ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > umecheeseさんのHP > 日記
2010年05月26日 12:01未分類全体に公開

さて、何を買おうか。

登山用品って、けっこういいお値段しますよね?

4月、山に行こうと考えて、靴・ザック・レインウェアは買いました。
ちょうど臨時収入があったということもあって、大奮発です。
もちろん、お金が湯水のごとく湧いてくるわけでもないので、
それ以外のものは必要なものから順番に買い足していくつもりです。

で、昨日は給料日でした
自由になるお金がそんなにたくさんあるわけではないけれど、
小金が入ったところで何か買おうと考えています。

何がいいかな〜といろいろ考えるのですが、
見ていると何もかもがほしくなるわけで。

以前、トレッキングポールを勧めていただいたんですが、
行くのは初級低山ばかりなのでまだ必要ないかな〜
まずは、ウエアをもう少し揃えたいかな〜
やっぱり熊鈴は必要かな〜

などなど、とりとめもなく考えております。
これは必要なのでは?というものがあれば、
ご教授願います

ひとまず、通勤途中に寄れるのはICI立川店なので、
夫の水疱瘡も治ったことだし行ってこようかな。
そういえば、立川駅エキュート内にも、
ダブル プレスというアウトドア用品店が新しくできてました。
つい、ふらふら〜っと立ち寄ってしまいます。

とりあえず、無駄遣い厳禁と肝に銘じておかなければ!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

ゲスト
RE: さて、何を買おうか。
こんにちは!
はじめまして!

何を買おうか楽しい時間ですよね!
もしわたしだったら・・・・
ストックは未だだとしたら、是非ともSKINSなどに代表される、スポーツタイツをどうぞ!

膝の負担も減るはずです。次の日の疲労もきっと違いますよ!
わたしももしこれを使ってなかったら、とっくに膝壊れていると思いますね。。。。
楽しい山歩きを長く続けるための選択肢の一つとしてどうぞ!

と言う事で、スポーツタイツに一票!
2010/5/26 12:35
>Ulmatsuさん
はじめまして!コメントありがとうございます。

スポーツタイツ、実はちょっとほしいな〜と思ってたんですよね。
疲れ方が全然違うといろんなところで聞くし、
雑誌でもショップでも目にするし・・・
それなりの値段がするので躊躇していたんですが、
やっぱりいいんですねぇ。

前向きに検討してみようと思います!

ありがとうございました
2010/5/26 14:00
RE: さて、何を買おうか。
こんにちは!
いつも楽しく拝見させてもらっています。ありがとうございます。

私が使い始めてよかったのが、ハイドレーションです。platypusとか、いろいろありますよね。

重いリュックを下ろして、水筒出して、飲んで、また背負って、・・・・がなくなります。思っている以上にいいですよ。これからの季節、特に重宝すると思います。
あるいは、お持ちかな?
2010/5/26 13:04
>araimsさん
こちらこそ、読んでいただいてありがとうございます

ハイドレーション・・・
最初なんのことか分からず、ググってみました。
本当に知らないことばかりで

わざわざボトルを取り出さなくても
チューブから水分補給ができるんですね!
今は500mlのペットボトルを持って山に行っているので、
専用のボトルがほしいと思っていたところなんです。
これはよく調べてみたい一品かも。

情報ありがとうございました
2010/5/26 14:10
RE: さて、何を買おうか。
umecheeseさん、こんにちは!
たぶん、両方揃えたら1.5万円位はすると思いますが、ここはシングルガスバーナーとコッヘルセットはどうですか?
山頂付近でコーヒーブレイクだけでも格別ですよ!
昼食の幅も広がりますし。
コッヘルのセットはガス缶がぴったりサイズのモノでお湯の注ぎ口があるのがお勧めです!
2010/5/26 15:30
>jimsonさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます。

ガスバーナーとコッヘルですね。
他の人の日記や山行記録を読んでいて、山でコーヒーとかラーメンとか、
ちょっといいなぁと思っていたんですよね〜
ただ、使いこなせる自身がなく、手が出ずにおりました。
要検討ですな。

