ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2016年06月16日 16:50
庭や畑
全体に公開
初物
はつものをいただくと長生きするんですよね。
この夏初めての桃を頂きました。
大事に毎日ひとつづつ頂いていました。
最後の一個が仏さんにあるのを思い出して
見てみると下半分が腐っていました(-_-;)
なんというもったいないことを・・・
おお、そうだ、草取り隊のみなさんに食べて頂こう
と3時のおやつにあげたら
こんな美味しいもの生まれて初めて食べた
と喜んでいました。
袋かけしていたビワもそろそろ熟してこちらもはつもの♪
じわじわと進行する物忘れ病を止めないと
長生きしてもまずいことになりそうです( ;∀;)
2016-06-08 ハチの巣(>_<)
2016-06-25 ギボウシ擬宝珠ギボシ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:400人
初物
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hehe
RE: 初物
仏さんに預けておく、じゃあなく、供えておくうちに
傷んじゃうって事、結構あるんですよね^^;
特に暑くなるこれからの季節は
気をつけておかないと…、ですね。
でもお蔭で草取り隊の皆さんは
美味しいおやつに在りつけたんですね
そうですか、生まれて初めてでしたか。
そんなに喜んでもらえるなら
また、腐らしてあげなきゃいけませんね
2016/6/16 17:14
hobbit
RE: 初物
へへさん こんにちは
京都山旅楽しませて頂いていますよ。
爪は元気に生まれてきましたか?
京大の方(子どもは京大でないけど
)
吉田山茂庵?へ、てくてく歩いたことがあります。
楽しかったなあ。
信仰心薄いですが
仏さんにお供えしておくと、うまく熟す予定だったのです。
腐りかけの桃を鳴きながら(泣きながらではないですよ)
喜んで食べてくれました。
草もよく取ってくれて卵も産んでくれて
言うことなしです(*^^*)
2016/6/16 18:51
myoukohiuti
草取り隊がんばりますね
こんばんは〜。
草取り隊の風景、懐かしいですね〜。鶏小屋が有って、近くに餌が置いてあって、鶏が餌を突っついて。昔は、普通に見られた光景ですね。
郷愁を感じます。
2016/6/16 18:57
hobbit
Re: 草取り隊がんばりますね
妙高さん こんばんは
この裏庭は雑草がはびこっていましたが
徐々に綺麗になってきました。
草の根っこは取れていないですが
上をちょんちょん食べるから伸びなくていいです♪
鳥インフルが流行ったころから
小学校のチャボもいなくなってしまいました(>_<)
2016/6/16 20:53
akubi_neko
RE: 初物
こんばんは
草取り隊のみなさまは優秀なので
早くもボーナスが出ましたね。
ねこちゃんもノビノビとへそ天で決めポーズ。
開いたつま先が草取り隊の足のようで^ ^
びわも美味しそう
2016/6/16 20:03
hobbit
RE: 初物
あくびねこさん こんばんは
腐った桃がボーナス✨になって
良かったです(^o^)
いい桃あげても構わないくらいの働きですが
なかなか太っ腹になれません(;'∀')
ビワも甘くて美味しいけど傷んだのだけ
草取り隊のおやつにします
蒸し暑くて猫がにょーんと伸びる季節ですね
2016/6/16 21:08
utokin2
RE: 初物
hobbitさん
こんにちは。
なんですか〜(^^)
この、ノビノビは〜。
可愛い!!
うちのババにゃんは。
こんなこと、一度もしてくれません。
2016/6/17 8:29
hobbit
RE: 初物
うときんさん こんにちは
これは無防備で何にも考えていないアホな猫の姿です。
寒いときは丸まっていますが
暑くなると全開で体温放出しています。
ばばにゃんさんはきっと色々これまでの苦労や考えもあって
警戒を解くわけにはいかないのだと思いますよ。
それにしてもばばにゃんさん元気で長生きで羨ましいです。
さび柄の猫さんは頭いいですからね。
世間の荒波を超えてきて優しい人に保護されて
なかなかの知恵者ではないですか!(^^)!
