![]() |
![]() |
![]() |
元野犬で保護され6年前愛護団体より譲り受ける。
ほぼ甲斐犬と専門家も言う。
体重15キロ黒虎毛、差尾、舌斑あり。
甲斐犬は山梨県の早川町もしくは芦安村を原産地とした天然記念物。狩猟犬として鹿追いで活躍し岩場や山地で飛躍力を発揮する。
甲斐犬の気質は警戒心強く番犬としてもピカイチ、他人には懐かず、一代一主で飼い主への忠誠心は犬一倍。玩具犬と違い人懐こさはないものの飼い主に対しては甘えてかまってちゃん。☺️
黒豆を飼うことになり自然と山へ出かけるようになった。登山からはすっかり縁を切っていたのが、このワンコのおかげなのか…低山歩きにここ4年前よりはまっている。
とにかく山で本領発揮し必ず頂上を目指しルートも大きく外れない。時として、何か獲物を見つけた時は黒豆センサーが発動する。リードは必ずつけている。岩場も軽々登っていく。遅れをとる飼い主を振り返りながら待っていてくれる。登りは引っ張っていってくれるが下りは後にピタリとつけさせる。これが我が家のルール。👌
ワイルドな黒豆は山散歩での良き相棒である。
犬連れ禁の領域には気をつけている。
山と共に育ってきた甲斐犬だからこそ人に迷惑にならぬようマナーを守りながらお供させたい。もし山で会ったら「黒ちゃん」と呼んでほしい が手は出さぬよう気をつけてほしい。たぶん、噛む💦
ワンコ連れてのハイク良いですよね‼️
我が家もワンコ連れて秋冬歩いてましたが、年齢と持病からハイクも無理はできなくなりました。
保護犬といえども、見た目はほぼ甲斐犬ですね。良いなー、自分はメスの甲斐犬と山歩きするのが夢でした。昔近所で甲斐犬飼っていた人がいて、ノーリードでも主人の後ろを歩いてついて来て仕事している時はじっとそばで待っているようなワンコでした。(昔だからノーリードでも🆗だったんですけどね)
あの姿みて山歩きするなら体力のある甲斐犬だなと思っていましたが、家族の毎日の散歩が大変かなと思い柴犬になりました(笑)
黒豆ちゃんとの山歩き生活楽しんで下さいね!
ワンコがお供してくれてると心強いですよね。
yuriさんちの柴犬ちゃんも無理はできないけれどご主人と一緒の散策が楽しそうです。
甲斐犬は難しい性格なところもありますが、山では本当に素晴らしい本能を見せてくれます。
近年は犬連れ登山を敬遠するところが増えて肩身が狭いですね。もっぱら近所の低山ばかりです。
黒豆ちゃん、可愛いですね! うちのワンコ(おそらく四国犬 9才 オス)と 経歴と性格がソックリです😉
山に行く時は 必ず同行。頼りになるし、何より 楽しいですね。
山の多い所にお住まいの やっこさんが羨ましい〜。
夏の大冒険のレコ 楽しみにしています😊
コメントありがとうございます。
四国犬🐕かなぁと拝見してました。甲斐犬に劣らず素晴らしい本能の持ち主ですね。山歩きにはもってこいです。
まだヤマレコ初心者でいまいち使いこなしてませんが、ちょっとずつ書き込んでいこうかと思います。こうして犬好きさんと出会えて嬉しいです。😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する