![]() |
![]() |
![]() |




2016年 3h14m31s
2015年 3h11m09s (millionさん、BBCさんと出走。サブスリー崩れ)
2014年 3h14m20s
2013年 3h24m31s (足の指を骨折して7W後)
スタート渋滞の遅れを取り戻すために、キロ4m20-25sで走り、17Km地点でキロ4m30sペースに戻すも、河口湖と西湖の高低差70mの坂道で毎回大幅にダウンするな・・
本日はもっと粘れば12分台でゴールできたと思う!根性が足りませんでした

次回のフルマラソンは1月末の勝田マラソンだが、12/11には伊豆トレイルジャーニー(70Km)が待っている


BMさん、こんにちは。
一年前が懐かしいです。
今日もトレーニングを兼ねて旧宅と新宅の間を荷物担いで3往復したのですが、歩いていて富士山マラソン確か今日だったよな、BMさん出走だよななんて思い浮かべていました。
50代に入ってもスピード維持出来てますね。
流石です。
私の方は11月からラントレ再開しました。
同じ心拍数で昨年に比べキロ50秒くらい遅いです。
7日は今のところ問題無さそうなので、ストレス発散させて下さい。
28回目のフル、お疲れ様でした。
millionさん どうもです!
いや〜つ、久し振りのコメント、単純に嬉しいです
ご存知の様に富士山マラソンのコースは大きなアップダウンだけじゃなくて、西湖の奥は小刻みな上下もあるので楽じゃないですよね
このコースでタイムは狙えないので、練習と割り切って走ってますが、走力は徐々に落ちていってるのを感じます
7日、楽しみにしています
それまでに4回飲み会がありますが、7日が一番楽しみで〜す
BMさん こんにちわ。
富士山マラソンお疲れ様でした。
高低差の高いコースで3h14分とは流石です!
今年も安定のタイムでのゴールおめでとうございます。
私などつい高低差の低い大会を選んでしまうので、富士山マラソンに出場する事自体尊敬してしまいます。
年内まだまだ連戦が続くようですが、お怪我されませんように頑張って下さい!
kuutarouさん どうもです!
富士山マラソン。 日帰りが可能なのと、基本的に富士山好きなので、4年も続けてエントリーしています
アップダウンが厳しいコースなので、良いタイムが出ないのは割り切っているんですが、回数を重ねると「どう攻略するか」が重点になってきてますね
あと日々のキロ5:30程度のジョギングだと、走力は落ちていくので月例とかに出てカツいれてるんですよね・・それでも落ちていってるし
BMさん、お疲れ様でした!
昨年はmillionさんと共に出走でしたね
富士山マラソンはアップダウンが多く、タイムが狙えるコースではないと聞いていますので、3h14m31sなら素晴らしいのではないでしょうか?
伊豆トレイルジャーニー・勝田と続くようですが、しっかりと静岡のペースメーカーに合わせてくださいね
kaiちゃん どうもです!
サブスリーはスピードレースなので、伊豆トレイル・ひとり箱根駅伝もキロ6以下なので、マラソンの練習には向いてないよね・・
もう28回も走ってると、前夜でもぐっすり寝てるし新鮮味が無くなってきてる気がする
静岡はキロ4:05〜4:10で走りますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する