でも、ガスバーナーを持ち歩くというのは、
初めて聞いた時はちょっとビックリでした。
それまでは山で焚き火・・・とか、時代錯誤なイメージだったかもしれないです

ヤバイ、ほしいものがどんどん増えていくぞ!(笑)
2010/5/26 16:11
RE: さて、何を買おうか。
umecheeseさん、こんにちは。
ちょっと発想を変えて、買ってはいけないモノ。

1.カシオプロトレック
機能が中途半端な割に、デカくて高額です。
マッチョな「アクセサリー」が趣味な人以外はお勧めしません。
2.内外価格差の大きいアイテム(特にアパレル)
海外のネットショップで調べると半額以下で調達できる場合があります。
3.登山ショップで何となく購入してしまう小物
きっと使わないでしょう。
使わないで保管するうちに、購入したことも忘れるでしょう。
「割引率が高い」「バーゲン品」は特に慎重に。
ちなみに「大物」の場合は、お財布にはもちろん、精神的にもダメージを受けてしまいます。

以上は、私自身の失敗からの教訓です。
私がお勧めするのは、欲しい物リストを作っておき、しばらく熟成させておき、本当に欲しい物は価格の動向を常にチェックするのが良いと思います。
2010/5/26 16:04
RE: さて、何を買おうか。
umecheeseさん、こんにちわ

人それぞれ、様々なオススメがありますねhappy01
山道具かぁ・・・夏山に関しては登山メーカー物をあまり持っていないので、何とも言えないんですがcoldsweats01

そのお金で、素敵なお山歩きとその後の温泉などどうでしょうshine
『経験』を買うって事でnote
2010/5/26 17:19
hanepataさんに一票!
山の道具って、要る様でいらないですよ
しっかりした靴と、ゴアの雨具、後は適当で良いですよ。登る都度絶対に必要なものってわかってきますから

それよりhanepataさんのおっしゃる通り、山とその後の に使った方が良いと思いますが
2010/5/26 17:50
RE: さて、何を買おうか。
遠征費用、いいですね〜。

ほしいものはいろいろあれど、100均とか、他の道具で何とかなるものもかなりありますしね。

プラティもどき、フリース手袋、地図入れ用のジップロックもどき、コップ、武器類、ゴミ拾いのトング(笑)。

歩き始めると何が本当に必要か分かりますね。

それでも物欲はおさまらないものですが…(これは私だけか )

もし、里山なんかの泥だらけになるところを歩くなら、ショートスパッツは後片付けするのが楽になって便利ですね。
と、そそのかしてみる。
2010/5/26 18:12
おすすめはこれに決まり
みなさん何をトンチンカンなこと言ってるんですか!
ヤマレコTシャツとバッジに決まってるじゃないですか
(既に持ってたらスイマセン
2010/5/26 18:21
RE: さて、何を買おうか。
こんにちは、はじめまして
まだ揃えてないのであれば「救急セット」はどうでしょうか?

三角巾(2枚程)、滅菌ガーゼ(5枚程)、バンドエイド(大、普通サイズ適量)、パンスト、ラテックス手袋、止血棒(コンビニ弁当に付いている竹の割り箸でOK)
これをジップロックなどの防水ビニール袋に入れます。

他の方々のお奨めグッズのように使うシーンを想像してワクワクするものではありませんが、備えあれば憂い無しってことで
2010/5/26 18:31
RE: さて、何を買おうか。
Bさん、良い事言う!

でも、案の定umecheeseさん持ってるんですよ
ヤマレコTシャツcoldsweats01
2010/5/26 18:44
RE: さて、何を買おうか。
くう〜〜〜、やっぱそうだったか・・・

じゃあ・・・GPS!
2010/5/26 18:59
RE: さて、何を買おうか。
GPSに追加の1票
自分もGPS買ってヤマレコに山行記録をアップするのが更に楽しくなりましたよ^^
2010/5/26 20:25
RE: さて、何を買おうか。
わぉ、みなさんコメントたくさんありがとうございます!

