう。
なんだか強そうになったでしょ。
でも大人しいです。
リクは相変わらず吠えているけど。
シカさんは防獣柵がない山中湖でよく道路に飛び出してくるので
毎日のように見るリロ
干渉地がないと人がいてもお構いなしリロね
最近 シカもそうですがキツネさんが多くなっているように感じるリロ
キツネさんの子供を夜間走行中良く見かけるようになったリロね
リロちゃん こんばんはリス
鹿さんのジャンプ力はすごいからみんなの柵がどんどん高くなっているリロね。
もうちょっと奥、クマがいるところは何故か鹿はいないリロよ。
キツネさんはなかなか姿見せないリロよ
チャボ気をつけなくちゃね。
リロちゃんも気を付けてね。
でも先日道路キツネさんも交通事故に遭ったの見て残念だったリロ
夜間走行リロね。
一頭は残念でしたね😰車に跳ねらるなんて、自然にとって何にもならないことで一生を終えちゃうんですからね…哀れなものです…もう一頭の方には天寿をまっとうしてもらいたいものです♪
ではでは
ストロさんこんばんは
鹿事故のこと近所の人に聞いたんですが
車の人はなんともなかったらしいので
大型車のようです。
シカとはいえ、知り合いになると残念でした。
2頭とも雄だったので兄弟と思いました💧
この鹿君は道路渡るとき左右見て出ているよ😄
すっかり住人気取りですね
半年で随分顔つきも変わるもので。
血を送って角を育てて用が済んだら血管を引き揚げるとかうまく出来てるものですね。
人間も色々生え変わるようにできてたら便利なんですが
こんばんは
住人気取りというか、住人です😄
夏と秋では別人(別鹿)でしょ。
角は一時期なのは草食動物が好戦的ないきものではない証でしょうか。
人間も生え変わってほしいものは歯、ですね。
毎年、春に新しいのが生えたら素晴らしい〜😁
リクちゃんの威嚇は怖くないと気付いちゃったんですね
学習能力高いです
これだけお馴染みになると、情が移りますよね〜。
この頃、うちの周辺にはアライグマがいてます。
最初、尻尾だけ見てとら猫?それにしてはぶっとい尻尾だな―って思ったら
なんとアライグマでした。
この前うちのごみ袋(草しか入っていないのに)をがさがさ引っ張っていきました。
それを見ていた猫たち、まさしく目が点状態でした(笑)
情はわかないようにしなくっちゃ
今日も良いお天気
明るいうちも出てくるのでもはや畑友になってしまいました。
鹿君の学習能力は高いのは分かりました。
が、リクは高めていません😅(裏木戸の中からわんわん)
たぶん猫たちの方が悟りやすいかも。
アライグマにお洗濯でも手伝わせてください😄ゴシゴシ
馴染んではよくないものでも
馴染んでしまうのが人の情けというものですよね・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する