ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hobbit
さんのHP >
日記
2015年05月26日 20:44
花だより
全体に公開
バラは本来強い
本を見ると消毒や殺虫剤でお世話がいるようですが
私はかなりいいかげんです。
犬、猫、ちゃぼ、めだかがいるので庭や畑に薬剤は撒きません。
当然、ブイブイや尺取虫もついていますが見つけたら補殺
あとはクモやトカゲやヤモリにお任せしています。
カマキリなんていい仕事するので大事にします。
で、なんとかなっています。
バラ園のように美しくはできませんが自分が育てたものは可愛いです。
畑も忙しい時期だし、一日、一週間があっという間です。
お山の清楚な野ばらも見に行きたいなあ。
2015-05-18 ぴよぴよ
2015-06-03 パワフル3点セット
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:743人
バラは本来強い
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
air_4224
RE: バラは本来強い
こんばんわ
バラのイメージというと、とにかく消毒しないとアブラムシを始めとした害虫がついてしまう感じですが、消毒なしでここまで見事に咲くのですね
我が家にはバラは植栽していませんが、毎年アブラムシやテッポウムシ等に悩まされています
消毒しなきゃぁ〜と思いつつも、天気の良い休日になると山に出掛けてしまって・・・
この春はエゴの木の株立ちの1本が枯れてしまいました・・・(涙)
害虫の仕業ですが、これも自然の摂理で仕方がないと考えると気が楽になりますね
2015/5/26 21:02
hobbit
RE: バラは本来強い
air_4224 さんこんばんは
ん〜テッポウムシは大敵ですね。
針金で穴から出したことあります。
夏にカミキリムシ成虫を許さなかったとき
まだ小さかった子どもが母を軽蔑しました
虫も殺さない顔して見つけ次第捕殺です。
それから蛾の幼虫はやっつけてもアゲハの幼虫はそのままなので
独断と偏見に満ちたお母さんなんです。
2015/5/26 21:40
ht250514
RE: バラは本来強い
わがやのばらもそのままですw
咲いた花は切り花になってテーブルに飾られるのですが、
手入れをするのがわたしだけなので(笑)
毎朝、散歩から帰って庭の水やりに直行し、
水で虫を払い落して仕事終了w
わたしが不在の時は天に祈ってます!
悪い虫がつかないようにって(笑)
2015/5/26 21:04
hobbit
RE: バラは本来強い
ht250514さん はお嬢さんばかりだから
いつも悪い虫がつかないように祈らないといけませんね
2015/5/26 21:46
ケダマ
RE: バラは本来強い
こんにちは 初めまして ケダマと申します
バラ、キレイですね!
僕も大好きで庭にたくさん植えてます
そして同じく消毒はしませんし殺虫剤もまきません
毎年黒点病になりますが、何とかなってます
1枚目、美しいカップ咲きですね〜フレンチかしら?
2枚目、オールドローズの雰囲気ですね…マダム・イザック・プレール?
3枚目、赤バラのフェンス、とてもシックです
我が家の一番の大敵は、ゾウムシです
つぼみが小さい時にかじられるとポトリ
その時期は毎朝見回りますが、限度がありますからね…
益虫や鳥、そして人間の手で上手いこと循環する環境で
バラが庭の一部として調和できるのが一番ですね
2015/5/27 18:00
hobbit
RE: バラは本来強い
kedama_hさんありがとうございます。
kedama_h さんのバラ拝見しました。
素晴らしいですね。
そしてマダムイザックプレールをすぐにわかって頂いてびっくりです。
沢山似た様な種類があるのに、かなりの方とお見受けいたしました。
ピンクはギィ・ドゥ・モーパッサン、赤はルージュ・ピエールです。
他にはファンタン・ラトゥール、モンダルジャンエマメゾンなど
オールドをのびのび大雑把に育てています。
今日もゾウムシを7匹くらいやっつけました
それから〜白猫さん!
うちにも3年前まで白のオッドアイがいました。
子どもが拾ってきたよろよろ子猫でしたが大きくなって17歳でお別れでした。
金目銀目は幸せを呼ぶ猫と言われていますがほんとです。
おっとりした猫で17年間たくさん幸せをもらいました。
今いる三毛猫姉妹はいつも走りまわって目が回りそうです。
またこれからもよろしくお願いします。
2015/5/27 20:55
セッチ
RE: バラは本来強い
こんにちは! hobbit さん!
ナチュラルに育ててらっちゃるんですね、バラを!
で、ブイブイって、なんですの?毛虫の親戚ですか?
お若い頃は、ブイブイやってたなんて言わないでくださいましね!がはは
なるほど〜害虫ばかりじゃないのですね!
ワイの夢は畑をやることなんですけど、まだ、な〜ん
も知りませんですわ。
野ばら!
野ばら咲いてる〜♪
北海道に、野ばらなんてあるのかな〜?