2016/6/17 15:31
Kazuhagi
RE: 初物
hobbitさん コンにちは
草取り隊は桃も食べるとは驚きオッサン
腐るほど桃が落ちる家の畑でも結成せねば~
キツネやタヌキもいるのでデビュー⇒解散しそうなので、やめときまーす
2016/6/17 11:39
hobbit
RE: 初物
Kazuhagi さん
腐るほど桃が落ちるのですか?
草取り隊ではなくあたくしが拾いにいきたいです。
栗の木のあるおうちでは
タヌキやクマも集まるって言っておられました。
動物集めて遊びたいけど
ここのところクマがひどい悪者になってきましたね。
オッサンは🐻と遊べそうですが
ぐれたクマにはくれぐれも気を付けてくださいね。
2016/6/17 15:42
Kazuhagi
RE: 初物
hobbitさん
クマさんとは毎年お会いしてます
やはり野生は迫力が違う クマ牧場とは大違いでーす
ザックには常備 爆竹&クマスプレー&鈴2個装備
でも、毎年挨拶してしまう
クマ除け鈴は最近ザックの中の食糧を取る為に、鈴の音により近づいてくるそうです。
第3世代のクマと呼んでますが、困ったものです
2016/6/17 19:26
hobbit
RE: 初物
面白く見せていてもさすがの Kazuhagi さん。
そういう方だとピーンときましたよ。
やっぱり爆竹!ちゃんと用意してらっしゃる!
わたしもよく鳴る鈴を鳴らして入ったけれど
くまさんは気づいてくれずお会いしたことあるので・・・
用意が甘いのを見直します。
気づくどころか寄ってきたらクマヨビリンじゃないですか
去年どんぐりが豊作だったので数が増えているって
2016/6/17 21:45
doritos
RE: 初物
hobbitさんの、こんばんは。
自分も物忘れが少しずつ進んでいるような気がします
でも忘れることも何だかいいのかもと思ったりすることもあったりして^^
2016/6/17 22:52
hobbit
RE: 初物
ドリトスさん こんばんは
ふむふむ、思いようですか。
気づかせてくださりありがとうございます。
言われてみると記憶はっきりしてピリピリするより
幸せかもしれませんね(^^ゞ
2016/6/18 21:34
しっぽくる
RE: 初物
こんにちワン!
いつも頑張ってる草取り隊に、
素敵なご褒美を♪
熟したビワ、とってもオイシソウ♪
ねこちゃん、足がピーンって^^
2016/6/18 17:25
hobbit
RE: 初物
しっぽくるさん こんばんわん
今日は熟しすぎたビワあげたら
ぴぴぴっと集まってきました。
わんこやにゃんこはいつも同じだけど
チャボは色々食べれて面白いです。
今度はなにをあげようかなあ(^^♪
2016/6/18 21:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(29)
田舎暮らし(109)
犬と猫と矮鶏(61)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
未分類(24)
訪問者数
87985人 / 日記全体
最近の日記
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
行く鴨残る鴨
これは最後の寒波ですよね、頑張れ!日本海側
ジムニー大丈夫?
ようやく初雪☃
節気では小雪
最近のコメント
もみじさん ありがとうございます
hobbit [05/04 17:40]
こんにちは。
もみじ🐤@momijiosamu [05/04 13:41]
真夢さん ありがとうございます
hobbit [05/04 08:31]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
仏さんに預けておく、じゃあなく、供えておくうちに
傷んじゃうって事、結構あるんですよね^^;
特に暑くなるこれからの季節は
気をつけておかないと…、ですね。
でもお蔭で草取り隊の皆さんは
美味しいおやつに在りつけたんですね
そうですか、生まれて初めてでしたか。
そんなに喜んでもらえるなら
また、腐らしてあげなきゃいけませんね
へへさん こんにちは
京都山旅楽しませて頂いていますよ。
爪は元気に生まれてきましたか?
