ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
23Tumi
さんのHP >
日記
2024年08月25日 19:40
山関連の話
全体に公開
天気予報
皆さん山に行くにあたって天気が気になると思うのですがどうしてますか?
自分はSCWと日本気象協会が発信している有料アプリ登山天気を併用していますが皆さんどうしているのかちょっと気になった次第です。
なるべく雨に当たりたくないという思いがあるので天気が気になってしまうのですが、雨に当たる。という経験もまた必要なのかなと思ってはいる自分がいます。
2024-08-24 ランニング 約10km
2024-09-07 三角山(札幌市) 登山道解除
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:240人
天気予報
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
geo_surveyor
こんばんは。
はじめまして。
私はウェザーニューズを発足時から愛用しています。
今月になって山の天気予報も新たに出来たので重宝しています。
天気図は国際海洋気象のものを閲覧しています。
専門天気図もあり、こちらも便利ですよ。
2024/8/25 20:47
いいね
2
Barklay
私はwindyのecmwf(ヨーロッパ)使ってます。gfs(アメリカ)はやや精度が悪いので次点として。日本のものはあまり頼りになりません。気象庁は無能の集まり。申し訳ないですが日本気象協会はそれ未満の何かってレベルです。日本で金払う価値あるのはヤマテンじゃないですかね。あとは縋りたいときはmountain forecastやyamayama gpvを頼りますが前者は悲観的、後者は楽観的な気がします。当日の予報が数日間すべて一致していれば確実な予報と考えます。いずれにせよただ単にスポットで参照するのではなく、一週間前から気圧等含めて張っておく(安定性を見る)のが大事だと思います。
雨に当たってもいいことないですよ。展望は見えませんし、蒸れますし、着るの遅れたら濡れて下手したら風邪引きます。滑る場所の見分けなら降雨後で十分です。山小屋さんは雨でも来てほしいでしょうから言い分もわからなくはないですが。
あ、てんくらは逆張りしておけばいいです。AがCでCがA。っていうジョークなんですが、割と当たったりするので(笑)洗濯物干す程度(平野部の天気)なら前の方と同じくウェザーニュース見たりします。
2024/8/26 0:02
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
23Tumi
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
健康管理記録(20)
山関連の話(12)
その他(12)
未分類(2)
訪問者数
3451人 / 日記全体
最近の日記
3000mに生きる 北アルプス 奇跡の山小屋 (YouTube動画)
冬眠明け
散歩(ウォーキング)
散歩 兼 ウォーキング
散歩(ウォーキング)
(鮭) とば号
本格的な降雪
最近のコメント
見たよ!ちょっと感動した
obakaraider [04/20 01:50]
Ham⭐さん
23Tumi [11/14 22:33]
けしこさん
23Tumi [11/14 20:28]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
はじめまして。
私はウェザーニューズを発足時から愛用しています。
今月になって山の天気予報も新たに出来たので重宝しています。
天気図は国際海洋気象のものを閲覧しています。
専門天気図もあり、こちらも便利ですよ。
雨に当たってもいいことないですよ。展望は見えませんし、蒸れますし、着るの遅れたら濡れて下手したら風邪引きます。滑る場所の見分けなら降雨後で十分です。山小屋さんは雨でも来てほしいでしょうから言い分もわからなくはないですが。
あ、てんくらは逆張りしておけばいいです。AがCでCがA。っていうジョークなんですが、割と当たったりするので(笑)洗濯物干す程度(平野部の天気)なら前の方と同じくウェザーニュース見たりします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する