![]() |
![]() |
![]() |
レースも含め7日連続でラン。これは結構久しぶりだ。日が暮れてからだと幾分暑さは和らぐから良い練習にはなる。
それにしても連日走っても疲労感こそあるけど、なんとかペースも保ちながら走り切れる。
これは脚が出来てきてきて、練習によってパフォーマンスが上がっていく兆候だ。
こんな時にはしっかり練習積んでおきたい。
二日続けて公園の友達🐈と会えて元気も出たし😊
そうそう、富士登山競走で五合目関門アウトとなった時に過去に同じような気持ちになった件。
10年前、自転車のヒルクライムレースに夢中になって3年目だった。その前の年に富士ヒルクライムに出場して76分台で走ったので、この年は75分きり(通称シルバー)を必ず獲る気持ちで挑んだ。
しかし結果は75分23秒…あと24秒足りず、とても悔しかった。でもよくよく考えるとシルバー達成出来るような練習してきたのだろうか?自分の考えが甘かったと。
それから真剣にトレーニングメニューを組み、嫌いだったローラーにも取り組んだ。
それからその年の秋の赤城山ヒルクライムで初めての年代別入賞をする事が出来た。そして、翌年の富士ヒルクライムで自己ベストを大きく更新して69分台でゴールし念願のシルバーを得ることができた。
そのとき味わった達成感で真剣にトレーニングやれば結果がついてくる。キツイ事を乗り切れたら、本番で最高の達成感が得られる事を経験したのは自分にとって大きな出来事だった。
今になってこの時と同じような気持ちになれたのは嬉しい事かもしれない。モチベーション上がってるし、真剣にトレーニング続ければ必ず良い結果は得られるはず。
そして、次の目指すべきゴールをどこに設定するか…現時点エントリーしているフルマラソン、水戸黄門漫遊マラソンで確実にサブ3.5を達成!
これが当面のゴールとしたい。
年明けから春先にかけてもう一走して、そこでは自己ベストに匹敵する3時間20分切りして、その後一度バーティカルに出て富士登山競走に臨むのが現時点の計画。
先ずはしっかりサブ3.5の走力に戻せるように練習積んでいきたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する