|
|
|
午前中は動けますが午後からは扇風機前でだらだらだら。
畑のおナスも大好きな万願寺唐辛子も
ぐったりして皮が固くなって美味しくありません。
散水も焼石に水、雨乞い状態です。
若犬は暑さおかまいなし。
私の散歩はのろのろですが
娘は走ってくれるので飛び跳ねていました。
猫先生は年の功で昼間は良い場所を選んで過ごし
夕方から活動しています。
二回目のアゲハが羽化しました。
アオムシは9匹確認しましたが
羽化したのは3匹です。
お風呂の焚口そばで蛹になって無事舞い上がりました。
一生懸命、キャタピラーで陰へ移動したようです。
子メダカも順調。
矮鶏も休まず卵を産んでいます。
父親マツのコケコッコーをお手本に
ヒナのイチ、上手になったでしょ。
みんなそれぞれ工夫して夏を乗り切ってくれるはずです。
こんばんは。
いや〜っ自然&動物に囲まれたホビさんの生活は最高ですね
このまま一家でアマゾン上流に移住しても十分に自給自足できます。
ヤノマミ族の熱烈歓迎受ける事間違い無し
その折は遊びに行きますね〜
テーブルマウンテンに登りましょう
マムさん こんばんは
下水道以来、少しづつ文明化してきましたが
「来客用エアコン」は守っています。
とはいえ西日がかかる3時半ごろから
お客さん来ないかなあ、と。
🐈🐕🐓たちが強いので助かっています。
ヤノマミ族🌴久しぶりに思い出しました。
森で出産して精霊に返すか人として育てるか
あれですね。
わたくし、分娩台が間に合わず
ひとり準備室で意図せず出産した過去があるので
あれに近いものがあります・・・
こんばんは!ホビット夫人。
暑さと戦うと必ず負けます‥なにせこっちには多大なダメージを与えるのに、こっちからは手も足も出せないのですから。
そこで今回ご紹介の品はエアコンレスの皆様に朗報ですよ〜!(ジャ○ネット風に)
水を入れたデカいペットボトルをチンカチンカに凍らせ、それをお手持ちの扇風機の後ろか前に置くだけで、1時間は即席の冷房にすることが出来るのですよ〜!今なら氷を眺めて気分的にも涼しくなれる特典付き!さぁ!明日の8時まで受付の早い者勝ちです!この機会に是非ともご利用下さい!
ではでは。
PS:明日は広島原爆の日でしたね。犠牲となられた方々を忘れることなく、永久の世界平和をお祈り申し上げます。
ストロさん ありがとうございます。
素晴らしいお知恵ですね。
ダイソンいらない冷風扇!
よし、急いで
と思ったらペットボトル持ってなかったです。
麦茶沸かす生活なので
まずはペットボトルもの買ってくる。
(どんだけ時代遅れ・・・)
とりあえず
わたくしには井戸水さんがついているのですよ。
とてもとても冷たくてしかも無料。
手足流すだけで清々しく
※原爆の日
明日は久々に行くつもりです。
母も被爆者ですが高齢のため私におまかせあれ、と。
こんばんワン!
りくちゃんのお散歩、
草の上なら、少々暑くても大丈夫だね♪
今年は暑さは、今までの常識は通用しないので、
ムリせずに日中はエアコンを使ってね♪
うちは、日中はエアコンガンガンだよ!
デモ、夜中は涼しいので窓を開けて♪
ホント、上手に今年の夏を乗り切ろうね!
しっぽくるさん こんばんわん
病中病後の子はしっかり快適に。
涼しくなるころに治りますように。
若い子はママがはあはあ(*´Д`)
でも朝晩が楽だと眠れるので回復できますね。
草や土は随分違います。
草むらではトカゲの子が出てくるけど
コンクリートは火傷するものね。
こんばんは ほびさん
昨日の動物園でも感じましたがこの暑さに平気な生き物とそうでないのが居ますね アフリカ産だと暑さに強いと決めつけていましたが高度や湿度の違いなどで適不適がありますね
中の写真を見ていたら ピアノ売ってチョウダイ を思い出しました
みなさん上手に暑さを乗り切っていいますね
odさん こんばんは
こちらの安佐動物園でもライオンはぐったりしていますよ。
日本生まれなのでしょうか・・
あのみなさんは本来夜行性だからお昼寝必要なのかも。
こうみえてリクは賢いのですよ。
東西南北、位置かえているし
縁側の下にミステリーサークルみたいな穴掘って
うまいこと暑さから逃れています。
矮鶏たちは午前中に羽根をスサーっと広げて
虫干ししたり砂浴びして
日中はタテスの内側で静かに過ごしています。
私はエアコン好きなお客さんをお待ちしています
こんばんは
動物たちは元気いっぱい💪
みんな上手いこと工夫して暑さを克服。
毎年この時期に夏野菜をいただくのですが
皆さん熱中症の心配で畑に行けないそうで
うちにまわってきません。
今年は命に関わる暑さなのです
あくびねこさん こんばんは
岐阜は〜スペシャルエリアです!
