北海道の羅臼岳で熊に襲われて一人の方が今も行方不明になっているニュースをご存知の方もいるかと思います。
今年に入って同じく北海道の福島町で新聞配達をしていた方が市街地にて襲われて亡くなられています。
北海道に置いてはもはや街の周辺や中にも出没するのさえ珍しくない状況になってきました。
複数人で行動していても襲われた例もあります。
ましてや生息域の山の中に入って行くとなると状況的にはいつ襲われてもおかしくないと言ってもよいかと個人的には思います。
本州においてもツキノワグマによる被害も少なからず発生しているかとも思いますので、もはや登山=熊よけスプレーの携行は必須条件なのではないでしょうか。
あっても即座に使えなかったなど状況によっては有効打とならないのかもしれませんが、それでも少しでも防衛手段としての意味合いで必要かと思います。
遭難しないために意識して登っている方は居ると思いますが、獣害に遭わない事を意識や対策をして登山している人はあまり多くない気がしますがどうでしょうか?(あくまで個人的感想ですが)
ブランド物のウェアを一着買うのを我慢すれば今のところスプレーは買えるような値段ですのでお1つお供にどうでしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する