|
|
|
玉ねぎを収穫しました(^o^)
数日置いて納屋の梁に吊るします。
モミジという品種で翌年の春まで保存できます。
今日は午後から☂予報
大急ぎで山椒の実も採りました。
ナミアゲハ♪お住まいの木はそっとしておきました。
園芸種ではないので実は小粒ですが香りは絶品です。
青いときに採ってさっと茹でて冷凍します。
茹でるときの湯気で涙目になるほど
パンチが効いて猫も逃げました。
山椒縮緬、魚料理、肉料理に使います。
玉ねぎのあとはトウモロコシと
二回目のキュウリの種を蒔きました。
黒豆ももうすぐ蒔きます。
連作にならないように場所を変えますが
去年のことを忘れてしまうので
(昨日のことも忘れます

なにかにつけて写真を撮るようにしています。
iPhoneが
「ものわすれ」にこんなに役立つようになるとは(;'∀')
こんばんワン!
たくさん収穫で、
次の種植えとで忙しい♪
連作障害、忘れちゃいマスよね^^
美味しい作物が育ちますように♪
こんばんわん
ちゃんとできますように、
とおまじないしています(^^♪
しっぽくるさんも食堂が忙しそう。
また美味しそうなメニュー
出してくださいね。
こんばんは
新玉も美味しいですが、
春まで保存可能とはありがたいですね。
花には「きれいだね〜」と
声掛けしています
こたえてくれる気がするので。
声掛けしていないどくだみも
元気に育っています
どくだみは自分に言われたと
勘違いしているのでしょうね。
こんにちは〜
ジャガイモと玉ねぎは1年あるから
保存食としていいですよ。
なんだか今年は雨が多いせいか
ドクダミがよく育ちますねえ。
掘っても掘っても白い根っこが
ルート状に伸びて絶えません
せっかくだからドクダミ茶にトライしてみましょうか。
山椒が手軽に収穫できるっていいですね〜
私は六甲山の山奥に取りに行くか、和歌山や兵庫県北部の農協から2kgほど毎年買って縮緬にしてます。
山椒さえあれば、御飯に煮魚にうなぎに穴子に何でも美味しくなりますよね〜
秋には固く色づいた実を収穫しますが、種と皮を剥がす作業がめんどくさくて嫌いです
nanfutsuさん こんばんは
毎度おせわになってま〜す。
はやくリス君探しに行きたいです。
山椒の香とぴりりはどの香辛料より好きです。
春は木の芽味噌もいいですし。
園芸種ではなく山のを
昔々おじいさんが掘って帰って
実を採らないとこぼれ種が落ちて
あちこち生えてくるんです。
アゲハチョウを量産するしかないです(*'▽')
秋の堅い実はギブアップです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する