|
|
|
ニンニクと玉ねぎを収穫しました。
ニンニク種はホワイト六片、まずまずのでき

玉ねぎは晩生種ですが早くできたので抜いて干しました。
ラッキョウは植えていないので鳥取福部からお取り寄せです。
今日届いたのを半日がかりで下処理してさっき塩漬けまで完了。
10日ばかり塩漬けしたのち氷砂糖入りの甘酢に本漬けします。
梅雨にはいると梅も漬けます。
テニス仲間は、サプリやアミノ系飲料をかなり多量に摂りますが
試合では足がつったり熱中症おこしたり・・・
真夏の大会では救急車騒動もあります。
私の場合、麦茶と梅干し🍙、糖類で夏バテ知らずです。
(風邪は10年くらいひいてないけど冬は超寒がりです)
ニンニクとラッキョウと梅干しは常備薬です

hobbitさん こんばんは
梅雨入りになり、蒸してバテバテ
私も、サプリやアミノ系には頼らずに今年も梅ジュースやしそジュースで乗り切ろうと思っています
hobbitさんのきれいなにんにくを見て、これは美味しそう〜って思いました
黒にんにく作り?なんていかがですか
shinsora さんおはようございます
梅やシソジュース、香りよくて美しくて〜
お味が美味しい、というのはまず大事ですが
それプラス身体に美味しい、はすごいことですね
ニンニクは虫もつかないのでお世話いらずで作れるんですよ
ただ食べると次の日、においが心配です
虫どころか人も寄らないかも
あっ、防災キャップ被った方見てうけました
あれは怖いけど
コンパクトでいいですね
hobbitさん こんばんわ
どれも好きです。特にラッキョウは大の好物で、自分では作らないのですが、おふくろの里で毎年作っているので、漬けたのをなくなる都度海苔瓶でもらっています^^
去年のをいま食べていますが、田舎育ちなのでそれだけでどんぶり飯いけます(笑)
食欲が減退したときとか、お酒のつまみにも最高ですよね!
わあ、元気な方はやっぱりラッキョウ好きでしたね。
祖母が血が綺麗になるって言っていました。
ほんと去年のが良く漬かっていい色になって〜
上手な方のラッキョウは何年たってもパリパリで飴色、
それをめざして頑張ります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する