ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > umecheeseさんのHP > 日記
2010年05月27日 13:50未分類全体に公開

夏の低山ってどうなんでしょうか?

昨日の日記にはたくさんのコメントをありがとうございました。
まさかあんなにもいただけるとは思っていなかったので、嬉しいやら驚くやら。
ヤマレコユーザーは本当に親切で優しくて面倒見がいいのだなぁ。

みなさんのコメントを読んで、何が必要かは何度も山に足を運ぶことによって
徐々に分かっていくものなんだと気づかされました。
無駄な買い物をする前にここで教えられて本当によかったです。
コメントくださったみなさん、ありがとうございました

でも、勧めていただいたものは、きっと使ってみてよかったものなわけで、
大いにそそられるところではあります(笑)
もう少し多くの山に行って経験を積んで、
その必要性に気づいたら購入を検討してみようと思います!

で、タイトルの内容に入ります。
(前置きが長い!)

今月から山に行き始めて、どっぷりハマってしまっている私ですが、
平日は働いているし、山に行けるのは土日どちらかに限られるし、
今は初心者向けの低山ハイキングを日帰りで楽しみたいな〜と思っています。
(高尾山の時のような半日ハイクができると嬉しいかな♪)

でも、これから梅雨に入って、そして夏がくるわけです。
いくら山とはいえ、低山は暑いですよね???

我が家からは奥武蔵や奥多摩辺りが比較的近いので、
その辺りの山を中心にヤマレコで山行記録を検索したりするのですが、
夏場は記録自体が少ないような気もします。
これってやっぱり、夏はあまり標高の低い山には行かないってことなのかな?
ただ、標高の高い山は初心者の私には何となく手が出づらくて・・・

初心者が夏行くのにちょうどいい山、しかも日帰りハイクできる山、
6〜8月でどんな山に行こうか、最近の悩みであります。

みなさま、お勧めの山ってありますか?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17178人

コメント

RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
 こんにちは,umecheeseさん。いつも楽しみに拝見させていただいております

 私も なので私の思いとして・・・・・いろんな山にも登ってみたいですが,1つの でも四季折々,景色の見え方も違えば日々木々の緑も変わっていきます。同じ山でもきっと1年間,毎月1回ずつでも登ることによって,自分の目や心で見えてたり気づいたりする物があるような気がします。

 私は同じ低山をこの4年間に20回以上登りました。未だ未だですが,山道を変えたり四季折々登ることによって,チョットだけ自分で答えを見つけることが出来ましたconfident次へのステップアップの為に,何度でもこの山に登りに行くことでしょう

 “夏の高尾山” いかがでしょうかbleah
2010/5/27 16:38
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
あれ、umecheeseさん、「女一人登山」のコミュニティに入ってなかったんでしたっけ。

実は、あの中にレベル別のお薦めがちょっとだけど載せてありますよ。

よければご覧くださいね。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=43

高尾なら、6号路でしょうかね。
木もあるし、沢沿いだし。

で、
夏の低山が苦手な私はできるだけ高山に逃げ込みたい訳ですが…。

天気がよければ高山はそんなに怖いものじゃありませんよ。
交通機関で標高が稼げるところからまずはトライしてみてください。
真夏でも天然クーラー効いてます
2010/5/27 18:21
ゲスト
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
umecheeseさん、はじめまして。
kayo-piさんの言われるように、近くで気に入った山を見つけて登りこむのも良いと思います。
同じ山、同じ道でも季節によって違うので、その違いを探して登るのも楽しいものです。
山歩きの力を量る意味でも、都合が良いと思ってます。

低山は夏場は暑いので、早い時間がおすすめです。
umecheeseさんの周辺の山で夜間登山が盛んな山は分かりませんが、私の良く行く伊吹山などは夜間登山が盛んでしたので、夏場はいっそのこと夜に登ってしまうのが涼しいし、夜景が綺麗で良かったりします。

もちろん、ヘッドライトは必携ですし、昼間歩いた経験があり道を知っていること、地図、食料、服装等、基本的なものは必要です。
虫もそれなりに多いので、虫よけ、虫さされなどの薬も必要です。

標高の高い低いに関わらず、夏は汗を多くかくので、脱水症状を防ぐ意味で、水分と塩分は十分補給できるようにしてください。
日よけ対策も忘れずに。


思い切って標高の高い場所に行ってみるのも手ですよ。
無理は禁物ですが、以外に歩けちゃったりします。
それにやっぱり気持ちが良いです。
2010/5/27 22:36
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
こんばんは〜

kayo-piさんの、同じ山でも季節やコースによって違った物が見えてくる・・・すばらしいご意見だとおもいますよ^^
無理に高山を目指さずより、高尾山を極められてはどうでしょう^^?