文明の力を借りてなんとか乗り切って頂きたい。
お野菜・・
農家の方はたいへんなことです。
農作業中の熱中症で救急車が忙しそうです
私も梅雨明けまではあちこち配ったり
大きいキュウリ捨てたり
していましたがもうダメです。
元気なのはトマトとブルーベリーだけで
トウモロコシはすかすか、おナスも皺ナスです。
それでも虫や鳥さん頑張っているので尊敬します。
ホビットさん、こんばんは〜。
みんな暑さに負けず元気にスクスクですね〜(^O^)/
かわいいです
猫先生の写真どこかで見たような…odさんのコメントで納得!
自然満載のホビット家最高です!
ふるさん ありがとうございます
親バカ以上でみんなが私の元気のよりどころです。
ピアノ打って頂戴♪
もはや売れそうにもなく
弾く人のいない可哀そうなピアノ
ですが猫先生のお気に入りです
おはようございます
今年はちょっと、変ですよね
雨が降らないのも、降りすぎるのもねー
なんとかガンバリましょう
まだまだ大変な地域もありますもんね
平和なのがいいですよね
テラさん こんにちは
大事な雨、ほど良くお願いしたいものです。
被災された方々を思うと
暑い、暑い、言えないですよね。
自然の力はどうにもとめられないけど
平和は人の力で守りたいですね!
ほびっとさん おはようございます。
みんな強い子良い子元気で賢い子ですね〜。
野菜は雨が降らないのでトマトだけ美味しく甘くできてます(一応安藤農園?
キュウリは早くも終わった感じです暑くて朝夕の水撒きでは足りない様子。
パッションフルーツの苗は暑いのが好きなので伸び盛りの様子、トケイソウ科なので
花が楽しみです。(今年咲くかな〜?ですが)
チャボさんは強い雄から鳴くそうですね〜。
あんどうのうえんさん こんにちは
トマトさん凝縮されて頑張っているんですね。
日本は南国になったようなので
南国フルーツいいかもしれませんね
おっしゃるとおり1号のイチから鳴き始めです。
弟のクロが今朝からコウコウと練習しています。
2羽がコケコッコー勝負になったとき
ちょっとした地位争いがおこります・・
遅コメで失礼します。
犬、猫、矮鶏のみなさん、それぞれに
夏にもメゲズ、頑張っておられるようで何より
中でも、さすが、猫先生はいい場所をご存知みたいで
冷こい感触が良いのでしょうね〜。
手たれ、しっぽもたれで、すやすやと
ほびさんの動物シリーズにはほんと癒されますわー
へへさん こんにちは
暑い、といっても京都ほどではないですからね。
朝晩は気持ち良いので
ギラギラお日様が沈むとほっとします。
みんな無防備な体制で
体力温存して夜行性になっています
こんにちは。
今日、広島に帰ってきました。
巨ネコ宅方面はこれから台風13号の影響が
心配なのですが。無人の実家も心配で
先月中旬、草むしりをした今は誰の手も入らない
父の家庭菜園に雑草は生えていませんでした
野菜も雑草も生えない砂漠になってしまったかと
ちょっと複雑な心境です。
日記を拝見いたしますと、この暑さであっても
躍動する生命を感じます
そしてハッピーバースデーを迎えられたようですね
おめでとうございます
なべきゃっとさん ありがとうございます
とうとう還暦に💦
思い起こせば目標としていた
還暦までに革篭崎を歩くことができて
清々しく誕生日を迎えられました。
心から感謝しています。
今日、帰省中の息子夫婦のために
寺町墓参り後に宮島口までうえのの穴子飯を
買いに行きました。
そのとき!2号線交差点で倒れた方を発見!
暑さで倒れて頭を打って額から流血されていたので
その場で救急要請しました。
意識はあったので多分大丈夫ですが救急車に乗せました。
各地でこういうことが起こっていますね
熱波、🌀も、みなさんご用心くださいね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する