|
|
|
先日行った里山で蕾を見たので
我が家もそろそろと楽しみにしていました。
春には新しい芽(ウルイ)が食べられるし
古くから生け花の一種生けにも使われて
里山では馴染みの深い花です。
呼び名はギボウシ、ギボウシュと地方で色々です。
祖母はギボシと言っていました。
伯耆大山や比婆山の群生もそろそろでしょうか。
雨でもへいちゃらの草取り隊は
食べられるものはなんでも食べて
黒い尾羽が伸びてきました。
昨日の夕方、あれ?一羽足りない・・・
みんな小屋に帰らないで草むらの方を覗いていました。
2mくらいの石垣の下は休耕地です。
ピイピイ(助けて〜)鳴いているのを発見。
飛び降りることはできてもまだ上に高く飛べなかった
お調子者を救出しました。
このことを学習してほしいけどトリアタマには無理かな。
夜の豪雨のまえに見つかって良かったです(;´∀`)
草取り隊のみんな大きくなりましたね〜。
雨でも平気なのは天然ダウンコートのお蔭ですね
一羽、下に落っこちておりましたか…
みんなで気にしてくれてるなんて優し〜、
けど、誰も助けに行かないとは…、
ちょっと薄情な気もする…
でも、見学しながらきっと学習してたんですよ。
(落っこちたらダメなんだと…)
でも、当の本人、じゃなく本鳥は…、
どうでしょね
豪雨、お家の方は大丈夫でしたか?
その前に救出で何よりでした。
へへさん こんにちは
うちは全然大丈夫ですが
九州など大きな被害が出て困った雨ですね。
梅雨明けまでみんな気をつけてください。
お調子者の長男(-"
管理人は手があるからホイッと確保できますが
母鶏は見ているだけで助けられないんです。
犬や猫ならくわえて運びますよね。
よく野鳥が巣から落ちて帰れなくなるのと同じで
親は心配して呼ぶのが精いっぱいなんです。
なのでまだ母さんについて歩かないと即、遭難です
こんにちワン!
草取り隊、元気にすくすく♪
ホントおっきくなったね!
一人が足りなくて、危ない危ない^^
ちゃんと見つかって良かった♪
今度は気を付けないとね♪
こんにちわん
はい〜気を付けてやります
今、遭難対策、考え中
小屋は安全だけど・・・
閉じ込めていたら強い子に育たないので
ネットを張ろうかなあと考えています。
今までのチャボは柵の外に落ちることがなかったのに
雄鶏はチビでもチャレンジャーでした。
こんばんは
うちのギボウシにも薄ピンクの
蕾がつきました
日陰でも元気で手間いらず。
チャレンジャーの草取り隊員、
レスキューできて良かったですね
あんなに小さかったのに
立派な赤いリーゼントつけて!
うちにも草取りにきてくれないかしら
あくびねこさん こんばんは
日本列島、東西で
ギボウシシーズンがやってきたんですね!
リーゼントチャボの態度は一人前になりましたが
たすけて〜のときは赤ちゃん返りしていました。
生意気な年ごろになりました(^^;)
hobbitさん こんばんは
以前、一応”市”だったのですが、ちょっと町の外れに住んでいた時、周りは畑や田んぼが有って、農家が結構ありました。
鶏なんかうちの近くで遊んでましたね。子供達が喜んで遊んでました。
突然、その鶏が飛翔したんです。家の屋根まで。バタバタと羽音も高く。いや〜、ビックリしましたね。鶏だって、鳥ですからね、飛んでも当たり前でしょうが、全然頭になかったですから。
いつもはチョコチョコ歩いていても、いざという時は、野生の本性が現れるんですね。凄いです。
妙高さん そうなんです
以前いた雄鶏は柿の木の上にとまっていました。
養鶏場のは狭いところで運動制限されていますから
多分無理ですが平飼いのは結構いけます。
直線10mくらいです(^^;)
チャボの声は大きい鶏みたいな良い声ではないですが
屋根の上で朝、時の声をあげたらカッコいいですね。
hobbitさん コンばんは
ギボシとは…オッサン八ヶ岳のギボシかと思いましたよー
西&東ギボシがあり漢字表記が擬宝珠?不明
権現岳が山岳宗教を象徴する山なので、擬宝珠がサイドにあるのかな?と日記みて疑問に思ってしもーたワイ
花はどう見てもあのギザギザ山とは似ても似つかないので花の由来ではなさそう
そういえば中国地方にギボシ名のお山があったような?オッサンボケボケなので記憶が定かではないですが頭の隅っこにあった記憶ありです
Kazuhagi さん こんばんちわ
かよわい私は八ヶ岳なんて行かれないです( ;∀;)
擬宝珠は橋や欄干の上の飾り?みたいなので
Kazuhagi 説は有力と思います。
頭の隅っこまで冴えさえですね〜
伯耆大山系で岡山寄りに
擬宝珠山!あります👏ギボシ山!
草取り隊ちゃんたち、かわいいですね
真ん中の写真なんて、みんな仲良く右を向いていて、微笑ましいです。
・・・あ、これが遭難してしまった子を心配して、みんなそっちを見ているのですか!?
優しいですね
ありがとうございます。
紫蘭やイチハツの向こうに柵があって
あのへんでみんな騒いでいました。
落ちたチャボ君は助けに行ったのに
パニックになり走って逃げるので
草むらで追いかけっこでした・・・
可愛がっているのになんか情けなかったです( ;∀;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する