![]() |
![]() |
![]() |
ところがある日のお昼休みのこと
私が喜ぶと思って差し入れを貰う。
「甲斐犬のチョコ饅頭」
我が家で飼ってるワンコの話を覚えていて、店頭で見つけてわざわざ買ってきてくれたのだ^_^
それから苦手だった同僚の見方もちょっと変わりつつある。
チョコ饅頭はショコラみたいでとっても美味しく、それから私も(株)清月のお店で山行のお供に買いに行ったりした。山梨県南アルプスに本店を持つ和菓子屋さん。イタリアンロールが有名であるものの、この甲斐犬をモチーフにした饅頭は気に入った!さすが甲斐犬発祥の地である。
➖チョコ饅頭に添えられた文言を紹介する➖
甲州ものがたり
一代一主の侍 甲斐犬
🔳一代一主・飼い主に尽くす「甲斐犬」🔳
「南アルプスの山中に珍しい犬が居る」と
旅人達の話しが各所に伝わる中
昭和4年、安達太郎氏、小林承吉氏の両氏が
南アルプスの山奥の集落や民家を訪ね歩き
県境に近い芦安村(現南アルプス市)で
古武士のような風貌に虎毛が特徴的な日本犬に
出会ったと言われています。
その後、発見された地方に因んで「甲斐犬」と命名し昭和9年、秋田犬に次いで2番目となる
国の天然記念物に指定されました。
甲斐犬は、身体能力も高く猟犬として活躍し
黒虎毛、中虎毛、赤虎毛の毛色は
山中て狩りをするときの
保護色からと言われています。
その性格は、従順で忠誠心も高く
「一代一主の侍犬」とも評されています。
また、強面の外見とは裏腹に、人懐っこく無駄吠えも少ないことから近年愛好家が増えています。
甲斐犬を飼ってみえるんですか?羨ましいです。
私事ですが、妻が世話をしていた我が家のペットが11月初旬に亡くなってから、何だか少し寂しい様な気がして、Youtubeで犬の動画をちょくちょく見てます。
そんな時に近所を二匹の犬を連れて散歩する人を見かけ、その堂々とした容姿に良い犬だなと思いました。その犬は調べてみると甲斐犬でした、以来甲斐犬を飼いたくて仕方ありませんが、「犬を飼うための十戒」を思うと私には到底無理なので、あこがれだけに留めておきます。
コメントありがとうございます。
我が家の二代目の黒ちゃんは甲斐犬のメス8歳くらいです。初代の柴犬もそうでしたが保護犬を譲り受け成犬より一緒に生活しはじめました。
ところが、大人しかった先代犬に比べ、この甲斐犬の若い頃はそれはそれはヤンチャで手を焼かしました。破壊や拾い喰い脱走とあらゆる悪行をしてくれました。他人には懐きませんが、飼い主にはめっぽう甘えて無限に撫でてほしがります。ところが山へ連れて行くと本能で岩場もピョンピョンっ!ルートも先導して頂上を目指して道迷いしません。人間の何千倍の臭覚で登山道をかぎ分けているんでしょう。しかしながら、モグラやヘビを咥えて振り返る時は、悲鳴しか出ません^ ^
このワンコは玩具犬とは違い、まさしく狩猟犬です。散歩を1日2回1時間以上は歩き、休みの日は山へ連れていきます。警戒心が強く超番犬でテリトリー内では恐ろしく吠えます。無駄吠えはしません。graveltrekさんちが山間部の田舎であればもってこいの相棒になること間違いないでしょう。黒ちゃんのお陰で泥棒や猛獣対策はバッチし⁈です。安心して生活できます。
私もこの子でワンコとの生活は最後にしようと思っているので軽々しくおすすめできませんが、ペットロスでワンコが恋しい気持ちをお察しします。
長々すみません。^ ^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する