|
|
|
イン・ザ・プール 2006 奥田英朗 文春文庫
浄土 2008 町田康 講談社文庫
どうで死ぬ身の一踊り 2009 西村賢太 講談社文庫
命売ります 1998 三島由紀夫 ちくま文庫
天の園(1〜4) 1976 打木村治 偕成社文庫
上の3冊は息子の本棚にあったのを拝借。
けがれなき児童書に浸る私にとっては
麦茶とビールほどの違い
なかなかの刺激に満たされました。
町田康と西村賢太、他のも拝借するつもりです。
下の2冊、古い本は何回か読んできましたが
まだまだ読みます。
今日は9時半〜13時までテニスサークル
区の無料コートで良い汗流しました。
8名で2面、ダブルス4ゲーム交代で頭痛くならないように。
「イン・ザ・プール」のプール依存となんら変わりません。
8名は間違いなく依存症です。
オリンピック強化選手気取りですが(マムさんが認定

45℃の日向から帰宅すると33℃でも涼しいな、と思いました。
オリンピックは秋にすればいいのにね。
オリンピックアスリートはコントロールできると思うけど
ちいさな人、高齢の人は旗振って観戦できない暑さですね。
ほびっとさん こんばんは!
水温計意外で45℃を見たのは初めてです。
オリンピックも時期をずらさないと見てる人が倒れますね〜。
(ほびっとさんも強化指定なので参加?)
読書家なんですね〜。自分は山関連の本ばかりになって来てますね
暑い時間帯のテニスサークル活動なので(笑)お気を付けてくださいね。
あんどうのうえんさん こんばんは
日陰は36℃だったのですが
日向はすごいのでみんなでびっくりしました(温度計に)
砂のあるオムニコートでまわりが草地の公園でこれだから
ハードコートだと靴裏が溶けそうです。
東京はコンクリートジャングルですもんね。
なにはさておき人命第一
悲しい大会にならないよう
会期をずらす英断を願っています。
なんだか関東の台風が気になりますね
こんばんは。
あははっ、どさくさにまぎれてなぜか私が出てきていますね
おもてなし語学ボランティアを拝命したからには灼熱地獄になるであろう2年後の夏の東京オリンピックに備えて暑さに起因する病気、症状の英語版をしっかりと学習せねばなりませぬ。その前に暑さにも強くなってなければですが・・
この時期に照り返しギラギラのコートでテニスですか
ジャンキー認定間違い無しです
上から3番目の本面白そうですね、図書館で探してみます。
マムさん こんばんは
「暑い」に関わるご案内おもてなし
マムさんはハーネス、ザイルも備えてくださいね。
クラクラ💫の青い目のお客様いっぱいかも、ですよ。
病的な🎾仲間に恵まれて楽しい老後が過ごせます。
3番目、西村賢太さん「暗渠」も今途中ですが
一生懸命難しい漢字で綴っておられるところが
熱くて面白いです。
是非
こんばんワン!
読書、本を長らく読んでないデス。
雑誌の記事は読んでイマスが^^
MHWのキャップが、めちゃかっくいいケド、
暑い中のテニス、体調に気を付けてね!
しっぽくるさん こんばんは
雑誌も好きですが
結構いいお値段なので
あれは美容院でしっかり読みます
MHWありがとう💗
ですが見てほしかったのはオリンピックのバッジです。
お友達がクラクラしながら撮ってくれたピンボケバッジ
こんばんは ほびさん
気温が体温を超えるときは屋内で読書に励みましょう
もうあれのあれなんですからお気をつけて
私なんか本に指を挟まれたまま眠っていることがあります
ほびさんのオリンピックバッジの裏はどうなっていますか
ロックのパーツが頭に当たりませんか
私も同じように付けましたが頭に当たって痛かったので、今は棚に飾っています
odさん こんばんは
気象庁の「危険」指数に沿って
あれのあれを自覚して静かに暮らしていましたが
じっとしていたらなんだか具合が悪くなって・・
🎾依存症の症状です。
山依存症の皆さまこそお気を付けくださいね。
子どもの頃に読んだ「白瀬中尉」の伝記
ほら南極探検された方、この方は火鉢にもあたらず
お酒も飲まず鍛えたそうです。
なので私も45℃に耐えるためにエアコンつけません。
ビールは飲みますが
帽子の内側に固めのテープが巻いてありますね。
その中に磁石ポチを収めて表のバッジとくっつけます。
テープの中ならポチも落ちにくいし頭あたりにくいし。
走ってもしっかりついていました🎩
ありがとう ほびさん
バッジ 試してみます
エアコンは食事時や就寝前に使います コンクリートの家は暑いです
ビールと扇風機でしのいでいます
odさんも これでオリンピック強化選手
エアコンなしは
田舎の木造住宅でのおはなしなので
良い子はマネしないでください。
都会のマンションでは新聞記事になります。
「躊躇なくエアコンを」と注意喚起しています。
ほびっとさん コンばんは
無学のオッサン 本読むと余計暑くなるワイ
オリンピックは夏ですが、高原で実施すれば快適
今日は快適だったワイ
ネックは紫外線と空気の薄さズラ
自転車は山梨県通るらしい
この暑さでは大変ズラね~
カズハギさん おはようございます
お城や狼の本は未知の世界なので
おこちゃまでもわかるシリーズでお願いしますね。
ほんと、季節かえられないなら
高原や北海道でマラソン、競歩したらいいですね。
ゲストにクマさんキツネさんが沿道で声援🐻
ふは〜となった真昼間
車で帰宅するとき峠でぐいぐいの自転車いました。
どんな心肺なんでしょうね〜
ホビットさん、こんばんは〜。
流石ホビットさん!読書家ですね〜!
