ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
23Tumi
さんのHP >
日記
2025年06月23日 19:15
山関連の話
全体に公開
三角点
山の頂上に着いたら〇〇山・〇〇岳といった標識の他に三角点があったりしますが、よく考えたら昔にあのコンクリートブロックや石の塊を誰かが頂上まで運んで倒れないほどの深さまで掘って埋めてる事を考えたらとても凄いことが行われているなと思った次第。
ヘリで三角点を荷揚げしたとしても穴掘るのは人力だろうから人間て凄いなぁ。
三角点とは | 国土地理院
https://share.google/wVJXgKCbHXQDntcDd
2025-05-25 第51回KOBE六甲全山縦走・
2025-08-15 登山中に獣害
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:216人
三角点
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
お風呂〜ダー
こんばんは。あえて拍手はせずにコメント書かせていただきます。
三角点って、コンクリートでは無くて「花崗岩」です。
深成部でマグマが徐々に冷えて固まった岩石で、火山岩の「安山岩」と成分は同様ですが、噴火によって地表で急冷された安山岩より脆い岩質なので加工に向いたのでしょう。
三角点についての読み物として、新田次郎著「剱岳 点の記」と云う小説があります。ご興味があれば読んでみて下さい。
2025/6/23 19:59
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
23Tumi
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
健康管理記録(20)
山関連の話(15)
その他(12)
未分類(2)
訪問者数
4104人 / 日記全体
最近の日記
登山中に獣害
三角点
第51回KOBE六甲全山縦走・半縦走大会2025の開催日決定
3000mに生きる 北アルプス 奇跡の山小屋 (YouTube動画)
冬眠明け
散歩(ウォーキング)
散歩 兼 ウォーキング
最近のコメント
スプレー携帯して札幌近郊登ってますが、平
sikakai [08/16 00:42]
油性の対ヒグマ用で間違いなし‼
キムチ [08/15 12:56]
こんばんは。あえて拍手はせずにコメント書
お風呂〜ダー [06/23 19:59]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
三角点って、コンクリートでは無くて「花崗岩」です。
深成部でマグマが徐々に冷えて固まった岩石で、火山岩の「安山岩」と成分は同様ですが、噴火によって地表で急冷された安山岩より脆い岩質なので加工に向いたのでしょう。
三角点についての読み物として、新田次郎著「剱岳 点の記」と云う小説があります。ご興味があれば読んでみて下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する