京大の方(子どもは京大でないけど
吉田山茂庵?へ、てくてく歩いたことがあります。
楽しかったなあ。
信仰心薄いですが
仏さんにお供えしておくと、うまく熟す予定だったのです。
腐りかけの桃を鳴きながら(泣きながらではないですよ)
喜んで食べてくれました。
草もよく取ってくれて卵も産んでくれて
言うことなしです(*^^*)
こんばんは〜。
草取り隊の風景、懐かしいですね〜。鶏小屋が有って、近くに餌が置いてあって、鶏が餌を突っついて。昔は、普通に見られた光景ですね。
郷愁を感じます。
妙高さん こんばんは
この裏庭は雑草がはびこっていましたが
徐々に綺麗になってきました。
草の根っこは取れていないですが
上をちょんちょん食べるから伸びなくていいです♪
鳥インフルが流行ったころから
小学校のチャボもいなくなってしまいました(>_<)
こんばんは
草取り隊のみなさまは優秀なので
早くもボーナスが出ましたね。
ねこちゃんもノビノビとへそ天で決めポーズ。
開いたつま先が草取り隊の足のようで^ ^
びわも美味しそう
あくびねこさん こんばんは
腐った桃がボーナス✨になって
良かったです(^o^)
いい桃あげても構わないくらいの働きですが
なかなか太っ腹になれません(;'∀')
ビワも甘くて美味しいけど傷んだのだけ
草取り隊のおやつにします
蒸し暑くて猫がにょーんと伸びる季節ですね
hobbitさん
こんにちは。
なんですか〜(^^)
この、ノビノビは〜。
可愛い!!
うちのババにゃんは。
こんなこと、一度もしてくれません。
うときんさん こんにちは
これは無防備で何にも考えていないアホな猫の姿です。
寒いときは丸まっていますが
暑くなると全開で体温放出しています。
ばばにゃんさんはきっと色々これまでの苦労や考えもあって
警戒を解くわけにはいかないのだと思いますよ。
それにしてもばばにゃんさん元気で長生きで羨ましいです。
さび柄の猫さんは頭いいですからね。
世間の荒波を超えてきて優しい人に保護されて
なかなかの知恵者ではないですか!(^^)!
hobbitさん コンにちは
草取り隊は桃も食べるとは驚きオッサン
腐るほど桃が落ちる家の畑でも結成せねば~
キツネやタヌキもいるのでデビュー⇒解散しそうなので、やめときまーす
Kazuhagi さん
草取り隊ではなくあたくしが拾いにいきたいです。
栗の木のあるおうちでは
タヌキやクマも集まるって言っておられました。
動物集めて遊びたいけど
ここのところクマがひどい悪者になってきましたね。
オッサンは🐻と遊べそうですが
ぐれたクマにはくれぐれも気を付けてくださいね。
hobbitさん
クマさんとは毎年お会いしてます
やはり野生は迫力が違う クマ牧場とは大違いでーす
ザックには常備 爆竹&クマスプレー&鈴2個装備
でも、毎年挨拶してしまう
クマ除け鈴は最近ザックの中の食糧を取る為に、鈴の音により近づいてくるそうです。
第3世代のクマと呼んでますが、困ったものです
面白く見せていてもさすがの Kazuhagi さん。
そういう方だとピーンときましたよ。
やっぱり爆竹!ちゃんと用意してらっしゃる!
わたしもよく鳴る鈴を鳴らして入ったけれど
くまさんは気づいてくれずお会いしたことあるので・・・
用意が甘いのを見直します。
気づくどころか寄ってきたらクマヨビリンじゃないですか
去年どんぐりが豊作だったので数が増えているって
hobbitさんの、こんばんは。
自分も物忘れが少しずつ進んでいるような気がします
でも忘れることも何だかいいのかもと思ったりすることもあったりして^^
ドリトスさん こんばんは
ふむふむ、思いようですか。
気づかせてくださりありがとうございます。
言われてみると記憶はっきりしてピリピリするより
幸せかもしれませんね(^^ゞ
こんにちワン!
いつも頑張ってる草取り隊に、
素敵なご褒美を♪
熟したビワ、とってもオイシソウ♪
ねこちゃん、足がピーンって^^
しっぽくるさん こんばんわん
今日は熟しすぎたビワあげたら
ぴぴぴっと集まってきました。
わんこやにゃんこはいつも同じだけど
チャボは色々食べれて面白いです。
今度はなにをあげようかなあ(^^♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する