テニスに読書、素敵です
驚異の世界です
そんな中で、テニスするって、、、
凄過ぎますよ〜
そうそう、この暑さでのオリンピック心配ですよね。
mumさんも心配。
フルさん おはようございます
大阪もえらく暑そうですね。
フルさんは上高地の余韻に浸っているかな。
暑すぎて草もちょっとしか生えないので
暇人なだけです。
で、ボケ防止です。
畑が砂漠みたい(トマトだけ元気)なので
市場のお野菜は高騰はしているでしょ。
ほびさん こんにちは
はぁぁ〜 台風きちゃったよ
ヘンな進路ですね
酷すぎます…
そんな中、沢山本も読まれて、尊敬しちゃいます
埼玉ご当地物の「天の園」も愛読されているようで、有難うございます
頭が下がります。Aは、大地の園は既読ですが、こっちはまだです。
両方読まないとね…この話は、先々週訪ねた石川組西洋館とも関連があります。
猛暑の中テニスも安全に楽しんでくださいませ
あんでぃさん こんにちは
あらら富士山
青空のとき行けますように。
八丈島からクイっと西に来るようですね。
少しの風と優しい雨を空にお願いしています。
今朝は久々に涼しくて台風前に畑仕事ができました。
畑にいると、うちのすぐそばの里山にハイカーがみえました。
風に誘われて歩こうかな、という爽やかな朝でした。
📚あんでぃさん、さすが古〜い本、嬉しいなあ。
続編から入られましたか
そうだ、ご当地でしたね。
男の子は旧制中学へ、でもお姉ちゃんは女工に・・
素晴らしい石川組製糸の歴史とともに女工哀史が。
生きるのに精いっぱいの時代ですが
暖かい人間関係に溢れています。
ここのところ吉野源三郎さんも
若い人に読み直されているそうですね。
誰も手に取ってくれない・・と思っていたけど
よい本は静かに残る!
あっついときは清々しくなる本を🎐
おはようございます。
読書にテニスに畑仕事・・・
豊かな時間を過ごされていらっしゃいますね。
目の前のバタバタに翻弄され読書らしい読書は
もう数十年ご無沙汰になっています
考えなければ、と思います
先々週、帰省したときに草ボーボーになっていた実家
の家庭菜園の草むしりをしました。
あまりの暑さに蚊も飛んでいませんでした。
台風12号の影響が懸念されます
被災地も復旧途上で心配されますし、これまで大丈夫
だったところも新たな被害が出ないか気になります。
何ごともないことを祈るばかりです。
オリンピックは、アメリカの多くのプロスポーツが
オフシーズンに入る夏季に開催するらしいです。
最大スポンサーであるアメリカの放送局のご意向で
あるということを聞いたことがあります。
(間違っていたらスミマセン)
なべきゃっとさん おはようございます
これから広陵の活躍楽しみですね⚾
暑い中、お家の管理たいへんだと思います。
風を入れたり草取りしたり・・
涼しくなったらお山で気分変えてください。
蚊も🌞カラカラだったからボウフラ産めないようです。
🌀今こちら降り始めました。
被災地の泥や砂ぼこりがとれる程度の雨ならいいですが。
オリンピック、そういうわけでしたか
放送時間もアメリカの放映権なんですね。
日本だけでなく北半球のあちらこちら
干ばつと洪水がおこっているので
地球の都合に合わせてほしいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する