本日は「山」とは関係ないお話。
今日はこの後、会社の送別会があります。
うちの部の部長が栄転(中部支店長への昇進)となったので、
そのお祝いと送別を兼ねての飲み会です。
ちなみに、私は学生の頃はそんなにお酒を飲んでなかったんですけど、
社会人になって年々飲む量が増え、去年の今頃がピークでした。
そこからは、自分自身に減酒の誓いを立てたので、
だいぶ酒量は減っております。
禁酒ではなく減酒としたのは、禁酒は絶対ムリだから!(笑)
だってお酒好きだし・・・
家では飲まないのに、飲み会で楽しくなると飲んじゃうんですよね。
しかも、会社の飲み会は女性は2,000円くらいしかとらないのですよ〜
今日も女性は2,500円で飲み放題です。うふふ。
で、飲んだら飲んだだけ食べるし、食べたら食べただけ飲むので、
そりゃ太るって。
なので、ダイエットの一環としての減酒です。
ちなみに、一番好きなのは日本酒。それも熱燗で。
銘柄に詳しいわけではないので、こだわりはないのですが。
赤提灯とかで、熱燗ちびちび飲んでるのが好きです。
たぶん、かなり早い段階でオヤジ化していると思います。
学生の頃は、飲み会といえば周りは女性ばかりで、
それもあまりお酒を飲まないタイプのコが多かったです。
自分としては、最初の一杯は「生!」と言いたいとこなんですが、
周りは最初からドリンクメニューを見つつ、
カクテルとかサワーを選んでるわけですよ。
なので私も一応メニューを見るふりをして、でも頼むのは生なんだけど(笑)
熱燗とか頼むと引かれるので絶対頼みませんでした。
社会人になったら周りは飲兵衛なおじさんばっかりなので、
生でも熱燗でも何でも飲めて楽しいです。
おごってくれるし。(結局そこか)
あぁ、でも、焼酎を飲まないので、ボトル入ったりすると悪いな〜って思う。
1人だけ他のもの頼まなくちゃいけなくなるので・・・
とりあえあず、減酒の誓いを守りつつ、楽しく飲んでこようと思います♪
こんにちは,umecheeseさん。今夜は楽しんできて下さいね
減酒しなくても,週末の山歩きで“差し引きゼロ”という手もあるかも
何だかだんだん
山のテッペンで飲む酒はもっと美味しいですよ
でも、テッペンで飲んで降りる時に滑落!なんて言い訳も出来ませんからホドホドですが
umecheeseさん こんばんわ。
もう飲み会を楽しまれてるころですね
です
気をつけてくださいね
でも山で一杯
私は マイカー登山が基本なので 山では禁酒です。
>kayo-piさん
ここにも日本酒好きが!
焼酎とかいろいろ飲みましたが、日本酒が一番合うみたいです。
暑い時期でも熱燗を飲んでしまう・・・
山好き=酒好きの方程式も気になるところですねぇ。
>jijiさん
テッペンでお酒!はまだ経験ナシです。
酔っ払って山を下りる勇気がないので・・・
でも、疲れた身体にビールを注ぎこみたい気分にはなります(笑)
しばらくは下山後に乾杯!ですかね♪
>miccyanさん
昨日は減酒の誓いを守ったので、二日酔いにはなりませんでした
二次会に行かなかったのもよかったかもしれません。
カラオケとか行っちゃうと、ぐいぐい飲んでしまうので
運転をする時は飲めないですよね〜
私も実家に帰ると車社会なので、飲みに行くのにも車が必要だったりします。
なんという矛盾(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する