ではまた!@せっちでした。
2015/5/27 20:54
hobbit
RE: バラは本来強い
settiさんブイブイで笑わせないでください
私は真面目にドウガネブイブイの話をしているのです。
大事なお花に潜り込んでブイブイいわせているヤツなんです。
でも私は方言なのに自分で方言と気づいてない・・タイプです。
野ばらはきっと北海道にもあります。
イチゴもバラ科だし、ハマナスも。
エゾ○○○みたいな名前で妖精みたいなのがありますとも!
2015/5/27 21:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hobbit
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
花だより(19)
庭や畑(29)
田舎暮らし(109)
犬と猫と矮鶏(61)
山用品(6)
ド素人の山登り(2)
散歩道(2)
鳥(27)
未分類(24)
訪問者数
87932人 / 日記全体
最近の日記
花々を楽しむころは草もわさわさ
白花猫の目も遅れていました
行く鴨残る鴨
これは最後の寒波ですよね、頑張れ!日本海側
ジムニー大丈夫?
ようやく初雪☃
節気では小雪
最近のコメント
もみじさん ありがとうございます
hobbit [05/04 17:40]
こんにちは。
もみじ🐤@momijiosamu [05/04 13:41]
真夢さん ありがとうございます
hobbit [05/04 08:31]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
こんばんわ
バラのイメージというと、とにかく消毒しないとアブラムシを始めとした害虫がついてしまう感じですが、消毒なしでここまで見事に咲くのですね
我が家にはバラは植栽していませんが、毎年アブラムシやテッポウムシ等に悩まされています
消毒しなきゃぁ〜と思いつつも、天気の良い休日になると山に出掛けてしまって・・・
この春はエゴの木の株立ちの1本が枯れてしまいました・・・(涙)
害虫の仕業ですが、これも自然の摂理で仕方がないと考えると気が楽になりますね
air_4224 さんこんばんは
ん〜テッポウムシは大敵ですね。
針金で穴から出したことあります。
夏にカミキリムシ成虫を許さなかったとき
まだ小さかった子どもが母を軽蔑しました
虫も殺さない顔して見つけ次第捕殺です。
それから蛾の幼虫はやっつけてもアゲハの幼虫はそのままなので
独断と偏見に満ちたお母さんなんです。
わがやのばらもそのままですw
咲いた花は切り花になってテーブルに飾られるのですが、
手入れをするのがわたしだけなので(笑)
毎朝、散歩から帰って庭の水やりに直行し、
水で虫を払い落して仕事終了w
わたしが不在の時は天に祈ってます!
悪い虫がつかないようにって(笑)
ht250514さん はお嬢さんばかりだから
いつも悪い虫がつかないように祈らないといけませんね
こんにちは 初めまして ケダマと申します
バラ、キレイですね!
僕も大好きで庭にたくさん植えてます
そして同じく消毒はしませんし殺虫剤もまきません
毎年黒点病になりますが、何とかなってます
1枚目、美しいカップ咲きですね〜フレンチかしら?
2枚目、オールドローズの雰囲気ですね…マダム・イザック・プレール?
3枚目、赤バラのフェンス、とてもシックです
我が家の一番の大敵は、ゾウムシです
つぼみが小さい時にかじられるとポトリ
その時期は毎朝見回りますが、限度がありますからね…
益虫や鳥、そして人間の手で上手いこと循環する環境で
バラが庭の一部として調和できるのが一番ですね
kedama_hさんありがとうございます。
kedama_h さんのバラ拝見しました。
素晴らしいですね。
そしてマダムイザックプレールをすぐにわかって頂いてびっくりです。
沢山似た様な種類があるのに、かなりの方とお見受けいたしました。
ピンクはギィ・ドゥ・モーパッサン、赤はルージュ・ピエールです。
他にはファンタン・ラトゥール、モンダルジャンエマメゾンなど
オールドをのびのび大雑把に育てています。
今日もゾウムシを7匹くらいやっつけました
それから〜白猫さん!
うちにも3年前まで白のオッドアイがいました。
子どもが拾ってきたよろよろ子猫でしたが大きくなって17歳でお別れでした。
金目銀目は幸せを呼ぶ猫と言われていますがほんとです。
おっとりした猫で17年間たくさん幸せをもらいました。
今いる三毛猫姉妹はいつも走りまわって目が回りそうです。
またこれからもよろしくお願いします。
こんにちは! hobbit さん!
ナチュラルに育ててらっちゃるんですね、バラを!
で、ブイブイって、なんですの?毛虫の親戚ですか?
お若い頃は、ブイブイやってたなんて言わないでくださいましね!がはは
なるほど〜害虫ばかりじゃないのですね!
ワイの夢は畑をやることなんですけど、まだ、な〜ん
も知りませんですわ。
野ばら!
野ばら咲いてる〜♪
北海道に、野ばらなんてあるのかな〜?
ではまた!@せっちでした。
settiさんブイブイで笑わせないでください
私は真面目にドウガネブイブイの話をしているのです。
大事なお花に潜り込んでブイブイいわせているヤツなんです。
でも私は方言なのに自分で方言と気づいてない・・タイプです。
野ばらはきっと北海道にもあります。
イチゴもバラ科だし、ハマナスも。
エゾ○○○みたいな名前で妖精みたいなのがありますとも!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する