さらに高尾山のみではなく高尾山から小仏城山〜景信山〜陣馬山などの縦走ルートにもTRYなさってみては?
2010/5/27 22:40
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
umecheeseさん、こんばんわ

低山の夏山、とっても暑いですよ〜happy01sweat01
虫もいたりしますよ〜happy01sweat01sweat01
喉も乾くので水も沢山背負いますよ〜happy01sweat01sweat01sweat01

でも、私は大好きですhappy01heart01
と、言うのも大汗をかきながら歩いた後の spaもう最高ですhappy02

umecheeseさんのお住まいなら、高尾山も素敵ですが秩父沿線なんてどうでしょう?

ちょっと杉林のお山が多いのですが、名栗湖の湖畔に『さわらびの湯』と言うspa施設がありまして、その周りには素敵なお山が沢山ありますshine

ご興味ありましたら、昭文社の山と高原地図に“奥武蔵”と言うガイド地図がありますのでお好きなお山とルートをチョイス下さいconfident

個人的には、始まりは吾野駅から出発の子の権現かな
大きなわらじのあるお寺で、我が家の旅のお守りはここで買っていますshine

ヤマレコの山行記録にも必ずあると思います
2010/5/28 0:19
いいねいいね
1
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
登り口から涼しい蓼科とか八子ヶ峰とか車山とかどうでしょうか。ちょっと遠いけど
2010/5/28 1:12
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
前回に引続き、たくさんのコメントありがとうございます!

>kayo-piさん
ホームグラウンドがあるっていいですね。
四季折々変わっていく山の姿を眺めるのも、素敵です。
私が何度も登りたいと思う山は、やっぱり地元の山なんですが、
地元は遠いので、近場でいい山探そうと思います

>komadoriさん
女一人登山コミュの存在には気づいていたんですが、
入ってはいませんでした
承認制のコミュなんですね〜
今、入会の申請をしてみました♪

確かに、高山でもバスとかで高度を稼げるところもありますよね。
そういえば、中学校の登山では乗鞍に登ったなぁ・・・
日帰りできて、初心者向けの高山、探してみますね!

>todokitiさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

夏は確かに虫!が多そうですよね
虫除けスプレーと大めの水分を持って、汗ダラダラで登ろうかしら?(笑)

夜登山なんていうのもあるんですね。
夜はちょっと恐い気もするので、やっぱり慣れてるところじゃなきゃですね。
まずは、早起きを頑張って早朝ハイクにしてみます

>kurokumaさん
高尾山からの縦走もやってみたいと思っています。
先日高尾山に行った時にスタンプハイクをやっていて、
あぁ、この先にも行ってみたいなぁと思いましたよ。
もしかしたら来年には八王子に引っ越すかもしれないので、
そしたら高尾山に入り浸りかもしれません

>hanepataさん
hanepataさんはホントに が好きなんですね〜
名栗湖は去年紅葉を見に行きましたよ!
さわらびの湯は混んでて諦めたんですが、
あの辺りの山ならそんなに遠くないしいいかもしれないです。
山を探すようになってから気づいたんですが、
秩父も奥多摩も距離的には同じくらいなんですよね。
お勧めの子の権現、記録を探してみますね〜

>araigengaさん
車山は去年の夏に車で通ったのですが、確かに涼しかったです。
ちょっと遠いので、帰省登山かなぁ。
実家が長野なので、実家基点行ける山も探してみようかな。
2010/5/28 9:56
RE: 夏の低山ってどうなんでしょうか?
こんばんわ!
umecheeseさん、すっかり山にハマってますね〜  そして、女一人登山にようこそ!

さて、夏の低山ですね?!
そういえば、奥多摩&奥武蔵が行動エリアの自分の記録を見ても、夏は少し遠くの高いところに行ってる…今、気付いた!

山にハマりだしたら、登山口まで多少遠くても気にならなくなりませんか?
標高の高いところから出発する、大菩薩嶺とか、入笠山とかが、いいんじゃないかな?

でも、夏に近場の低山に登って、思いっきり暑さを体験するのも、必要かもしれませんね。
私は去年、塔ノ岳で酷い目に遭いました 暑かったこと以外、覚えてないもん。
2010/5/28 22:27
>mon32さん
こんばんは〜
ホント、自分でもビックリするくらい山にはまってますsmile
今まであんまり趣味もなく、のめり込むものも少なかったのに。
自分にビックリですよcatface

「思いっきり暑さを体験する」
確かに。体験してみなくちゃわからないですもんね。
案外平気かもしれないしbleah

何事も経験ですよね!
2010/5/28 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する