>MATSUさん
買ってはいけないもの、確かに大事ですね。
ほしいものはリスト化して、熟成させるっていうのも、
無駄金を使わないためにやってみようかな。

カシオプロトレック・・・確かにゴツい

>hanepataさん
今まであんまり温泉に行くことがなかったんですが、
これからは山リサーチと共に温泉リサーチも必須ですかね
経験はプライスレスですよね〜

>jijiさん
経験と共に必要なものも分かってくるということですね。
まずは手近な山からガツガツ登ってみようかしら?

>komadoriさん
あぁ、そそのかれそう(笑)
ショートスパッツですね。メモメモ
・・・武器!?

>bmwr1100rsさん
そうなんですよ〜、つい先日ヤマレコTシャツ手に入れました
早く山に着ていきたくてウズウズしております。

>kurokumaさん
救急セットの具体的な中身があまり分かっておらず、
絆創膏ぐらいしか持ってませんでした
ホント、備えあれば憂いなしですよね。
家にあるものでそろえられそうなので、さっそく

>takamoさん
おぉ、GPS・・・ハイテクですな。
GPSって具体的に何ができるのでしょうか?
ちょっと勉強が必要ですね
2010/5/26 22:04
RE: さて、何を買おうか。
やはり「山岳関係の」保険と「救命技能講習」ではないかと・・・
2010/5/26 22:08
RE: さて、何を買おうか。
武器=カトラリー=フォークとかスプーンとか箸とかの総称です。ヤマノボラーはこれがないと戦えないからです。ちなみにチタンのスプーンとか特に必要ないです。自宅にあるやつとかコンビニ弁当に付いているので大丈夫です。
2010/5/26 22:23
RE: さて、何を買おうか。
umecheeseさん、はじめまして。

あれやこれや悩んでいる楽しいひと時をお過ごしかと思いますが・・・、

マジレスすると、
ワタシは基本的に jiji さんに一票です。
登山靴、背負いやすいリュック、雨具、があれば楽しめます。
一つ加えるとすると、吸収速乾性に優れた下着(シャツ&パンツ)でしょうか?
あとは、ひと山ひと山、自身で必要なモノが見えてきますよ

Ulmatsu さん同様、サポートタイツはおススメですが、汗をかくと予想以上に冷えるのが難点
ワタシが愛用しているのは、ノースのものと、モンベルのものと、交互に使用していますが、どちらも腰付近に汗をかいて下りでの冷えが気に入りません。
もちろん下着(シャツ&パンツ)は吸収速乾性のものを着用していますが・・・。
最新式はこんなことないのかなぁ〜
2010/5/26 23:41
RE: さて、何を買おうか。
>patadannaさん
山岳保険は最近気になって調べたりしているんですが、
まだ決めきれていません。
「救命技能講習」はどういうところでやっているんでしょうか?

武器=カトラリー=フォークとかスプーンとか箸とかの総称
なるほど。何と戦うのかと思っちゃいました(笑)
ありがとうございます

>Piranhaさん
下着は普段使っていたものをそのまま使っていたんですが、
低山でもやっぱり歩きづらいなと感じていました。
吸収速乾性に優れた下着は要検討かもしれないです。

サポートタイツもいろんなのが売ってますよね。
そういえば、膝下までのサポートタイツを見かけましたが、
あれはどうなんでしょうか・・・?
(膝下でもタイツと呼ぶのかな?)
2010/5/27 8:56
RE: さて、何を買おうか。
はじめまして〜

なんか懐かしなぁ〜、と言っても私も山歴10ヶ月のピヨピヨ君ですが

みなさんが書いてる事は、当然ですが全て合ってます
でも、焦って買わなくても山行を重ねていくと自然に増えますよ!

まず山に入ったら他の人を頭の先からつま先まで観察してみましょう
全員違った物を持ってる(装備や雰囲気)ので自然に物欲が湧きます

あとは山で出会った人とお話してみるのもいいですね
最初に初心者宣言をしてしまえば、皆さん親切に色々話してくれますよ

私の経験を言えば、小物類以外の装備類を買う時は妥協は禁物かな?
妥協部分で不満が出て、結局買い直しした物が。。。
買えないなら買える時まで我慢した方が得策!

小物類は御手軽品で十分
komadoriさんが書いてる「地図入れ用のジップロックもどき」って私のだと思う(笑)
A4サイズが6枚で105円!
その他、釣り道具屋さんで仕入れた指無し手袋210円などなど
百均、ホームセンター、釣り道具屋などなど、最近はドコでも山目線で見てますよ
2010/5/27 14:32
>shun-sさん
コメントありがとうございます!
10ヶ月でピヨピヨ君ということは、
私はまだ卵からくちばしが出たぐらいですかねぇ(笑)

山道具はメリハリが大事なのかもしれないですね。
大物は妥協せずいいものを装備し、
小物は創意工夫で安く仕上げることもできると。

山とは関係ないですが、100均には網戸も売ってるらしいし、
思いがけないものでも売ってるもんなんですね。
100均、ホームセンター、釣具屋さん・・・侮れないですねぇ。
私も買い物に行ったら、山目線で色んなものを見るようにしてみます
2010/5/27 16:36
よけいなお世話かもしれませんが
ウメチーズさんこんにちは

靴とリュックとカッパがあれば夏ならあとは何もいらんでしょう。軽いほうがいいですよ。登山用品店は当分見て楽しみましょう。
とはいえ以下に、加えて必要なもの●、あるといいもの○です。ご参考程度に。
●テーピング用の白い布テープは、靴ずれ防止、道具修理、大けがの手当ても含めて万能です。軽く小さく安いものです。すぐ出るところに入れときましょう。
●日帰りでもLEDヘッドランプは要ります。これは登山用品店に高くていいものがあります。日帰りなら使うときには非常事態ですから、やはり手は使えないと不便なのでヘッドランプのほうがいいですね。これはホームセンターの安物はやはりいまいちだそうです。
●コンパス(磁石)・大きくなく、首から下げて邪魔にならないもの。オイルが入っているもの。初心者でも地図と磁石は必ず持ってください。地形の変わり目では必ず立ち止まって、自分がどこにいるのか考えて登ってください。景色と同じくらい頻繁に、地形図を見てください。五万分の一か二万五千分の一の地形図(ヤマレコの計画書作成機能でプリントできます)もビニール袋に入れて必ず。地図読みが身につけば山登りをもっと楽しく安全に自由にできるようになります。
○最近は750ccテルモス(保温水筒)もスーパーなどで800円で売っていて驚きますね。すごく性能いいのに。カップラーメンなど温かいもの食べるにも、このお湯で十分です。水筒はペットボトルが王様です。
○夏の低山、虫きらいなら虫よけにはハッカ油(スプレー小瓶入り)がお勧めです。クマ鈴は要らないと思います。
○下着は速乾性でなければいけません。夏でも木綿はやめましょう。登山用品店のものは高いので、すごく長持ちします。はやりの筋肉を助けるというような機能は、まあ欲しい人はあれば楽かもですが必須ではありません。当面、他のスポーツ用品店や作業服専門店(ワークマンとか)に安くて良いものがあります。当面それでよいかと思います。
2010/5/27 16:50
>yoneyamaさん
こんにちは。
丁寧に説明していただいて、ありがとうございます!

テーピングテープとヘッドライト、磁石ですね。
ヘッドライトは登山用のものを買って持っていて、
テーピングテープは確か夫が持っているはずなので、
確認してみようと思います。

地図は持ち歩くようにしていますが、
磁石はまだ持っていないのですよね・・・
地図の読み方を勉強しようかと思っていたところなので、
磁石も買ってみますね!

たくさんの情報、ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
2010/5/28 9:20
>patadanna さん
情報ありがとうございます!
リンクがすごいことになってましたが

保険は確かにすごく安いですね。
他の保険も調べて比較検討してみます

救命技能講習は消防庁でやってるんですね。
何かあった時に知識がないと対処もできないですし、
やっぱり勉強しておくべきこともありますよね。
用検討だけど・・・ちょっと敷居が高いような気もします
2010/5/28 9:32
RE: さて、何を買おうか。
うわ〜気づくの遅くてすいません。
なんか字が少し大きいかな?と思っていたらあんなことになってしまって申し訳ありません。
2010/5/30 1:33
>patadannaさん
そういうこともありますよね(笑)
目的のサイトはちゃんと見れたので大丈夫ですよ!
ありがとうございましたhappy01
2010/5/30 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する